駅の高架下に有ることを利用して駅のホーム下から車両...
東武博物館
小学生以下の子どもには楽しめると思う。
機械内部を見学する事が出来てとても勉強になります。
スポンサードリンク
江戸東京博物館の帰りに立ち寄りました。
東京都復興記念館
横網町公園内にあります。
無料で入れる資料館。
移転後、随分近代化した施設になりました。
刀剣博物館
寄贈された刀剣、刀装、刀装具を収蔵して公開している。
他の方が詳しく口コミを書いていらっしゃるので省きます。
郷土資料館でひさびさに胸を締め付けられて考えさせら...
すみだ郷土文化資料館
浅草散歩のついでに立ち寄りました。
一般入館料100円地元の歴史が分かる郷土資料館です。
移転後、随分近代化した施設になりました。
刀剣博物館
寄贈された刀剣、刀装、刀装具を収蔵して公開している。
他の方が詳しく口コミを書いていらっしゃるので省きます。
スポンサードリンク
美しいフォルムに感激しました。
刀剣博物館
初めて行きました。
他の方が詳しく口コミを書いていらっしゃるので省きます。
空いていて、展示されている貴重な品物を見れて、入館...
相撲博物館
開催中以外もお相撲グッズが販売されてます。
本場所以外に、入館日をチェック!
とても雰囲気が良く、優しい店員さんがいるお店です。
ちいさな硝子の本の博物館
とても雰囲気が良く、優しい店員さんがいるお店です。
探していたらこちらのガラス彫刻を見つけました。
小学校の裏門の前です
短い時間なら、駐車しておける...
ART TRACE GALLERY
小学校の裏門の前です
短い時間なら、駐車しておけるけど……
落ち着いた雰囲気。
種類などをパネル展示新幹線やF1などのブレーキを見...
ブレーキ博物館
自転車で行ける距離なので7歳の息子を連れて行きました。
入場無料。
昭和の息吹・大衆文化を現代アートとして解釈したコン...
大道芸術館 museum of roadside art
ぜひ自分の目で確かめてほしい。
最高でした!
墨田区で藍染風景をめにして、心嬉しく感じました。
藍染博物館
墨田区で藍染風景をめにして、心嬉しく感じました。
墨田の伝統工芸。
建物の2階の一角の展示コーナーです。
王貞治のふるさと墨田
やはりワンちゃん。
王貞治氏が育った墨田区。
芝居(歌舞伎)ファンは訪れてみるといい。
河竹黙阿弥終焉の地
偉大な明治の歌舞伎作者の屋敷跡です。
芝居(歌舞伎)ファンは訪れてみるといい。
金庫と鍵の博物館
金庫コレクターの先代が博物館にしていしまったとか。
見学無料。
事務所と商品ギャラリーの一角にあります。
桐の博物館
I don't know it's called museum or not. I went there and took photos b...
事務所と商品ギャラリーの一角にあります。
要予約の資料館。
乾燥木材工芸資料館
要予約の資料館。
封筒で有名な山櫻さんの小さな博物館です。
名刺と紙製品の博物館
封筒で有名な山櫻さんの小さな博物館です。
お仕事中にお忙しい中スタッフの方が丁寧に説明してくださいました。
鳩の街商店街にある。
吉川英治旧居跡
鳩の街商店街にある。
千葉工業大学 東京スカイツリータウン®キャンパス
こじんまりしたかわいらしいギャラリー。
フリースペース 緑壱
こじんまりしたかわいらしいギャラリー。
矢っ張り場所がそんなに良くないのと狭いので、残念でした。
本所松坂亭劇場
面白かった!
袋物博物館 AZUMAYA(貴重な袋物と革小物)
非常にクールな金属の柱。
栗本鋤雲終焉の地
非常にクールな金属の柱(原文)very cool metal pillar
見学には事前予約が必要。
江戸表具博物館
見学には事前予約が必要。
江戸小紋博物館(大松染工場)
float
駅から歩く距離を感じます。
スタジオコパン両国
駅から歩く距離を感じます。
錦糸町と両国の間…電車なら錦糸町の方がいいかな?
折箱博物館(木具輪)
合金鋳物博物館
すみだ向島EXPO
スタジオコパン両国
森鴎外借間・月香桜跡
外観は寺院のようで、内部は教会のよう(バシリカ)で...
東京都慰霊堂
とても清潔で慰霊度堂もお庭もきれいでした。
隅田川花火大会の時に、休憩所に利用しました。トイレと今回は、雷と雨宿りが出来て助かりました、
ミュージアムというかショップの前に置かれたごく小さ...
東京おりがみミュージアム
ミュージアムというかショップの前に置かれたごく小さな展示スペースだった。
小川和紙を購入できる首都圏のお店。
ドコモの携帯電話 使っていた方は 当時の記憶も相ま...
NTTドコモ 歴史展示スクエア
NTTドコモについて学べる施設です。
ドコモの携帯電話 使っていた方は 当時の記憶も相まって 懐かしい気持ちに浸れますよ。
7・8月は毎日開館されているそう。
両国花火資料館
たまたま見つけた花火資料館に行ってみました。
両国駅から徒歩5分、入場無料、中は写真撮影自由です。
周辺の回向院、関東大震災等の歴史を紹介しています。
両国ステーションギャラリー
入場券を買わなくてはいけない。
両国駅の成り立ちが掲示されていました。
牛を飼って生活していた跡だそうです。
伊藤左千夫牧舎兼住居跡
牛を飼って生活していた跡だそうです。
跡地の説明書きの看板と石碑のみだったので。
重厚な本に囲まれての一杯のコーヒーの美味しい事!
LE PETIT PARISIEN ルプチパリジャン
オーナーの趣味の本に囲まれた「書斎」けど飲み物もあるこだわりの空間でそうした古本を読みながらコーヒーが飲める。
重厚な本に囲まれての一杯のコーヒーの美味しい事!