九州八十八湯めぐりで 訪問しました。
弥次ヶ湯温泉
レトロな外観を裏切らない雰囲気のある温泉。
そちらよりも塩辛い気がしました。
スポンサードリンク
昔からの古い温泉でとてもおすすめです。
湯之元温泉(株) 元湯・打込湯 薬師の湯
朝活!
200円です。
天降川沿いの良い温泉があります。
妙見温泉
日帰り温泉1000円ぐらいだったかな割りと高いけどそのぶん人が少なくてとても良い鉄分たっぷり。
NHK番組もふもふで妙見温泉を知りました。
浴槽1つの銭湯なので長風呂には向かない。
財宝 猿ヶ城ラドン温泉
2022.11初旬非常に綺麗な温泉施設ですが、ぬる湯です。
併設のスパも同時利用しました。
つるつる風呂で気持ちがよかったです!
菱刈温泉亀の湯
実家に帰ってきたら、毎日寄せて頂く温泉です。
土曜日の16時頃訪問。
スポンサードリンク
鹿児島中央駅近くの昔ながらの
温泉銭湯。
西田温泉
皆さまの口コミがよく探して行ってみました。
静かにゆっくり地味に過ごしたい人向け。
温泉が気持ちいいし、見晴らしも良い。
国民宿舎 ボルベリアダグリ
日帰り温泉を利用しました一人520円身体にまとわりつく泉質が良い感じでした。
3歳時未満の子連れで宿泊させていただきました。特にレストランの方の対応が良く、料理を持ってくるタイミングを子供や腹具合で調整していただいたり...
ハイキングの汗を流しに寄りました。
栗野岳温泉 南洲館
2023年7月14日(金)休館日でした。
栗野岳温泉の泥湯(日帰り)をお目当てに伺いました。
深夜3時から5時までは大浴場は清掃の為入れませんが...
一本桜温泉センター
24時間営業しているのはありがたいですね!
24時間営業の温泉です。
曜日ごとにかわる薬膳湯がオススメです。
春日温泉
老舗の街中温泉鄙びた感じとゆったりと入れるすき具合が良いです日替わりの生薬薬草湯が最高です。
番台のお母さんが、とにかく大好きです。
サウナもあってゆっくり寛げる銭湯です。
温泉錦湯
前のベンチでとってもお利口なゴールデンレトリーバーたちがお出迎えしてくださいます!
とても良いお湯でした。
奇数日か偶数日で浴槽が男女で別れている。
ヘルシーランド 温泉保養館
奇数か偶数で男女の風呂を変えているみたいですので詳しくは他の方の記載を見て下さい価格は500円位でしたお湯は紅茶の様な色です景観が相当良かっ...
砂風呂と露天風呂つき温泉セットで1240円でした♨️安いしおじちゃんおばちゃんかフレンドリーで優しく凄く良い思い出になりました。
地元色が強すぎて旅行者にはちょっと入りづらいでした...
千石温泉
ぬるめの温泉でした。
昭和名残りの古い温泉♨です。
夜勤前のひとっ風呂にちょうど良い。
みずほ温泉
外観中身共に古き良きレトロモダンな感じです。
おすすめというかホーム温泉です。
日当山温泉にある日帰り入浴施設の一つ。
日当山温泉 花の湯
国分隼人で、スーパー銭湯的なのはここです。
露天風呂、サウナ、電気風呂が有り、ゆっくりと入ることが出来ました。
東北からずっと嫁さんと下って来ました!
ラムネ温泉 仙寿の里
ラムネと言うけど、高温のため泡はない。
日帰り入湯8~20時、¥400、温泉セット持参。
3年前は2年続けて霧島温泉湯旅のスタンプラリーに参...
霧島市温泉健康増進交流センター 神乃湯
全てが温泉!
3年前は2年続けて霧島温泉湯旅のスタンプラリーに参加しておりました。
川の音を聞きながら、最高の温泉。
霧島 妙見温泉 料理旅館 妙見田中会館
2023年6月現在、日帰り入浴は受け付けていないようです。
初めて訪問しました。
リニューアルして、檜風呂ができました!
安楽温泉 笑がおの湯
入浴料400円PayPay使えます。
ペットボトル500のお茶、ジュース選べる。
料理が美味しく、温泉も最高でした。
日置市伊集院健康づくり複合施設ゆすいん
電気風呂、打たせ、ジェットバスもあり、洗い場も広いです。
R5.2 大きな施設の中の立ち寄り湯 今は夜ご飯はやってない。
大変熱くて5分も浸かれなかったトラウマからしばらく...
いむた温泉 下ノ湯
村の銭湯の様な温泉です無色透明の温泉でゆっくり入れば心も身体もリラックス温泉セットは必須でロッカーはありません駐車場も完備場所が川のほとりに...
ラムサール条約指定湿地に登録されている藺牟田池から最も近い温泉です。
湯量が豊富でとっても気持ちいい?
新川温泉
とても熱い源泉かけ流しの温泉です。
初めて行きました。
温泉の種類が多く、のんびり過ごせます。
指宿こころの湯
清潔 広い お風呂の種類が多く 正しくスーパー銭湯です♨️ コロナ対策で暫く中止されてた泥パックも再開されてました👌私のイチオシは炭酸風呂 ...
コロナ禍だろうか、お盆前の日曜日だったが凄く空いていた。
在住かどうかなんて不問で310円は安い。
串良さくら温泉
朝の7時から開いているのがいいですね。
ごみ焼却施設の余熱を地下から汲み上げた温泉の加熱に利用しているエコな温浴施設です。
ぬくもりの湯さんへこっちも有料かいっ!
天然温泉ぬくもりの湯
最高でした。
宿泊で利用しました。
お湯がいかにも温泉という感じですごく良い。
新湯温泉新燃荘
硫黄の効いた温泉です。
2022年の10月に行きました。
源泉掛け流し(加温)の温泉です。
種子島温泉 赤尾木の湯
露天風呂も良い清潔で新しく壁画もオシャレ(よく見るとサーファーがいますよ)
午前中に入りました♨️ガラガラでゆっくり出来ました😊入浴料800円ボディソープシャンプーリンスドライヤー常設無料1日入浴料1000円。
今回、初めて利用させて頂きました。
南種子町河内温泉センター
南種子の観光スポットを訪れ、帰り道立ち寄りました。
ゆったりとした広い待合室に、お風呂があります。
皆さん、の人情味が溢れて癒やされました?
溝辺ふれあい温泉センター
サウナ、水風呂あり。
久しぶりです。
かけ流しで無いのがちと残念です。
つる乃湯
広々として、湯船の種類も豊富。
温泉の肌感が自分にはよかった。
今回の九州1週旅行で初の離島でした。
東温泉
「高温 虫さされ注意R6.4.17」と案内されていました。
この上ないロケーションにある温泉です。
待ち時間1時間40分ととても長いので駅舎の目の前に...
吉松駅前温泉
吉松駅前にある温泉。
無色透明、無味無臭。
泉質3サウナ3風呂数3ぬる湯GOOD。
郡元温泉
露天風呂とシャンプー、ソープはありません。
2021年12月の利用です。
実際に入るのは初体験でした。
平内海中温泉
開放感が素晴らしい❗️躊躇してないで堂々と入りましょう。
干潮時のみ入浴可能な温泉。
大人入浴350円(中学生以上)でした。
長島温泉センター 椿の湯
ちょっと塩っぱい感じの温泉♨でした。
平日、夕方。
ほっこり癒される所です。
湯田区営温泉
安価な割に綺麗で番台さんもフレンドリーでオススメです。
早朝に車で通りがかり立ち寄りました。
備え付けでシャンプーやボディーソープ無いので持って...
川内岩風呂
道に迷いましたが、どうにか到着しました。
日本の名湯100選に選ばれただけあります。
なかなか知られてない温泉だと思います。
長寿泉
実際には入口の玄関に21:30までとの記載。
番台から流れてくる演歌...めちゃくちゃいい雰囲気!
温泉かなり熱めドライヤー無いです!
篠段寿湯
湯船は[くすり湯]と書かれた湯船がひとつ。
狭いところでタオルなども持参要。
自分で持ち込むか、売店で買わなければならない。
ゆたか温泉
10時-22時営業の地元民憩いの場水曜日に風呂施設が男女入替露天風呂ありリターンロッカー完備GW明け休み5/10-5/17
大人入浴料420円。