土方歳三さんの墓所として有名なお寺です。
石田寺(せきでんじ)
多摩モノレール万願寺駅より徒歩数分。
土方さんのお墓参りを行うため訪問しました。
スポンサードリンク
遠くからでも望むことができます。
五重塔
高幡不動の中の五重塔です。
なんだか由緒ありそうな感じになりますよね。
日野七福神めぐりの際にお参りします。
田村山 極楽院 安養寺、関東八十八ヶ所霊場、
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
多摩モノレール万願寺駅から徒歩数分の安養寺は日野七福神の毘沙門天。
日野市にある曹洞宗のお寺。
宗印禪寺
1/1~1/7までの日野七福神巡り(9:00~16:00)で訪れました。
日野市にある曹洞宗のお寺。
深井戸から自然に湧き出た地下水がパイプから流れ出て...
善生寺
日是(寛文8年1668年寂)を開山に迎えて創建したといいます。
閑静な住宅街のなかにあるお寺で1人でゆっくり出来るお寺でした。
スポンサードリンク
新撰組の佐藤彦五郎のお墓があります。
大昌寺(浄土宗 三鷲山 鶴樹院 大昌寺)
今年の春にやった TBSの金曜ドラマ「妻、小学生になる。
よく手入れされているようで、整然とした佇まいだった。
川崎街道沿いに現れる高幡不動の大きな門。
仁王門
昭和34年に楼門として復原されたようです。
木像が立派でした。
2019/9/21拝受 真言宗智山派。
眞照寺
弘法大師1200年記念の像がありました(^^)
幼稚園を併設した静かな環境のお寺です。
多摩動物公園のすぐそばにあります。
長楽寺
多摩動物公園のすぐそばにあります。
御府内八十八ヶ所霊場 第二十五番札所 親切でとても丁寧な対応でした。
建築も庭も綺麗になりピンコロ地蔵も善き。
眞言宗智山派 土淵山 觀音院 普門寺
普門寺は真言宗智山派で高幡山明王院金剛寺の末寺に属していた寺院です。
コンパクトで手入れの行き届いたとても気持ちが良いお寺でした。
七福神巡りで参拝させていただきました。
延命寺
多摩88ヶ所霊場の83番のお寺です。
日野七福神巡りで訪れました。
2019/9/21拝受 真言宗智山派。
壽德寺
入り口が狭く車のすれ違い、内輪差に注意が必要です。
猫がいました。
高幡不動尊の裏山は高幡城のあった山。
高幡不動尊 八十八ヶ所巡拝路
あっという間にひと回り。
こんなところにも八十八ヵ所巡りができるところがあったんですね。
掻い掘りしたほうがいいかも?
弁財天堂池
弁財天堂がある。
掻い掘りしたほうがいいかも?
優しいお顔の観音様です。
大観音像
足元すぐ近くから見上げると迫力あります!
とてもデカイ観音像です 周りにも供養堂があります この観音像はとても良い感じがします昔は山の上に立たれたそうです。
高幡山金剛寺(高幡不動)の山門をくぐると大日堂です...
山門
緻密で美しい彫刻の 門と塀。
高幡山金剛寺(高幡不動)の山門をくぐると大日堂です。
高幡不動の鐘楼周辺は、特に紅葉が奇麗です。
鐘楼
裏手に「三五郎の墓」なる案内板が立っていました。
高幡不動の鐘楼周辺は、特に紅葉が奇麗です。
無限の知恵と慈悲をもった虚空蔵菩薩。
虚空蔵院
十三参りで有名な虚空蔵院。
十三詣りは四月十三日です。
彫刻が好きなので投稿しました。
高幡不動尊水舎
彫刻が好きなので投稿しました。
訪れてみて下さい!
名前はわからなかったけど見事な桜でした。
東光寺
名前はわからなかったけど見事な桜でした。
新しい御堂を建築中?
いつも、お手入れがいきとどいている。
萬福寺
いつも、お手入れがいきとどいている。
黄🍑太郎ネバーランド。
豊田駅の脇にひっそりと佇んでいる。
豊田地蔵尊
豊田駅南口のコンビニ近くに鎮座するお地蔵様です。
豊田駅南口すぐそばです。
車で行く場合には、早めに行くことをお勧めします。
観音院
高幡不動の駅からも近く便利です。
車で行く場合には、早めに行くことをお勧めします。
昔の甲州街道沿いのお地蔵さんです。
坂下地蔵堂
甲州街道 日野宿の西側境界の守り神だったらしいですよ。
昔の甲州街道沿いのお地蔵さんです。
古き良き日本の建築を見学することが出来ます。
知足庵
茶室。
古き良き日本の建築を見学することが出来ます。
むかいの霊園に来たかたの休憩所として利用できます。
南平浄苑瑠璃堂
オシャレな建物です。
むかいの霊園に来たかたの休憩所として利用できます。
1番高幡不動尊巡拝路
小一時間で回れます。
関東三大不動の一つ。
客殿
紅葉が見頃です。
関東三大不動の一つ。
風信庵
御朱印の受付をしています。
納経所・朱印所
御朱印の受付をしています。
清楚なお地蔵さんです。
砂土地蔵尊
清楚なお地蔵さんです。
手水舎(虚空蔵院側)
高幡山明王院金剛寺(高幡不動尊)上杉堂。
上杉堂
高幡山明王院金剛寺(高幡不動尊)上杉堂。
目立たないお堂ですが、古げで由緒があります。
なんとも、かれてて雰囲気出してますね~。
百草六地蔵
なんとも、かれてて雰囲気出してますね~。