建物を含め味わい深い風景が遠目で見えるが立ち入り禁...
旧芦山浄水場
関係社以外立入禁止の表示が貼り付けられている門扉は全開でした。
仕事で行ってるだけなのであまりわからない。
スポンサードリンク
レプリカとは言えども凄い迫力です。
零戦実物大模型
実物大模型とは言え今にも大空に飛び立ちそうです。
零戦の実物大模型です。
北側の駐車場側には何もないので登れる。
車塚古墳
車塚古墳門扉に「ご自由にお入りください」と プレートがあり思いきって 頂き迄 登って見ました!
丘の上の古墳群。
古代〜中生代に掛けての常陸国の中心。
常陸国分寺講堂跡
いつ来ても講堂の回りは花や木々が自然のままに整備されていてゆったりとした時間が過ごせます。
国分尼寺が石岡市にはあります。
五輪塔が建っています?
丸山古墳
築造年代は古墳時代前期後半(4世紀後半)とされ,全長55m・高さ7mの珍しい前方後方墳で,四道将軍として東国鎮撫の大任中薨去した豊城入彦命の...
駐車場もあり、比較的手入れがなされている史跡だと思います。
スポンサードリンク
山の麓にあるフクジュソウが満開で綺麗!
初原ぼっちの学校 (旧初原小学校)
懐かしいたたずまい。
木造校舎とてもノスタルジックです。
小説「土」の作者の長塚節の生家です。
長塚節生家
丁寧に説明していただきました。
見学可能な時間を調べてから行ってください。
歴史資料館を見学してから行きました。
来迎院 多宝塔
人懐っこい犬がいます。
立派な多宝塔です。
竪破山に登山しないと行けない場所です。
太刀割石
源義家の伝説がある太刀割石かっこいい!
想像以上に大きかった。
空洞になったケヤキの大木の中にお地蔵さんがいます ...
地蔵ケヤキ
法要。
昔は近くまで行けたが、保護のためサクがある。
平将門が生まれたとされる場所です。
平将門公本據豊田館跡
隣の法輪寺の空き地に車を停めるといいと思います。
平将門が生まれたとされる場所です。
茨城県内の古墳群としては大規模なもの。
牛伏古墳群
ポケモンGOしながらウォーキングするにはちょうど良い(^o^)
それほど広くないです。
つくば万博の森碑
記念のモニュメントがあります。
落ち着く場所。
神谷稲荷神社との事でコロナ渦で商売繁盛をお願いしま...
神谷稲荷神社・蛇喰古墳
なぜしゃばみなのか?
この場所はお稲荷様が祭られていますので写真を撮る場合はお稲荷様にお参りしてからのほうが神様のご機嫌もよろしいかと思います。
令和2年3月に国指定史跡になった。
磯浜古墳群
自動車では行きづらいですが綺麗に整備されていると思います。
大洗の町並みが一望できます。
H29.05/07の8時頃訪問。
陸平貝塚
美浦村陸平貝塚は、とても自然溢れるる、最高のいい所です。
開発を免れた遺跡は地形が残っていて良い!
3基ほどの円墳が確認できました。
染谷古墳群
事前の看板等は全くなし。
古墳がいっぱいありました。
こちらからの登山も穴場で楽しめますよ!
つくば道
大御堂から下って清瀧寺へ向かう為に歩きましたが風景の変化も大きく楽しめました。
観光スポットとしては特段整備されてはいない。
自転車が安くレンタルできます。
まちかど蔵大徳
マンホールカードが貰えます。
自転車が安くレンタルできます。
周辺含めて綺麗に整備されています。
水戸城 柵町坂下門
高麗門形式の「柵町坂下門」❗️水戸城二の丸登城路に那珂川北面からの坂道「杉山坂」、千波湖南面からの坂道「柵町坂」、千波湖の畔、柵町周辺に侍屋...
ちょっとした坂を上がると水戸城散策のスタートの門です。
農家の集落の外れに突如現れる豪奢な建物。
武者塚古墳
落ち武者古墳とかいうネーミングが凄いですが。
旧新治村上坂田と言ったら武者塚古墳と田園風景から見た筑波山。
かつての茨城最恐心霊スポット現在ではそのような雰囲...
お化け石(成田不動明王の石碑)
かつて昼のワイドショーで取りあげられたお化け石。
とても空気がきれいで良い環境でした。
通りのアクセントになっていていいかも。
水戸城 杉山門
味があり雰囲気が良いです。
この辺り散策は、も一度時間かけて来てみたい。
ここに古墳があったとは。
吉田古墳
ここに古墳があったとは。
水戸市の中に六世紀の古墳があるとは知りませんでした。
ライトアップされた桜はきれいでした。
水戸城大空堀
私が子どもの頃、桜が咲く季節には、付近の官庁街の職員さん達が、ランチタイムを過ごされたり、花見の宴会をされていたのをよく見かけたものです。
実物を見ると中々の深さ。
石碑が立ち、歴史館がすぐ横にあります。
常陸国府跡
今回の旅程は常陸国総社国府跡国分寺跡巡り。
時間をかけて、じっくり、時の流れを感じたい場所ですねぇ。
日中でもメチャ怖い……ほぼ廃道……
月居隧道
好きな方は楽しめるかもしれませんが幽霊とか苦手な方は来ない方がいいかと思います
舗装だし素掘り感は少ないです。
トンネル手前から来た道を約200mまたバックで戻るしか、にゃい。
近所の方に聞いて分かりました。
仏島山古墳(ぶっとうざんこふん)
勝沼に来たら必ずお昼はこちらで食べます。
いつも 横目に見ながら 歩いていますここが 古墳とは 知らなかったが春に 何本か 桜が咲き 何か気になる場所です。
特に何もない高さ5mくらいの小さな小山。
姫塚古墳
他の古墳と同様、住宅地の中にある古墳です。
前方後円墳。
自治体で建立した碑。
軍艦那珂 忠魂碑
旧大日本帝国海軍の軽巡洋艦「那珂」の乗組員の慰霊碑です。
那珂川にちなんで名づけられたので当社が艦内神社に、更に沈没後40年昭和58年(1983)に慰霊碑が建てられ石碑と乗務員名簿が有ります。
白鳥などの水鳥を保護しているエリア。
旧小貝川(三日月湖)
ここは!
通称?
取り敢えず何も居なさそうなので安心。
笠間城主下屋敷跡
静かで素敵な空間でした。
下屋敷跡である。
潮来花嫁さんがスタートするところです。
水郷旧家磯山邸
是非散歩してみて下さい。
明治以来個人の住宅であった。
付近の方により水質検査も行われています。
富士山下の湧水
キララの里の近くにある豆腐屋の水と似てるかもしれません。
癖がなく冷たくて飲みやすい水です^^
近くで大きな蜂が飛び回っている。
日新塾跡
水戸に加倉井砂山(1805-1855年)という天才がいたとはつゆ知らずにこの地を訪問しました。
近くで大きな蜂が飛び回っている。
12万年前の牡蠣の堆積層が観られます。
崎浜牡蠣化石床・横穴古墳群
これだけの量の化石を見学できる所は、無いと思います。
牡蠣の貝殻がいく層にも重なり合った地層がむき出しになってます。
緑に囲まれた休校舎の雰囲気が素敵です。
水戸農業高等学校旧本館
外観だけで建物の内部は拝見出来ませんでした。
2022年6/4
中世の城跡のような前方後円墳です。
川子塚前方後円墳
中世の城跡のような前方後円墳です。
はっきりと形の見てとれる古墳です。
お城の遺構は土手の外側に見て取れます。
豊田城跡
天守はベツモノ。
こちらは土手の上に石碑と説明の看板だけがあります土手の道幅は狭く対向車が来たらすれ違い出来ません石碑の脇に砂利の駐車場?
レトロで豪華な感じがいいね。
水戸市水道低区配水塔
水戸市水道低区配水塔綺麗に管理され お隣は都市型公園桜も綺麗に咲き誇り 後世に伝え残していきたいですね。
幻想的デザインの配水塔。