龍安寺の茶室前にある手水鉢は「知足の蹲踞(ちそくの...
蹲踞
雰囲気は良い なぜかみんな撮影しちゃうスポット。
ここにあるのはレプリカです。
スポンサードリンク
鹿苑寺(金閣寺)のイチイガシ
巨椋池の歴史が分かります。
旧山田家住宅
疏水沿いに満開の桜、とても綺麗でした。
自転車で平等院に行く途中立ち寄りました。
ここがほんとの淀君の淀城。
淀古城跡
境内に石碑あり。
淀城を守るは猛将と音に聞こえし岩成友通。
最も難しい役が古高俊太郎です。
古高俊太郎邸跡
新選組に囚われ、壬生の屯所で拷問を受けて自白し、池田屋騒動の発端となった人物。
こんな所に有ったとは?
スポンサードリンク
和泉式部のお墓と伝えられているそうです。
和泉式部墓
78才で呆け防止に小倉百人一首を覚えようと努力するも忘れる速度の方が早い!
和泉式部日記の名前で有名な和泉式部の墓です。
支城として向島城が築かれましたました。
向島城跡
よく通るがまともに読んだこと無かったけど土地に歴史ありですね。
支城として向島城が築かれましたました。
明治天皇誕生の地だそうです。
中山邸跡
外から見る限り、しっかりと管理手入れされているよう。
明治天皇誕生の地だそうです。
野宮神社の南側にある。
亀山公園道の碑
햇빛 쨍쨍한 날 갔는데 너무 덥고 사람이 많아서 진짜 힘었어요. 그럼에도 불구하고 대나무 숲 너무 예뻤습니다근데 만약 한적했다...
มาบ่อยจนรู้สึกว่าเฉยๆ
午後はとても静かで静かな場所です。
寺町御門
待ち合わせ場所に使えます。
この門から宮内庁御用達天皇家のお庭へ立ち寄りました。
せめて看板とか解説板がほしいなあ。
弘法大師独鈷水
弘法大師ゆかりの場所。
せめて看板とか解説板がほしいなあ。
亀山城築城のため国分寺の建物を破却し用材として持ち...
丹波国分寺跡
亀山城築城のため国分寺の建物を破却し用材として持ち去ったともいわれる。
大きめの車やセダンで訪れるには大変不便です。
天平から現存する建物は何もありません。
丹波国分寺跡
亀山城築城のため国分寺の建物を破却し用材として持ち去ったともいわれる。
大きめの車やセダンで訪れるには大変不便です。
個人的なささやかな嬉しい発見龍馬がおりょうさんに初...
坂本龍馬・北添佶摩など土佐志士寓居跡
その惨劇を今に伝えます。
その上の壁に詳細な説明板があります。
駐車場や簡易トイレがあります。
安寿姫塚
お堂が作られて、石塚が風雨から守られていました。
駐車場あり。
物集女城址の説明板がありました。
物集女城跡
面白い地名って話ししました。
物心つく前の幼い頃、この辺りに住んでいました。
今回バスツアーで参加しましたが待ち時間も少なく南禅...
南禅寺船溜
舟で見る桜がすごくいいです。
この風景は目をみはるものがあります。
境内には小町の名を冠した文物が多く残る。
小野小町 化粧井戸
小野小町が化粧をしたという井戸。
令和二年 7月26日 京都梅雨の旅小野小町化粧井戸小野小町が使っていた井戸⁉️
藪内流炉の灰形講習会で、初めて家元の門をくぐりまし...
藪内燕庵
燕庵はレプリカ。
藪内流炉の灰形講習会で、初めて家元の門をくぐりました。
法貴峠に有る明智の戻り岩此処で日本の歴史が変わるん...
明智の戻り岩
標識側の路肩に車1台ぐらい停めれそう。
法貴から入って川を遡った。
桜?
高瀬川 一之船入
京都らしいロケーション抜群のお店でした。
2022/06 桜ほど華やかではないですが青もみじの季節も悪くないです。
昼間はとても良く、夏は涼しい。
花山洞(東山入口)
徒歩・自転車で京都市街地から山科方面に安全に山を抜けることができます。
そんな恐くないですよ?
細い街路沿いに貴重な遺構が残されている。
平安宮宴松原跡
細い街路沿いに貴重な遺構が残されている。
散歩中に通りました。
相槌神社に祀られている倉稲魂さんは 伯耆安綱がこの...
山ノ井戸
毎月1日と15日のみ石清水八幡宮からお世話人の方が来られて御札などの授与をされています。
山ノ井の井戸の所にある相槌神社が刀剣女子の聖地のひとつらしい。
中はとても綺麗なキャンパスです!
貴賓館 尚美館(旧京都博覧会中堂)
尚美館の建築素晴らしい!
中はとても綺麗なキャンパスです!
心を落着かせてくれるいいところです。
白河院跡・法勝寺跡
雨宿りで軒下をお借りしました。
心を落着かせてくれるいいところです。
これを見に行くだけでも価値があります。
梅小路蒸気機関庫
一部は動態保存されています。
Spectacular show of SL locomotive you can enjoy here!
草野球場になっております。
鳥羽殿跡
草野球場になっております。
看板、見つけられなかった。
丁寧な説明書きがあります。
徳川時代対馬宗氏屋敷跡 桂小五郎寓居跡
中京区木屋町通三条上る西入(姉小路橋西詰)にあるのが「徳川時代対馬宗氏屋敷跡 桂小五郎寓居跡」石碑と解説板になります。
■徳川時代対馬宗氏屋敷跡 桂小五郎寓居跡京都高瀬川の川辺りにある石柱。高さ1m程の石柱。2016年12月建立。案内標札も在る。
穴場的な佇まいが素敵。
美豆城跡
遺構はありませんが、わかりやすい説明書きがあります。
穴場的な佇まいが素敵。
歴史がある場所とは思えない。
梅雨の井
以前、看板を見て訪ねました。
梅雨の井に行ったら近所の方から話が聞けたり石垣を見せてくれたりして楽しかった。
竹林の中の道を行った小高い所にあります。
淳和天皇御母 贈皇太后 宇波多陵
三ノ宮神社を目的地にすればわかりやすいです。
桓武天皇の夫人で藤原旅子(ふじわらのたびこ)淳和天皇の母親。
近くを自転車で通りがかった時に、偶然見つけました。
蓮如上人「御指図の井」
山科区役所のスタンプラリーで、訪問しました。
山科区がアピールしてるので来てみた。
第102代・後花園天皇の後山國陵に治定されています...
後花園天皇 後山國陵
天使様がお休みになるにふさわしい静かな山あいです。
美しい御陵だと思います!
蜂の巣注意の看板があります(ノ´∀`*)
傍花閣
ここに上がってお庭を眺めて楽しんだのでしょうか…?
数寄物というのでしょうか?
城内にあるガイドシアターが秀作です。
福知山城 本丸跡
福知山城本丸跡。
城内にあるガイドシアターが秀作です。
夜のんびり歩くのが雰囲気がいいです。
柳小路
お好みの店が見つかるでしょう。
夜のんびり歩くのが雰囲気がいいです。
とても雰囲気のある屋内と庭GUCCI Bamboo...
八竹庵(旧川崎家住宅)
暮らしの中で使われている、モダン建築。
GUCCIとコラボのバンブーハウスに行ってきました。
大仏鉄道の遺構をめぐってきました。
観音寺橋台
現在もほぼ同じ場所を関西本線が通っています。
この真上を大仏鉄道の蒸気機関車が走っていました。
桂小五郎は病の床につき、明治天皇のお見舞いもあった...
木戸孝允旧邸
京都市の「職員会館かもがわ」の敷地内にある。
木戸孝允終焉の地。