自然そのものを祀る神社が3つあります。
金鑚神社
御嶽山(みたけやま)のふもとにある神社。
これらを全て満たしてくれる最高の神社でした。
スポンサードリンク
山頂に大山つかみのミコトを祀ったのが始まりです。
城峰神社
山頂に大山つかみのミコトを祀ったのが始まりです。
狼信仰の秘境の神社⛩20分ほどの登拝で奥社まで着く雰囲気ある神社です😆
神水ダム右岸側にある神社。
丹生神社
無人の静かな神社⛩️です。
承平三年(933)四月に勅旨をもって官牧となった阿久原牧(埼玉県指定旧跡)に位置します。
階段までのちょっとした距離が急坂ですのでご注意くだ...
多宝塔
金鑚神社と書いて【かなさなじんじゃ】と読む。
昔の飴細工は中空だった触るとパリンと割れた、今は玻璃の様なwineglassを洗うだけでパリンと割ってしまう感覚の鈍いただのジジイになってし...
散歩や瞑想にとても静かな場所です。
金鑽神社 一之鳥居
好きな場所です。
この鳥居から入っていくと駐車場があります。
スポンサードリンク
神棚のお宮をお祓いしていただきました。
金鑚神社 社務所
御室ヶ嶽という山そのものを神体山とする原始信仰だそうです。
神棚のお宮をお祓いしていただきました。
木の鳥居もぬくもりを感じる。
八幡神社
南に渡瀬村、対岸は上野国緑野郡保美村(現群馬県藤岡市)・浄法寺村(現群馬県鬼石町)です。
旧村社。
阿久原牧と児玉党の歴史を今に伝える証となっています...
有氏神社
和多志のご先祖様が祀られてます。
児玉党の祖。
鏡石を少し登った左手に見晴台があります。
金鑚神社 奧宮
登ったかいは必ずありますが足元にはお気をつけ下さい❗️
景色は絶景です!
2018年に参拝に行きました。
阿保神社
御朱印いただきました♥️ありがとうございました☆
御朱印あり。
風変わりな座祭りの風習の残る神社。
木宮神社
旧村社。
関東地方においても類の少ない古式の祭です。
明らかに元古墳ですよね。
降松稲荷大神
明らかに元古墳ですよね。
地図上で見つけた大神。
創建は759年または994年。
廣野大神社
創建は759年または994年。
廣野大神社(ひろのだいじんじゃ)主祭神 天穂日命 倉稲魂命 誉田別命配祀神 駒形神 菅原道真公社殿左側に並ぶ五基の石祠は左から野原神社・太元...
夏場は草の中になってしまうであろう、小さな社です。
狐森稲荷神社
県道に近い方が「木宮神社」、神流川に近い方に「狐森稲荷神社」があります。
綺麗な神社でした。
朱塗りの橋が神秘的です。
金鑽神社 神橋
此処を渡って参拝します。
奥州前九年の役追討出陣(1051-1062年)のとき源頼義・義家がこの地に戦勝祈願し橋を架けたとされる義家橋はこの赤い橋と言われている。
プチガーデンの様な爽やかな神社でした。
豊受神社
九郷用水を越えた先にあります。
プチガーデンの様な爽やかな神社でした。
出雲神社
そして陸奥などの地方を結ぶ交通路だった鎌倉街道。
8月9月は草が伸び放題放置で、お参りは難しい。
社、境内ともに良く手入れされていて綺麗です。
守神神社
御祭神:素戔嗚尊(すさのお)。
社、境内ともに良く手入れされていて綺麗です。
こちらは神川町大字植松の日枝神社。
日枝神社
人影が無い静かな神社で、鳥居と門の朱色が目立ちます。
また天台宗の護法神としても崇敬されてきました。
改築されたであろう綺麗な石の鳥居と拝殿屋根の緑が目...
小松神社
旧村社。
改築されたであろう綺麗な石の鳥居と拝殿屋根の緑が目を惹き付ける。
徒歩と自転車以外なら見落とすくらいの小さな鳥居。
経力稲荷神社
狭い参道を抜けると小さな社あり。
両側が民家の狭い参道の奥に祠があります。
八のつく日に市が立ったことに由来します。
熊野神社
八のつく日に市が立ったことに由来します。
社はそんなに古くないと思います。
金鑽神社 手水舎
立派な手水舎ですね。
水分(みくまり)の神としての金龍伝説が残っています。
社はさほど大きくない。
御霊神社(神川町中新里)
そこの諏訪神社も当社に合祀しているそうです。
社はさほど大きくない。
標高がそんなに高くないので、気楽に登れます。
大神山御嶽神社
標高がそんなに高くないので、気楽に登れます。
元森神社相殿 八坂神社元森神社は金鑚神社の摂社です...
元森神社 八坂神社(金鑚神社旧御鎮座地)
金鑚神社の元あった場所にある神社です。
元森神社相殿 八坂神社元森神社は金鑚神社の摂社です。
神川町のこの辺りには、2社の日枝神社があります。
日枝神社
社の小さな神社です。
神川町のこの辺りには、2社の日枝神社があります。
児玉郡阿保(あぼ)領に属しました。
伊勢大神社
1804年〜1830年には戸数23だった村の神社です。
児玉郡阿保(あぼ)領に属しました。
石碑に老朽化のために取り壊されたとあります。
稲蒼神社跡
石碑に老朽化のために取り壊されたとあります。
2016年7月に取り壊された稲蒼神社の跡。
今城青坂稲実池上神社
日枝神社の随身門
神川町でも主要地区の様で、その植竹にあるこちらの日枝神社は、こじんまりした感じの神社ですが、旧社格は指定村社とあり、日枝神社としての山王鳥居...
北向きに鎮座しています。
白岩神社
北向きに鎮座しています。
四阿山神社(町指定史跡)
神川町指定史跡「四阿山神社」(しあさんじんじゃ)御祭神 四阿山大神(四阿山大権現) 日本武尊 橘姫尊 大山津見神境内社 熊野三社神社 金鑽神...
御嶽山登り口の一つにここ秋葉神社・登り口があります...
秋葉神社
御嶽山登り口の一つにここ秋葉神社・登り口があります。
駒形神社
国狭立尊、吾勝尊、置瀬尊、彦火尊)埼玉県指定旧跡「阿久原牧跡」碑阿久原牧は都に献上する馬の牧で、承平三年(933)に、それまで朱雀院秩父牧で...
中には石碑が祀られています。
弁財天
中には石碑が祀られています。
子安神社
金鑚神社 神楽殿
社殿にいく石段の左手にあります。
千社札の「井之頭・黒門」の札がありました。