今回念願叶ってアジサイが咲く梅雨の時期に訪れる事が...
蓮華峰寺
佐渡の大きな仏教寺院です。
今回念願叶ってアジサイが咲く梅雨の時期に訪れる事が出来ました。
スポンサードリンク
桜が綺麗に咲いていました。
智泉寺
(゚Д゚)桜🌸キレイでしたよ2023/04/09
立派なお寺様でした😌
普通供養4千円と間違えなさる。
千手観音 千蔵院
ご近所に住まわせて居ました。
居心地がとてもいいお寺さん。
今日は薄曇りで良い写真が撮れなかった?
護念寺
何かあります度に、好円ご住職には頭が下がります。
ここの人はみなさん良い人たちです。
静か〜に時間が流れているような場所。
妙宣寺 五重塔 (国指定重要文化財)
静か〜に時間が流れているような場所。
素敵な場所でしたね2023年10月28日まだ紅葉は早かったですね。
スポンサードリンク
付近には諏訪神社、白山社があります。
天昌寺
御朱印をその場で書いて頂きました。
付近には諏訪神社、白山社があります。
新潟県唯一の五重塔が目玉とされています。
妙宣寺
新潟県唯一の五重塔が目玉とされています。
日蓮宗佐渡三本山のひとつ。
山寺薬師このパワースポットを是非とも。
山寺薬師
背後の丈ケ山(たけのやま)が信仰の対象となりました。
山寺薬師の水が、頂けます!
オヤジの、墓参りに年に1度は訪れます。
安隆寺
小木町の山側傾斜に有る印象的な立派なお寺さんです。
オヤジの、墓参りに年に1度は訪れます。
雲蝶の作品を間近で見ることができる。
佛興寺
石川雲蝶の彫刻を見ることができる貴重なお寺です。
石川雲蝶作の彫刻が美しいお寺です。
雨で皆生き生きとしてました✨ 雨の日のお寺...
第十番札所 白雲山 長徳寺
越後三十三観音巡りでお参りさせていただきました。
本堂とは別に観音堂があります。
歴史有る曹洞宗のお寺です。
大栄寺
暇つぶしに寄って帰りました。
歴史有る曹洞宗のお寺です。
唯一❪ゆいいつ❫心中が落ち着ける場所だからめっちゃ...
宝亀院
我が家の菩提寺になります。
参道にブランコと滑り台がありました✋ご近所の子供達の為かなぁ😌不動明王が亀?
越後三十三観音の1つ、第31番札所。
正円寺
住職様もお母様も 良い方です!
春に伺った時は綺麗なお庭が印象的でした。
銀杏の一刀彫の木喰仏が三十五体。
小栗山木喰観音堂
念願かなって参拝してきました。
温和な笑顔の仏様を間近に見る事ができました。
石川雲蝶最後の作品が収蔵されています。
永林寺
越後のミケランジェロと言われる石川雲蝶作品を観るならここがすごい。拝観料500円。撮影禁止。入り口のビデオを観てから廻ると予習になる。天女は...
石川雲蝶の彫り物等多数。
楽しみに行きましたが、…何だろ。
越後胎内観音
道の駅にトイレ休憩のつもからの発展で立ち寄りました駐車場あり車椅子は不可※階段ありトイレあり御朱印あり山の神社にはなぜ共通の長い階段があるの...
目の前にあったので観音様の所まで登りました。
姫さゆり祭りに行ったおり建物を拝見させて頂きました...
長禅寺
姫さゆり祭りに行ったおり建物を拝見させて頂きました立派な建物でビックリしました。
峠、河合継之助の小説を読み長禅寺に写真撮影に伺えました。
県指定の天然記念物のイチョウがあります。
信受山長恩寺
きれいにしてあり、心落ち着くところです。
オハツギイチョウと言う珍しいイチョウの木が有ります。
周辺は土産物屋があって門前町のような趣でした。
普光寺
大きなお寺です。
周辺は土産物屋があって門前町のような趣でした。
何やらにぎやかな子供の声が❗『えっ。
光浄寺
素敵な御朱印をいただきました。
明治と二度の火災に遭い、現在の建物は明治三十年に建立山門、本堂と黒く光る屋根瓦が美しく、建物の表裏に庭園もある特に裏(中庭)は山を借景とし、...
本堂裏にある墓地に目的のスギの巨木(樹高20m/幹...
華報寺
本堂裏にある墓地に目的のスギの巨木(樹高20m/幹周5.2m/樹齢不明)がありました。
共同浴場入りました。
道沿いに立派な山門(仁王門)が️から山門までの参道...
最明寺
道沿いに立派な山門(仁王門)が😲🅿️から山門までの参道は結構な距離(100m位?
表通りから観音堂に続く杉並木が素敵です。
雪の日に癌封じのお守りをいただきに出かけてきました...
金城山 雲洞庵
素敵なお寺でした。
自然が多くパワースポット感ある。
子供の遊べるところもある。
来迎寺
必ずお線香を挙げに。
いろんな相談をお願いしました。
源頼朝の菩提を弔っています。
法音寺大日堂
御朱印頂けます。
立派なお寺なのでしょうが…本堂?
また三国伝来の霊場として有名だそうです。
菅谷不動尊 菅谷寺
とても綺麗な境内で手入れが行き届いているのが伺えます☺️
国道7号線から川沿いに走るとナビが無いと運転していてちょっと不安になる感がありますが見どころがいっぱいで訪れる価値はあると思います。
キレイに手入れされたお寺さんで、親切な和尚さんでし...
曹洞宗 大葉山 普済寺
やはり庭がキレイ。
2回目の参拝。
親鸞聖人がここで結婚生活を送った場所!
本願寺国府別院
居多神社、それと当寺は、一地域にひとかたまりである印象。
親鸞聖人配所旧跡 竹ヶ前草庵跡流罪になった聖人が恵心尼と結婚生活をした草庵跡。
他に人がいなくて何か涼しい場所。
板山不動尊
とても神秘的で素敵な場所でした。
ほくほく街道から県道13号線を柏崎方面に行って3キロ位です。
人影もまばらでしたので、より神秘的な風情でした。
乙宝寺
お猿の伝説で有名なお寺。
素晴らしいお寺さんです。
元は聖武天皇により北陸鎮護の道場として建立されたと...
円福寺
最近住職が変わったそうとても感じの良い方でした。
ナカナカの古刹でした。
祇園精舎の鐘のこえ諸行無常の響きあり昔を偲びました...
第二番札所 照国山 摩尼王寺
由緒がありますね!
祇園精舎の鐘のこえ諸行無常の響きあり昔を偲びました💪💖
辺りは昼間でも薄暗く、ちょっと気味が悪いです。
梨の木地蔵
It’s a nice place in Niigata prefecture. ガイドブックには載っていない地蔵信仰の深さを見る梨の木峠の...
静かな佇まいです。
うさぎの石像があってにわとりが居ました。
ウサギ観音
うさぎ年にピッタリ。
うさぎの石像があってにわとりが居ました。
ここは何かリアルに神聖な雰囲気というか…確実に感じ...
金龍庵(太郎代観音)
太郎代観音の管理所ですかね?
とても落ち着ける癒しの空間。
曹洞宗・耕雲寺様にお参りにこのお寺様で修行し全国に...
耕雲寺
曹洞宗・耕雲寺様にお参りに🙏このお寺様で修行し全国に巣立った僧侶の開いたお寺が800ヶ寺以上も!
村上市の名刹です。
曹洞宗 越後三十三観音霊場二番 聖観音。
第二番札所 照国山 摩尼王寺
由緒がありますね!
越後三十三観音二番札所です。
戦国時代に鮫ヶ尾城の館があったところ。
勝福寺
御朱印を頂きました。
上杉景虎公のお墓があります。
浄土真宗大谷派の寺院です。
真宗大谷派 楽運寺
落ち着いてお参りが出来る。
行ったことありません。