櫃岩は見たことないけど櫃石島に入ってからなら見れる...
櫃岩
なにもない。
とにかく足元に注意してください。
スポンサードリンク
曲輪が東西南北に配されていたようです。
聖通寺山城跡
城跡すぐ下まで車で登る事が出来ます。
曲輪が東西南北に配されていたようです。
祟り神になったとされる唯一の天皇です。
崇徳天皇 白峯陵
2022.11現在近くには寄れないようだ。
白峯寺にある崇徳天皇の御陵。
保元の乱が起こりました。
雲井御所跡
※バス停の雲井橋とは位置が異なるため注意。
讃岐に流された後、仮の御所として過ごされた場所です。
景子さんとお父さんの接待があります。
国指定史跡讃岐遍路道 根香寺道 十九丁
景子さんとお父さんの接待があります。
今日は2回通り過ぎて、缶コーヒーを2本飲みました。
スポンサードリンク
映画のロケ地にもなった港務所。
旧坂出港務所
なんか活用できんのかな?
(・・Ω・ `)(原文)(´・ω・`)
中河与一の愛恋無限の最後に沙弥島が出てくるらしい。
愛恋無限文学碑
木に覆われている。
坂出市出身の中河与一氏の文学碑です。
城山神社から見上げた山に当たります。
明神原遺跡
なんだか神秘的な雰囲気がありました。
巨石が沢山有り古代宗教や菅原道真の雨乞いで有名な場所です。
崇徳上皇陛下は保元物語に書かれておりとても身近に感...
野澤井(崇徳上皇ゆかりの地)
崇徳上皇陛下は保元物語に書かれておりとても身近に感じられます。
2020.1.24訪問勢いよく流れ落ちてました。
柿本人麿碑
元々はナカンダ浜の東端にあったが、こちらに移される。
景色が良い。
八十蘇場の清水と呼ばれるようになったとのこと。
弥蘇場の清水
冷たくてとても気持ちのいい水が大量に流れ続けています。
たちまち蘇ったので、八十蘇場の清水と呼ばれるようになったとのこと。
瀬戸内海に沈む夕日が撮れる場所を探してたどり着きま...
大タンポ
瀬戸内海に沈む夕日が撮れる場所を探してたどり着きました。
ここ松山の津に着いたとされる。
松山の津
現在は陸地になり古の坂出の湊だったとは想像出来ないですが崇徳上皇もこの湊に到着したと思うと考え深いものがありますね。
お湯は少ししょっぱい感じです。
副室有り) 全長約14m
玄室 長さ 約5.5m ...
穴薬師古墳(綾織塚)
副室有り) 全長約14m
玄室 長さ 約5.5m 幅 約2.5m
高さ 約2.8m
床面積 約14㎡(横穴式石室の玄室では県内8位)
墳丘は...
イノシシ柵の開け方が分からず😅IVを解いて入りました。
中心となる方墳1基と、周辺の11基。
沙弥島千人塚
万葉会館の建物すぐそばに案内板があって道がありました。
中心となる方墳1基と、周辺の11基。
県内でも珍しい前室を もち、西方に口を開く巨石墳で...
新宮古墳
石室に入れる古墳。
県内でも珍しい前室を もち、西方に口を開く巨石墳です。
岬の突端にありました。
タンポの石棺
岬の突端にありました。
それが当該石棺かと思ってあわてて飛び退いたものの、果たしてほんとうにそうなのか....詳しい方解説お願いします。
保元元年(1156年)保元の乱に敗れて讃岐に配流と...
姫塚(崇徳上皇ゆかりの地)
保元元年(1156年)保元の乱に敗れて讃岐に配流と成った崇徳上皇は松山の津に到着に成られました。
自らの娘である綾の局に上皇の身の回りの世話をするように命じたと伝えられています。
讃岐国分寺から南西約1キロ離れた高松市国分寺町新名...
府中山内瓦窯跡
讃岐国分寺から南西約1キロ離れた高松市国分寺町新名から坂出市府中町前谷にかけて所在する窯跡群である。
周辺は住宅地にみえます。
この碑はかなりの価値があると思います。
阪出墾田之碑
この碑はかなりの価値があると思います。
この碑は江戸で制作され、海路で運ばれてきたものだそうです。
崇徳天皇にまつわる石碑が建っています。
西国三十三所石仏観音 崇徳天皇彌蘇場道
崇徳天皇にまつわる石碑が建っています。
道幅も広く、ほとんどが砂利を敷いてあり、歩きやすい。
long bridge connecting Ho...
メインケーブル(南備讃瀬戸大橋)
long bridge connecting Honshu and Shikoku with great view of Seto sea
RECUS(無人歩行式海底調査潜水機)
ゴルフ場の中にこんな土塁とか城門跡がありました。
城山城 城山石積城門と石塁 土塁
ゴルフ場の中にこんな土塁とか城門跡がありました。
香川県は当時は讃岐の国と呼ばれ国府は讃岐国府と呼ば...
国府印鑰明神遺跡
香川県は当時は讃岐の国と呼ばれ国府は讃岐国府と呼ばれていました。
沙弥島の最も北に位置する長崎鼻に有る史跡です。
長崎鼻石棺
沙弥島の最も北に位置する長崎鼻に有る史跡です。
西行法師が崇徳上皇を詣でた際に腰掛けたと云われる石...
西行法師石像
西行法師が崇徳上皇を詣でた際に腰掛けたと云われる石上に安置されている。
池の中に古墳がある珍しい所。
鴻ノ池1、2、3号墳
坂出市加茂町山樋地区には沢山の古墳が現存しています。
池の中に古墳がある珍しい所。
細川頼之出世のきっかけの地です。
細川将軍戦跡碑(白峯合戦古戦場跡)
細川頼之出世のきっかけの地です。
穴場の桜花見ところです。
勅額門(ちょくがくもん)香川県文化財保護協会の小冊...
勅額門
勅額門(ちょくがくもん)香川県文化財保護協会の小冊子には次のように紹介されている。
小さな川(醍醐川)沿いに山に向かって約1kmほど行...
醍醐古墳群
小さな川(醍醐川)沿いに山に向かって約1kmほど行ったところにあります。
散歩に丁度良いくらいのアップダウン。
白石古墳
散歩に丁度良いくらいのアップダウン。
城山城跡 まないた石(城山ー郷師山コル上)
更に1個(合計3個)は大正時代に城山の山中から麓の七十九番札所天皇寺と隣り合う白峰宮の裏山に降ろされていることは紹介しましたが、それより以前...
少し登ったところにあります。
明神原・ホロソ石
少し登ったところにあります。
経緯度表
金山古墳
古墳です。