雉真家のロケ地である旧杉山家住宅。
旧杉山家住宅
幻の明星派歌人・石上露子の実家。
寒波襲来で、ほぼ貸切状態でじっくり見学できた。
スポンサードリンク
小高い丘の上に 立派な石棺があります。
お亀石古墳
池の縁ぞい道なりに5分。
お亀石古墳。
7世紀中頃の豪族の円墳とのこと。
小金平古墳
右上の建物は何ですか?
7世紀中頃の豪族の円墳とのこと。
ここに来るまでの道で眺め良いところあり。
嶽山城 (龍泉寺城) 跡
楠木七城の一つ。
かんぽの宿のテニスコートの奥にあってわかりづらいです。
高さ約7mの方墳、築造時期は4世紀後半と推定。
廿山北古墳
高さ約7mの方墳、築造時期は4世紀後半と推定。
スポンサードリンク
富田林の寺内町の中心となった寺院です。
富田林 興正寺別院(富田林御坊)
2023年1月、工事中です。
<国指定重要文化財>永禄3年(1560年)に京都・興正寺第14世証秀上人が創建した寺院。
神体山となっています。
美具久留御魂神社裏山1号墳
美具久里御魂神社裏山古墳群のようです。
▪️アクセス近鉄長野線/喜志駅より徒歩8~10分▪️・・・ !
近くにグラウンドの駐車場があります。
新堂廃寺跡
▪️案内板あるのみで基壇はおろか礎石の類いすらもありません。
もう少し、史跡として有効な活用法があるはず。
窯があった場所は、案内板の左後ろです。
オガンジ池瓦窯跡
窯があった場所は、案内板の左後ろです。
私有地に付き立入禁止の看板があり、一度外環状線に迂回し、北へ進み、ラーメン横綱(令和3年4月に編集)がある(信号交差点名なし)交差点を西に、...
寺内町を訪れる人の憩いの場になっている。
石上露子歌碑
公園の中にあります織田作之助の碑もあります。
春になると色々なお花が咲いています☺️👍
古民家ではあるが、現住民家で見学不能です。
佐藤家住宅
江戸時代後期の建物です。
雰囲気ありますね。
東板持の墓地の中にある十三重の石塔です。
板持十三重塔
うちの墓地にあります。
すぐ西隣の道路が今から45年程前に6年間通った小学校の通学路。
一般には公開していないらしいです。
登録有形文化財川西小学校木造校舎
懐かしい木造校舎。
小学校の敷地内ですが建物の前にも門があったりするので外観は道路からも見えました。
古墳時代前期の前方後円墳。
廿山古墳
森林浴できました。
全長48メートルの前方後円墳、築造時期は、古墳時代前期。
身近に歴史を感じられます。
堂ノ山古墳
身近に歴史を感じられます。
我が国では数少ない、同一墳丘に二つの石室を持つ古墳です。
西野々四号古墳
錦織公園を経由して伏見堂大橋を渡ると説明看板が見えます。
▪️西野々古墳群を構成する5基の一つ(5号墳消滅)。
渡り鳥や野鳥、タヌキが遊びにやってくる良いところで...
彼方丸山古墳
何時もサイクリングするコースです。
渡り鳥🐤や野鳥🐤、タヌキが遊びにやってくる良いところです🐤
もはや面影はほとんど残っていません。
六反池古墳
看板がないです。
もはや面影はほとんど残っていません。
桜井町の地名の由来となった弘法大師の井戸。
弘法大師 桜井戸
桜井町の地名の由来となった弘法大師の井戸。
大変いいところです。
大きなお家ですね。
越井家住宅
越井家はおちょやん(令和2年11月スタート NHK 朝のテレビ小説 浪花千栄子の物語)の奉公先の一つでもありました。
大きなお家ですね。
主郭から関西空港、PLタワーも見えます。
金胎寺城跡
主郭から関西空港、PLタワーも見えます。
ケモノ除けの扉がある付近から山頂まで片道30分ぐらいの所要時間をみておけばよかろう。
ワンヤンの最初の年(1860年)に設立されました。
大峰山三十三度満願碑
こういう説明看板ができるまで分かりませんでした。
ワンヤンの最初の年(1860年)に設立されました(原文)万延元年(1860)建立。
聖徳太子御廟石碑
まさかの聖徳太子御廟と小野妹子の墓の石碑がありどこにあるのかと興味をそそられました。
近鉄電車の貴志駅前にあるすごく立派な石碑です。
建物は18世紀中期、屋号「別井屋」。
橋本家住宅
杉山家ほどのインパクトはありません。
建物は18世紀中期、屋号「別井屋」。
2016-05
じない町の端にあります。
火の用心の道標
ただの道しるべですが、絵になります。
2016-05
じない町の端にあります。
あまり家の前をウロウロするのは憚られました。
木口家住宅
あまり家の前をウロウロするのは憚られました。
屋号は「木綿庄」
母屋は18世紀中期の建築。
西野々二号古墳(千代塚)
サイクリングコースの脇にあります。
別名、千代塚。
甘南備城跡
サバーファーム富田林です。
富田林市甘南備1660周辺一帯が甘南備城であったと考えられる。
素晴らしい町並みが保存維持されています。
富田林市富田林重要伝統的建造物群保存地区
素晴らしい町並みが保存維持されています。
普通に花火が見えます。
山中田城跡
普通に花火が見えます。
富田林駅南広場内にあります。
楠氏遺跡里程標
富田林駅南広場内にあります。
土蔵や納屋があり時代劇の世界の様です。
奥谷家(南奥谷家)住宅
土蔵や納屋があり時代劇の世界の様です。
仲村家住宅
住宅は18世紀後半に建てられたもので大阪府指定有形文化財となっている。
★本町公園内にあります。
織田作之助記念碑
★本町公園内にあります。
山城南城跡
楠木方の城。
この西野々古墳群についての説明板が建っている。
西野々古墳群
田畑の広がる交差点手前の右に、この西野々古墳群についての説明板が建っている。
西野々一号古墳(明八塚)
以下、解説板より。
もはや城の面影は全くありません。
毛人谷城跡
もはや城の面影は全くありません。
毛人谷城及び富田七郎は文献資料からは確認できず確証はない。
築造時期は6世紀後半頃と推定。
田中古墳群
築造時期は6世紀後半頃と推定。
以下、解説板より。
西野々三号古墳
以下、解説板より。