シルバーボランティアが複数常駐していた。
明治丸
月に何度か一般開放している様ですが、外からも良く見えます。
明治政府が灯台見回船として英国に発注した鉄製機帆船で天皇のお召し船としても利用された。
スポンサードリンク
正面の鳥居から入ってすぐ右手にあります。
大関力士碑
鳥居を潜ったら見渡すと発見👀凄いですね(*^^*)何時着いたんだっけ🕑?
境内の入り口近くです。
江戸への物資の輸送路として小名木川を開きました。
旧中川・川の駅
🛶ヨットとカヌーのレジャー施設があり&ハゼ釣りの聖地.ファミリーフィッシングに最適な場所.小指サイズのハゼ1匹GET❗釣れなく退散。
水陸両用バスの休憩地であり、それ以外の人も利用できる場所。
立派はお相撲さんを顕彰する石碑でした。
横綱力士碑
圧倒的な迫力があります。
富岡八幡宮の本殿の脇道にございます。
きちんと記憶として残すことが重要ですね。
洲崎遊郭開始以来先亡者追善供養碑
Google Mapのマーカーを見て訪れました。
このあたりに、かつて洲崎遊郭がありました。
スポンサードリンク
三角形のちょっとした広場にありました。
佐久間象山砲術塾跡【江東区登録史跡】
跡なので特に施設等は何も残らず。
現代人に過去何があったか伝えてくれるのがありがたい。
子供の頃からずっとそこにある。
清洲寮(アパートメント)
昭和一桁だと!
清澄白河駅を降りてすぐのところにあります。
おっきーねぇ
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
巨人力士身長碑
大関力士碑です。
富岡八幡宮境内にあります。
石碑と説明の看板のみです。
五百羅漢跡
駅を出てエレベーターで地上にあがるとありました。
元禄八年(1695年)より明治初頭までここに五百羅漢寺がありました。
北砂小学校の敷地の中に説明板があった。
中浜万次郎宅跡(ジョン万次郎旧居跡)
邸宅らしい跡はとくに見当たりませんでした。
ジョン万治郎さんの旧居。
向かって左にある柱上部のボタンを押すと木場木遣りの...
木場木遣之碑
曲が流れるらしいが、恥ずかしく躊躇してしまいます😊💧
向かって左にある柱上部のボタンを押すと木場木遣りの歌が流れます。
大島稲荷神社内にあります。
芭蕉句碑大島女木塚
松尾芭蕉の碑。
ドラクエウォークのメガモンスター出ます(°▽°)
灰皿の隣にあり、扱いが雑。
桑田立斎先生種痘所之跡碑
よく確認しないと見過ごしてしまう可能性がある。
灰皿の隣にあり、扱いが雑。
こんなところに指定文化財がありました。
亀戸の富士塚
こんなところに指定文化財がありました。
富士塚というよりプリンこれはコレで希少です。
勝石は、亀戸香取神社の境内にあります。
勝石
香取神社の故事に因んで設けられた。
ご鎮座1350年記念事業として建立された触ると勝ち運が付くという重さ5トンの大きな石です。
寛永19年(1642年)に浅草において建立。
三十三間堂跡
もう、建物はなく、跡地の表示だけでした。
こんな歴史があったんですね。
以前から定年記念に江戸切子を買おう!
梅屋敷跡
以前から定年記念に江戸切子を買おう!
水戸光圀が名付けたというお屋敷。
渡れるともっと良いよね❗
旧新田橋
この八幡掘の緑道公園に移設した。
I use it every day at the gym of Pokemon go
なぜここだけ区画が周りと違い斜めなのか。
五間堀跡碑
オヤ!
東京史跡(原文)Historical place Tokyo
小さな公園の中に碑がたっているだけです。
関東大震災横死者供養塔
自然災害伝承碑。
児童公園内にひっそりと佇む石碑文字部分も欠けて読み難くなっています。
リバーシブルキャンペーン良かったです。
ギア
しゃれたオブジェです。
ここいい場所ですよね😆😆
デートスポットにもってこいですな!
富岡八幡宮の境内社です。
金刀比羅神社・富士浅間神社
富岡八幡宮の境内社です。
冨岡八幡宮の境内社です。
最初のレビューの主人公は私ですか。
東京港旧防波堤
たぬきの住処のようです。
公園でもあればね❤️
公園の深川不動堂の脇に大きな塔がある。
石造灯明台
公園の深川不動堂の脇に大きな塔がある。
日清戦争勝利を祈念して建てられました。
門前仲町は永代寺の門前町です。
富岡八幡宮別当永代寺跡
門前仲町は永代寺の門前町です。
すぐに見つけられます。
深川明神宮で生まれた?
伊東深水誕生の地
深川神明宮鳥居前に、説明書きの看板が立つのみ。
そもそも深水が誰だかわからないだろうし、朝丘雪路のお父さん、と説明を重ねても、朝丘雪路(ゆきえちゃん)とはナンゾや、と問われそうである。
まだ残されていますね。
東京都港湾局専用線跡
いつまで残っているか分からないので記念に。
まだ残されていますね。
新大橋跡の石碑奥に芭蕉そばがみえます。
旧新大橋跡
石標(;^_^Aだけですが…u003c(_礼_)u003e。
それによって本所の開発が進み両国橋から30年後に架けられたのが新大橋なんですが、「新」が付いているのは両国橋の本来の名が「大橋」だったからで...
江戸の出入口6箇所に丈六の地蔵菩薩坐像を造立した。
江戸六地蔵尊 5番地蔵
江戸の出入口6箇所に地蔵菩薩坐像を造立した。
都営地下鉄大江戸線清澄白河駅からは徒歩にして2分程度の距離にある浄土宗寺院霊巌寺境内に存在する銅造地蔵菩薩座像の1つである。
いつでも見守っています。
砂村新田六地蔵
お参りしました。
近所の小学生や幼稚園児たちがここを通る度にお地蔵さんに頭を下げたりお祈りしたりする姿がとても印象的です。
説明板があり、下のように書かれてます。
四世鶴屋南北宅跡
四世鶴屋南北宅の跡😸
看板一枚史跡。
亀戸天神参拝時の駐車に最適な場所です。
横十間川亀戸荷揚用支柱史跡
亀戸天神参拝時の駐車に最適な場所です。
案内板くらい設置すれば良いのに。
産業遺構・スクリュープロペラ
産業遺構です。
回転させて水をかくことで船を進めるプロペラです。
猿江船改番所跡
特に何もありません。
江戸に鉄砲などが持ち込まれないように見張る場所であったそうです。
錦糸町プライムタワー裏にひっそりとあります。
ドラム缶発祥の地
ドラム缶発祥の地。
錦糸町プライムタワー裏にひっそりとあります。
クロダイがうじゃうじゃいるところ。
東電堀
クロダイがうじゃうじゃいるところ。
水神宮に向かって左隣にあります。
庚申塔
南西角部の木立の中に庚申塔が設置されています。
水神宮に向かって左隣にあります。
산책할때 자주보는 바쇼 아저씨
松尾芭蕉の銅像
산책할때 자주보는 바쇼 아저씨
探してしまいましたが、トイレ?
お台場の石
探してしまいましたが、トイレ?
なるほどって感じです。
このビルもShibusawaです。
渋沢栄一宅跡
潮見に移動して公開される計画のようです!
このビルもShibusawaです。