薄暗く、少し入るのに勇気がいる。
白浜民俗温泉資料館
2023.03現在、閉館中の様です。
白浜にはよく来ますが、初めて訪れました。
スポンサードリンク
万葉の時代に思いを馳せる悠久のひとときが味わえます...
健康館
カレーかエビフライ⁉️ 来店客は、私たち3名💨😅店内からの見晴らしは、最高なんですが……⤵️何か、もう少し考えて頂ければ、もっと沢山の来店...
フットサルでは使えません。
3Fでは蒔絵の体験ができるという施設。
紀州漆器伝統産業会館 うるわし館
紀州漆器の伝統根来塗や紀州雛など多彩な漆器が展示販売されています。
手軽に蒔絵の体験が出来て良かったです。
かなり歩きますが!
和歌山県立 紀伊風土記の丘
万葉植物園、古民家、復元竪穴式住居🛖など、多彩なエリアがあり、1日タップリ学んで、古代ロマンにひたれます重要文化財の埴輪が癒されるフォルム私...
やはり良いものですね🍁 森林浴がたくさんできましたよ。
根来寺と合わせて見学したら根来寺やその周辺の歴史が...
岩出市民俗資料館
岩出市民は見ておいた方がいいですね。
岩出や根来寺の歴史が詳しく紹介されています。
スポンサードリンク
親切に対応していただきました☺
かつらぎ町商工会
お仕事でお世話になりました。
親切に対応していただきました☺
ひっそりと立っていますが、数百円で芸術が楽しめます...
太地町立石垣記念館
明日のお昼まで開催。
ひっそりと立っていますが、数百円で芸術が楽しめます。
何度訪れても飽きさせない、いつも新しい発見ある建物...
桃源の郷 宮折
何度訪れても飽きさせない、いつも新しい発見ある建物です❤️
宮折という屋号を持つ紀州の大地主庄屋津田家の屋敷として江戸時代に造られたお屋敷です。
アクセス道路は、狭いので普通車や車高の低い車は要注...
水とみどりの美術館すぎのこ
是非見るべきだと思います。
絵の数は少ないですが、素晴らしいアートが有りました、丁寧に説明して頂いて協力金として、200円のみで入館出来、良心的です。
落ち着いた雰囲気でした。
和歌山市立有吉佐和子記念館
落ち着いた雰囲気でした。
コンパクト過ぎて見所少ない。
那智駅から熊野古道をひたすら歩いて2時間10分でし...
宝物殿
展示品は多くなく少し雑多な印象がありますが熊野那智大社の成り立ちやその信仰の深さを感じるのに良い施設だと思います。
スタッフの方がとても丁寧で親切。
予約制の博物館ですここにしか無い貴重な車両を見学出...
マイクロカーミュージアム WAZUKA
マイクロカー好きにとっては、とても素敵な博物館。
予約制の博物館ですここにしか無い貴重な車両を見学出来ます何より館長がイケメン。
捕鯨の町、太地町にある博物館。
太地町立くじらの博物館
くじら歴史や展示物などたくさんあります。
ようやく 太地町のくじらの博物館にきました!
阿須賀神社に来たこちらもおすすめします。
新宮市立歴史民俗資料館
川原家や捕鯨文化のお話…どれも興味深い内容でした。
第満足です。
他県の平和会館は訪れた事はあります。
和歌山県平和会館
他県の平和会館は訪れた事はあります。
故人の遺品。
有田に寄りましたら是非のぞいて下さい 驚きは少ない...
有田市立 くまの古道歴史民俗資料館
展示が少なく短時間で見学が終わってしまいます。
有田に寄りましたら是非のぞいて下さい 驚きは少ないですが熊野古道を知る事ができます。
無料でなかなか見ごたえのある所だった。
有田市郷土資料館・みかん資料館
当然入館料は無料。
無料でなかなか見ごたえのある所だった。
熊楠の資料や文献が沢山あります。
南方熊楠顕彰館・南方熊楠邸
資料館は無料、邸宅跡は350円。
学校の理科室の香りがして、一気に学術的な気分になります。
土砂災害について学ぶことができました。
和歌山県土砂災害啓発センター
とても親切にご説明頂きました!
平成23年台風第12号の紀伊半島大水害の資料と砂防工事の資料や説明を気軽に受けられます。
いただけますが土曜、祝日は、入館できません。
水ときらめき紀の川館
小さな資料館で、無料です。
現在、予約のみです。
予想以上の美味しさで、お土産でカレー買いました。
高野山デジタルミュージアム
カフェで、こうやくんの最中とアイスコーヒーを頂きました。
一番初めにここを訪れてから壇上伽藍を見るとより理解が深まります。
貴重な写真や資料が展示されていました!
入船館
貴重な写真や資料が展示されていました!
昔の写真が面白かった。
紀の川市の歴史が知れる場所。
紀の川市歴史民俗資料館
紀伊国国分寺。
誠に御親切なご対応ありがとうございました。
細かい所まで見応えのある自然博物館です。
和歌山県立自然博物館
小さなお子様にはちょうど良い規模の水族館です。
和歌山の自然を知りたく行ってみました。
看板もあるので迷わず到着出来ました。
海南市歴史民俗資料館
よくまとまっていて分かりやすい展示だと思います。
展示されている昭和の家電は面白いです。
ウバメガシの原木
重たっ!
みなべ町立紀州備長炭振興館
紀州備長炭を学びに訪れました。
量り売りで買うならココ!
こういった場所はとても貴重ですね!
日米修交記念館
かなり知らさせていない事が学べます。
横浜にペリーが来航する前にアメリカの船が日本に来ていたことを知ることが出来ます。
橋本市地場産業振興センター
意外と穴場ですよ。
高野口の地場産業である「高野口パイル」を用いた500系新幹線の座席が展示してあります。
住宅街の奥にひっそりあります。
保呂の虫食い岩
住宅街の奥にひっそりあります。
この近くを通る事はあったけれどジオパークと呼ばれる所があったとは本当に知らなかったです👀‼️新鮮な驚きでした😃✌️
屋上展望台から眺める海原は最高ですね。
トルコ記念館
ムスタファの銅像、灯台まで結構な距離を歩きます。
(2022年5月情報)トルコに旅行した時に学んだエルトゥールル号のエピソード。
社務所でお願いすると開けて頂けます。
熊野神宝館
速玉大社が保有する1200点もある国宝の選りすぐりの品を見ることができます。
本日は閉まっていました。
すさみ町立歴史民俗資料館
現在閉館中。
台湾カステラ美味しかったです。
和歌山県書道資料館
静か。
台湾カステラ美味しかったです。
高野口パイルの製品例が展示しています。
紀州繊維工業協同組合
高野口パイルの製品例が展示しています。
今より秋の紅葉で最高な感じがします。
養翠園
一度行かれたら良き日本の美に感動されると思います。
少し分かりにくい場所にありますがたどり着けば綺麗な庭に素敵な建物が見学出来ます。
新庄公園の一角にあります公園と反対側の駐車場の利用...
田辺市立美術館
ゆったりと観賞出来る。
普通、小さい。
インド等から集められた曼荼羅(仏たちが描かれた絵)...
龍神村 曼荼羅美術館
自然豊かで、マイナスイオン効果もありとても良かったですけど。
曼荼羅に詳しい人なら価値あるかも^_^
平安衣装の体験は1時間で2500円。
熊野古道館
クリスマスによりました。
ここでスペイン巡礼を🇪🇸1ヶ月間にわたって歩いた女性2人に出会う。
楽しみ倍増しましたありがとうございました。
ねごろ歴史資料館
無料で入場出来ます。
楽しみ倍増しましたありがとうございました。
かつ一般の方にも分かりやすく解説があって素晴らしか...
串本隕石博物館
かつ一般の方にも分かりやすく解説があって素晴らしかったです。
車で移動中に子供が看板を見て「隕石見たい」と言い出し、見ることに。