地元コミュニティーにとって大切な場所です。
つくば市 市民ホールとよさと / / .
ホール利用では無いです。
交流センターの建物の左側奥にある駐輪場に、乾電池と蛍光灯の回収場所があります。
やっと出せました。
最初、通りがかった時に何処だろうと見てたけど奥すぎて場所が分からなかったので。
同じ様に捨てたいけど、場所が分からず困っている人のために投稿します。
体育館はとても古くて夏暑く、冬寒い。
トイレも汚くてアリーナの照明も暗いです。
ホールの座席の座り心地があまりよくないので、ご検討ください。
今年ドラマロケーション地となりました。
古いながらもう少し良いホールです。
講習会で利用しました。
設備は年季が入ってますが、広々していて良かったです。
市内の外れ寄りですが、ホールはゆったりとしています。
駐車場は少々狭い気もしますが、会議室もあるので、何かの時に使えるかもです❗
豊里地区センター内の別棟にある。
すこし年季の入ったホール。
500人は入るかと。
といれも女性は和式が三つ、古い洋式がひとつ。
トイレ借りられます。
飲み物の自販機も有ります。
空調効いてます。
駐車場広いです。
大きさがちょうどいい感じです400人位なので。
豊里地区センター内の別棟にある。
すこし年季の入ったホール。
500人は入るかと。
といれも女性は和式が三つ、古い洋式がひとつ。
ロードバイクの練習途中でよく訪れます。
トイレと飲み物の自動販売機を利用します。
周辺にはコンビニ在ります。
ホール前のトイレは和式がほとんどなので、離れた場所のトイレを使った方が良い。
シートは幅が狭く隣とあたる。
座面も低い。
経年劣化もあり綺麗とは言い難いですが、普通の公共施設と言った感じです。
カラオケ発表会気持ちよく歌えました(^^)
休憩にもってこいの場所。
地元コミュニティーにとって大切な場所です。
名前 |
つくば市 市民ホールとよさと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-847-8444 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.city.tsukuba.lg.jp/shisetsu/bunkagakushu/shiminhall/1002772.html |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
使用前の細かな打合せ等もあり、開催時も滞りなく行事を進める事が出来た。