滞在時間長めにとって訪問されると良い。
国立科学博物館 筑波研究資料センター / / .
冬に訪れたせいですが、温室以外の植物が見られなかったので寂しかったです。
それでも30分くらい楽しめました。
敷地が広くて見どころが沢山有りますので、滞在時間長めにとって訪問されると良い。
近辺にjaxaもあり、巡回すれば1日中過ごせそう。
施設の目的は素晴らしく人類にとって有用だと思います。
一般公開部分は少ないので、見に行くほどではなかったです。
こんなに広いとは思いませんでした。
夏場に行ったので、野外エリアは蚊に刺されないよう対策した方が楽しめると思う。
後、中に自販はなさそうだったので、入口のロビー近くで買ってもいいと思います。
素晴らしい❣️
カカオの木の幹に花が咲いており、人工授粉させている。
平日であったため 園内に人は少なく 野鳥のさえずりや木を突っつく音が聞こえたり 温室内はバナナやマンゴーが実っていたり 好い香りの花が咲いていたり 見所は結構ありました。
名前 |
国立科学博物館 筑波研究資料センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-851-5159 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たったの350円で多種多様な植物を見る事ができる!絶滅危惧種や、国内に2例しか残らないシダ、オオコンニャクなどなど貴重な物ばかり。
時期がよければ、沢山の花が咲いて素晴らしいのだろうなと。
4月の末頃にでも再訪したいと思います。