朝8時に予約なしで平日で入れましたが 人数は限られ...
平日お昼に一人で伺いました。
京都らしい雰囲気でいただく定食が最高においしかったです。
デザートでいただいたプリンも昔ながらのカスタードプリンで絶品でした。
古民家で実家に帰ったようなとても懐かしい気分になりました。
料理も美味しく素敵な朝食時間でした!おすすめです!
京ご飯が食べたくて伺いました。
かす汁が絶品で、翌日リピートして豆乳と湯葉のお粥さんを頂きました。
両方とも優しいお味でとても気に入りました。
町家のお店の雰囲気も居心地が良くて、沢山の興味深い本もじっくり読みたいので、近いうちにまた伺います。
京都の花街にある町家カフェろじうさぎに、年末の朝ご飯に伺いました。
開店の8時に到着すると予約のお客さんが次々と入っていきます。
私達は2階の部屋に案内されました。
この日から正月メニューになったそうで、京の朝ごはんを注文しました。
税込2,000円。
予約のお客さんが優先なので、少し時間がかかりましたが、お盆にところ狭しとお皿が乗った朝ごはんが提供されました。
焼き魚は鯖、お汁ものはかす汁を選びました。
焼き魚・小鉢・かす汁・だし巻きの全てが本当に美味しく、小鉢の小芋なども丁寧に作られていて、さすが京都料理という感じです。
予約のお客さんが多いのも納得ですね。
京都府京都市 清水五条~ろじうさぎ~@cafe_rojiusagi京都清水で気になっていたお店で朝ごはんを食べてきた。
店内は畳で昔ながらの造り。
その中で和食の朝食をいただいてきました。
小鉢が白和え??大根がしっかりと味入っていて、豆腐と相性よかって、おいしかった!!お庭もあり、風情あるなかのいい朝食でした!#京都グルメ#京都朝ごはん#京都モーニング#京都ランチ#三条グルメ#三条ランチ#祇園四条グルメ#聖護院グルメ#京都#三条#聖護院#京都旅行#京都観光#祇園四条#祇園四条モーニング#祇園四条グルメ#祇園四条ランチ#清水五条#清水五条グルメ#清水五条ランチ#京都カフェ#祇園四条カフェ#清水五条カフェ。
路地の民家の中にあるご飯屋さん。
雰囲気もすごくいい。
休日朝7時に予約も9時までいっぱいで入店。
予約するべき人気店だ店内は民家の居間にテーブル3つと2階で人数はそんなに入れない。
ただ冬行ったから店内はすごく寒い。
ご飯はいろんな種類があって焼き魚も鯖か鮭どちらか選ぶ、お味噌も豚汁に変更可。
とっても満足いく朝ごはん。
最高な1日のスタートだ、さあ食べてみ。
ゑびす神社の裏の路地にあります。
とても良心的なお値段で、焼魚と炊き立てのご飯の朝食がいただけます。
以前に近くの炊き立てご飯を売りにしている所もお伺いしましたが、私はろじうさぎさんの方が気に入りました。
なんだか、田舎の親戚の家に来た様な雰囲気です。
ご飯も量が選べて助かりました。
とても満足です。
また是非お伺いしたいです。
口コミを見て、当日の朝に予約、!到着すぐに店内の二階席に入れました。
提供までに40分ほどかかると説明されましたが、実際には20分できました。
京の朝ごはん(さんまと鮭)をいただきました。
卵焼きはあったかくて、お出汁でジューシー!お味噌汁も豚汁もとても美味しかったです!お浸しも何もかもよかったです!黙食のマナーも皆さん守られていて、店内はとても静かで落ち着けます。
平日の12時40分程に来店。
非常に落ち着いた雰囲気のお店で料理の内容にも満足。
ランチのろじうぜんはお肉やお魚を主菜に副菜の小鉢が数枚。
栄養バランスも整っていそうで美味しく満足出来ました。
イベントも行っており、そちらにも是非参加してみたいです。
朝ごはんを食べに行きました。
お魚、味噌汁、煮物など何を食べても美味しくて大満足でした。
味噌汁は豚汁にする事をオススメします♪豚汁が絶品でした(*^^*)
21年11月30日に訪れました。
日替わりランチ「ろじうぜん」1250円をいただきました。
メインは手作りかぼちゃコロッケで、ご飯、みそ汁、野菜たっぷりのおばんざいがついています。
コロッケは揚げたてアツアツで、美味しかったぁ❤コロナ対策はしっかりされていて、一人一人アクリル板で区切ってあり、黙食しました。
築約100年の町屋だそうで、お庭を眺めながらいただけました。
お庭には花が手水鉢にいけてありました。
お会計の時にお店の周囲の観光地などお話ししました。
アットホームな雰囲気でした。
店先でお弁当も販売していました。
朝8時に予約なしで平日で入れましたが 人数は限られるので できれば予約されてるのが良いと思います。
朝から食べれるので 朝飯しました。
女性の好きな可愛い雰囲気と冬などは甘酒やお芋がある店お店の方も柔い感じの物ごしで個人的には 良かったです。
私の朝ご飯ランキングで間違いなく1位!熱々ジューシーな卵焼き、具沢山の粕汁、白い御飯… 最高のメニューです💖
ほっこりできるお店です。
コーヒーもパフェも美味しかったです。
ランチで利用しました(^^)✨カレイのあんかけ。
揚げたてで、カリカリで、身はふっくら✨おばんざいもどれも美味しい✨
朝食をいただきに行きました。
町家をリノベーションされており、カウンター4席と2間の座敷に計3卓でした。
座敷からは小さな中庭が見え、癒される雰囲気でした。
落ち着いた雰囲気の中、美味しい朝食でした。
また行きます。
朝食を食べに予約しての訪問。
焼き魚を鯖に、味噌汁を粕汁に変更。
注文してから魚を焼くみたいで、少し待ちましたが、塩加減も絶妙な鯖の皮がパリッと身は脂がのってジューシー😋 だし巻きも繊細な旨さです。
コロナ対策もきっちりされてましたし、庭を眺めながらの朝食は、時間の経つのも忘れるヒトトキでした。
次回京都で宿泊する時にも利用したいと思いました。
朝食いただきました。
魚は、さんま、鮭、サバ汁物は味噌汁、粕汁、豚汁変更可能雰囲気のいいお部屋でした。
めちゃくちゃいいです!ご飯も美味しいし、雰囲気も◎
京都に行った時に、何度か朝食メニューで伺いました。
おばあちゃんちでご飯食べてる気分。
落ち着いて、静かに過ごすのにとても良いお店。
素朴でほっとできる場所でお気に入りです。
路地裏の細い小道にあるお店なので初見だと見つけにくいかも。
だからこそ混んでなくて穴場です。
2020年10月場所は、路地裏にありなかなか分かりずらい。
店内は古い町屋を使って、内部は畳敷、2名テーブルが3卓、4名テーブルが1卓、カウンターがあります。
中庭があり心が和みます。
朝食950円のお魚は基本秋刀魚、+200円で鯖、+150円で鮭に変更可能食事の魚は普通に美味しい、茄子とサツマイモの煮物が特に美味しい。
京都の家庭の朝食がいただけることが良い。
予約なしで来ると昼ごはんの時間まで待たなければいけないこともありそうです。
カフェご飯と思ったら、美味しい和定食がいっぱいでサンマ定食食べましたが、美味しかったです。
祇園先斗町の近くで舞妓さんの置屋が沢山ある町屋街で 雰囲気が大変いい所です 早朝で人通りが無く静かでいい街です朝食をネットで探していて見つけました「ろじうさぎ」は町屋で雰囲気も良かったです 必ず予約するべきです。
念願叶って、朝ごはん食べてきました。
(∩´∀`)∩やっぱり、美味しい!具が沢山入ったポテサラ、大根の煮物、だし巻き卵、炊きたてごはん、味噌汁、サンマの焼き加減も最高😃⤴️⤴️可愛いマスクも買えたし、言うことないなぁ~*。・+(人*´∀`)+・。*
お昼ご飯で鳥の唐揚げを頂きました。
注文してから作り始めるようで少し待ちますが、出来立てのご飯はとても美味しい。
何よりくつろげる雰囲気が素敵。
次は焼き魚を食べてみたい。
京都の町屋を改装した、とても雰囲気の良い古民家カフェでの朝食でした。
路地うさぎの屋号の通り、路地裏の目立たない場所にひっそりと佇んでました。
10時過ぎにお邪魔しますと満席との事でしたが、こちらの周りには見所が沢山ありますから時間潰しには困りません。
しばし散策して席空きを待つことに。
これも京都ならではかも知れませんね。
朝カレーと朝定食、どちらも朝ごはんのお値段にしては贅沢過ぎるのですが、内装の雰囲気と窓から見える中庭や、そよ吹く風も込みならば納得です。
ただ、お腹ぺこぺこで、すぐ出来るであろうと頼んだカレーに、30分近く待たされるとは思いませんでしたが…😅
ふらっと9:00過ぎに行きました。
一人でやっているとの事で時間かかりますと一言。
時間に余裕はあったので予定をたてながら待つ事20分。
とても丁寧で美味しい日本の朝食をいただけました。
行かれる方は時間と気持ちの余裕を持たれた方がいいかもです。
朝ごはんが食べられる隠れ家のお店。
お庭のある懐かしい町屋で本格的な朝ごはん。
今の時期、味噌汁は、かす汁・豚汁にもプラス200円で変更出来ます。
朝食は自家製のゴロゴロカレーもあります。
落ち着いた時間を楽しめます。
朝食900円。
不定休ですのでお電話してみた方が良いと思います。
女将さんが粋で素敵な方。
朝ご飯が有名。
朝ごはんで利用、料理が出てくるまで30分かかり一品忘れて持ってきた味は普通で特別美味しいことはなく、家庭料理という感じ町家ではあるが内装は少し乱雑で雰囲気を押し出したいのかもしれないが失敗しているとにかくコスパが悪い30分待って800円を払いたくなる味ではなかった行かない方がいい町家というだけ。
なかなかお料理ができずかなり待ちました。
でもおいしかったです。
お茶をたのんでも結局こず残念だらけでした。
京都花街に、ひつそりとお食事屋。
芸舞妓さんが行き交う所、朝食や昼食も家庭的、おかあさんの接客が良いです。
朝でも1本電話入れをしてから行かれる方がいいでしょう。
混んでいて入れませんでした。
えびす神社の裏手にある店。
狭い店内ですが、朝定食は京都観光前にピッタリ。
朝は800円定食のみ。
要予約。
2人くらいなら、空きがあるかも。
落ち着く空間(^^)
普通の味で割高に感じる価格設定。
アルバイトの接客レベル低し。
庭も至って普通。
あの朝食であの値段は割高に思う。
朝食800円は高い。
名前 |
ろじうさぎ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-551-0463 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
置いてある本棚には、歌舞伎などの本があり、読みながらご飯を食べられました。
おばんざい含め、特に朝食の豆乳ゆば粥お膳が小鉢も含め、本当に美味しかったです。
自家製梅ソーダ、紫蘇ジュースもとても美味しくオススメ。
また、舞妓さんと遊べる貴重なイベントも定期的に行われており、参加できる方はぜひ☆天井は網代天井でした。