行ったことある人が書いてみました。
10/24 17:00頃 曇 気温12℃もはや、夕刻は冬の様相です。
神田と秋葉原間にある老舗のこちら。
今回注文したのは、鴨南ばん蕎麦つゆは少し甘みがあり食べやすいお味です。
お蕎麦は少々柔らかめですが小麦粉っぽさは無く、表面がほんのりとザラつきがあり蕎麦つゆによく絡みます。
具材は鴨肉と鴨肉団子、そしてネギが乗っており、香りに柚子が切られています。
鴨肉団子はさっぱりしていますが、そこは鴨肉で、お肉の味が濃いめです。
そばを食べ終わると蕎麦湯が共されますが、蕎麦つゆはそのまま飲んでも大丈夫な程度の塩加減です。
この老舗では、お歴々が酒食を楽しまれていて、シメにざるそばを手繰っていました。
お店の雰囲気も相まって、なんだか素敵ですね。
女将さんの「いらっしゃい〜」の声が昔動画で見た声そのまんまでした。
<今回注文した品>・鴨南ばん … ¥1
神田の老舗のお蕎麦屋さん。
ごまそば(ごまだれのもりそば)が有名です。
下町の蕎麦屋の雰囲気が漂い、昭和の空気を感じる貴重なお店です。
蕎麦は歯応えありとても良い。
つけ汁はカツオがしっかり効いたコクのある味。
ごまそばをいただきましたが、ゴマのネットリというかしつこい味はなく、ダシの旨味とゴマの香りが見事にマッチ!時間があったので、板わさとお酒を注文。
つまみのそば味噌をチョビチョビ舐めながらキュッと一杯!飲んだ後の締めに蕎麦。
至福です。
メニューには無いけど、お願いしたらかき揚げ天ぷらを出してくれます。
裏メニューだけど、これが美味い^_^幸せな蕎麦屋の楽しみ方でした♪
東京都の歴史的建造物に指定されている建物たけあって、江戸時代にタイムスリップしてお蕎麦を味わえる趣あるお店です。
お昼に伺いましたので、勿論並んでいましたが、直ぐに席に座る事ができました。
ビールはサッポロ、アサヒ、キリンと3銘柄大瓶、中瓶、小瓶と揃えてあるのがなんとも粋で嬉しい。
つまみに身欠きにしんを頼みましたが、真空パックではなくこれ又美味しい、あと私的にお勧めなのが焼き鳥、辛子を付けて食べるともっと味わい深い味になります。
お蕎麦も美味しいし、つまみもいけるお蕎麦屋さんです。
利用:土曜日人数:1名アクセス:都営新宿線小川町駅A3出口徒歩1分11:00開店、10:50に並びました。
先客5名、引き戸の扉は入口と出口の2つあります。
並び始めの頃、店員さんがアルコール消毒と検温を進められていました。
ざるそば 935焼き鳥(たれ・しお) 935ビール小 660お酒の注文でお味噌も出してくださいました。
お料理の提供は早いです。
焼き鳥はふんわりジューシーでとても美味しいです。
お蕎麦はコシがあり、すするのが止まりません。
蕎麦湯を出してくださるので、おつゆも割っていただきました。
どれも美味しかったです!次は温かいお蕎麦を注文してみたいです。
最後はテーブル会計となります。
滞在時間は20分ほど。
利用目的で回転は変わりそうな感じがしました。
つゆにちょい付けの元祖という噂を聞いて行ってみたくなり、休日の昼時に初めて行ってみました。
お店のまえには10人位の方が並んでおり、20分位並びました。
何を頼んだら分からなかったので食べたい鴨せいろを注文しましたが、つゆも濃いめで、弾力ある鴨肉が入っていて、柚子の香りとそばの香りを楽しみました。
すごく美味しかったです。
また行きたいですね。
並んでまで食べる価値はある所だと思います。
とっても雰囲気の良い、とっても美味しいお蕎麦屋さんでした!すごく混んでいましたが納得です。
いろいろ食べてからお蕎麦です頼んだのですが、器やお皿も可愛くて外食の良さを改めて満喫することができました。
絶対また行きます。
ごちそうさまでした。
雰囲気がとても良く、普通に美味しいです。
定期的に通いますが、わたしはモチモチ系が好きなので普通かな?粉や蕎麦の味があまり感じられない。
ざる蕎麦は付け汁がかなり濃いめなので苦手な人は苦手かも知れません。
蕎麦湯で割ってちょうど良い感じ。
温かい蕎麦はやや柔らかめでした。
クオリティと値段が釣り合わず、★3ですが、3.5と言ったところかな。
アルコール消毒と検温があり、前よりは少し席を間引いている感じではあります。
店員さんは丁寧で好きです。
ゆっくりするお店ではないかな。
さっと食べて、さっと出るには良いです。
一人での来店も多いです。
出口が手前(向かって右側)で入口が奥なので、お間違いなく😊
【日本人で良かった‥と思える味】ざる蕎麦大盛り(935円+165円)とカレー丼(1
この一角は戦災で焼けなかったと聞いている。
斜め前のお医者さんなんか、明らかに戦前の建物だ。
この「まつや」さんの建物が戦後の建て直しであるのかどうかは知らないけれども、町並みの中にあって、自然な風格を保っている。
品物は、天もりをいただいた。
もりそばに大きめのエビが2本だけと潔い。
汁は「冷たいのでいいですか」と確認された。
大正生まれの伯母が「どんなに良いそば屋に行っても、そばと天ぷらは同じ汁につけて食べるんだよ」と言っていたのを思い出す。
汁には吸い口のユズの他に、青味がちらちらと入っていた。
小皿にはネギだけでワサビは付かない。
ぐずぐずせずにサッと食べ、引き上げる。
東京のそばを食べたな、と思った。
遅いお昼をいただきに久しぶりに来ました。
大もり、海老かき揚げ天丼。
相変わらず美味い蕎麦だけど、コロナ禍以前に比べると接客の質が少しばかり低下したようです。
最初に蕎麦を出してもらい、天丼は蕎麦の後にとお願いしたにも関わらず、蕎麦を食べてる最中に天丼を持ってきたので、最初にお願いしたとおり蕎麦あとにしてねと指摘。
その後作り直した天丼を出してくれたから、まぁよしとしましょう。
平日の夜に利用しました。
お蕎麦はとても美味しく、従業員の方の対応も良かったです。
複数人でお酒を飲んでいるお客さんが多いですが、消毒、検温、換気などコロナ対策は十分にされている印象を受けました。
扉が常に少し開けてある状態のため扉近くの席は少し寒いです。
値段は結構しましたが(大盛2530円税込)、てんとじそばは海老も蕎麦も汁も全て美味しかったです。
検温しないで強引にお店に入ろうとしたおじさんがいらっしゃいましたが、検温を行うようにしっかり対応されてたので安心してランチを頂けました。
店員のおばちゃまが何度もお水をいれてくれたことに感謝です。
あぁ、叶うならばこのお出汁をサーモマグで持ち歩きたいっ😆神田 まつやさんで、天南ばん ¥1100をいただきました♨️.3連の小海老の天ぷらをトッピングするのではなく、かけつゆでちょっと煮てお蕎麦と共に丼に盛り付けているのです。
これが全く油っぽくなくて、お出汁とそれが染み込んだ衣が衝撃的な美味しさでした😆.基本的にお蕎麦は冷たい派ですが、寒い時期は温かいお蕎麦をいただく事が多いです。
温かいお蕎麦はちょっと粘り気を感じて、また良いですよね。
まつやさんのウリの手打ち蕎麦は細めで、結構ボリュームもあって良心的だなぁと思います✨大晦日の年越し蕎麦の中継でも有名ですが、関東大震災後の1925年に建築された木造2階建ての建物は、それはそれは風格があり、お蕎麦と共にこちらも堪能するのが至福の時間です。
またお邪魔させて下さい。
ごちそうさまでした。
.
大晦日に年越し蕎麦を頂きに訪問。
11時半過ぎくらいに到着しましたが既に長蛇の列。
結局2時間ほど並んで入店できました、、!外観はさすが明治から続く老舗といった感じでとても趣のある佇まい。
店内はわりとこじんまりとしており、ソーシャルディスタンスは保たれているものの、わりとキツい印象です。
寒空の中待っていたので、迷った結果あたたかい天ぷらそばを注文🍤大振りの海老天が2つボンっと入っていて迫力抜群!体が冷えていたのもあり、お出汁と蕎麦が体に染み渡りました。
天ぷらそばは税抜き2100円。
蕎麦で2000円を超えるというのはなかなかな気もしますが、食べたら文句はありませんでした!ご馳走様です。
余談ですが、店員さんはみんなけっこうなおばちゃんたちばかりで構成されており、それもお店の格をあげている要因になってる気がしました。
創業明治17年、130年以上の歴史を積み重ねた素晴らしいお蕎麦が御座いました。
『神田まつや』さんは舌にも目にも至高のお蕎麦が頂ける場所です。
大通り沿い割と高いビルが立ち並ぶなか突如現れる趣深い建物が『神田まつや』さん。
眺めているだけでも楽しい気分です。
入店すると、鏡や蕎麦打ちの道具等が素晴らしすぎて注文を忘れてしまいそうです。
季節ものの『なめこせいろ1320円(2021年1月)』を注文、サーブ頂くと、細打ちの蕎麦と赤褐色のキラキラした蕎麦つゆがまるで上質な芸術作品のように佇んでおります。
頂くと『圧倒的に美味しい!』細打ちの蕎麦が辛めの蕎麦つゆを纏い口の中でホロリと解けてこれは上質すぎます。
そして鼻に抜ける柚子の香りがたまらないです。
特筆すべきは『なめこ』ブリブリで大きめのなめこと蕎麦を一緒に頂くと、味わいが更に増して幸せな気分になります。
もちろん『老舗』『上質』な店舗さんなので量は少ないです。
ただ、蕎麦湯が白濁系で蕎麦つゆに入れて頂くと、別格に美味しいのです。
あまりにも美味し過ぎて、汁も多めなのでグビグビグビグビ頂くとお腹もなんだか丁度良い塩梅。
女性や小食の方にはよろしい量かと思います。
頂いた満足度が非常に高く外装内装も趣深い『神田まつや』さん、ぜひ一度お蕎麦と歴史を味わいに伺って頂きたい名店だと思います。
平日の午後4時半頃伺いました。
並ぶことなく、お一人様なので、すんなり着席。
ホールスタッフさんのキビキビとした動きを肴に、ゆっくり冷や酒を頂きました。
激混み時は除き、この時間帯なら良い感じで呑めると思います。
また、適当に放置、適当にお声がかかると思います。
まつやは、東京都選定歴史的建造物に指定されていて、大正14年に建築されました。
建築様式を肴に、また、歴史を感じながら呑むとタイムスリップ感を味わえます。
相席が基本なので、気が合えば、いろいろな方とお話しできます。
相席は、面と向かうのではなく、並んでの着席となります。
外国のお客様には、英語、写真付メニューがあります。
Foreign customers have a menu with English and photos.
先のレビューに行ったことのない人が書いていると記載されていたので、行ったことある人が書いてみました。
一言であらわすと、呑める蕎麦屋。
蕎麦目的で来る人たちより、呑み目的で来る人の方が多いのでは?という感じがした。
自分も呑むつもりで行くので、独りでお酒をチビチビやりながら肴を摘んでいて、結果的に長居しても、特に嫌な顔されることなく、やってるね〜みたいな感じで放っといてくれる感じがなかなか良い。
蕎麦は言うことなし。
いつも蕎麦屋に行くときは種の充実度を見てるので、そういう点では、蕎麦居酒屋以外で、これ以上の店に出会ったことはない。
この時は、ビールを頼んで蕎麦味噌をいただき、焼き鳥と〆にもりそばを頂きました。
ちなみに昼です。
1884年明治17年から営業している蕎麦の老舗名店。
歴史が感じられる店構え。
かしわ南蛮せいろを注文。
そばはそば粉の香りがします。
つなぎに卵を使っているそうでコシがある。
つゆはコクがあり結構辛口。
鶏肉の出汁が良く出ていて、そば湯で割ると美味しいです。
夜に行くとお酒とおつまみも楽しめるので、近辺のサラリーマン客が多いようです。
近隣の開発に負けずにいつまでもこのままで残っていて欲しい名店です。
かしわ南蛮をいただきました。
鶏肉の火の通り具合がとてもよい塩梅で、弾力、舌触り、ともによく、美味しかったです。
お汁は、出汁と醤油が上品に合わさった味わいでした。
ちょっとしたことですが、柚子の皮が一片乗っていたのが、香り良く嬉しかったです。
靖国通り沿いの三角地帯の入り口にある木造の雰囲気満点の和風建築の店舗です。
そばはまったく申し分ないおいしいもので、つゆは薮そばみたいに濃くはありませんが美味、江戸そばを体験するのにふさわしい場所です。
薬味にわさびではなくゆず七味を使うのがとてもユニークです。
そばを知っている外国人客にはわさびを注文する人もいますが、お店のおすすめだし、違和感を感じつつも試してみたらゆずや七味の香りや辛さがそばやつゆと合って驚きました。
つまみも十分に高い質で満足できる店です。
神田の老舗街の最外郭にあり、店に行く道すがらや食後に近所を散歩してみるのもよいと思います。
名前 |
神田まつや 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3251-1556 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~20:00 [土] 11:00~19:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
2022年11月の平日、12時45分頃に訪問。
1~2順くらいしたのか、ほぼ満席でしたが並ばずに入店できました。
ざるそば(1045円)、かき揚げ天丼(1540円)を注文。
蕎麦は、いたって普通。
冷水で締めている感じもなく、コシがある蕎麦というよりは、ゴムのような弾力?を感じました。
また、たいして量も無いので、男性ならすぐに食べ終えてしまう程度です。
テーブルに置いてある山椒は高級な感じがしました。
かき揚げ天丼は、ミニ海老天丼のような感じ。
小さい海老4本と4センチ四方のイカ1個。
ふにゃふにゃした感じの天ぷら粉で、天ぷらのサクッという歯ごたえは皆無でした。
昼間は混んでいて落ち着かない上に、値段相応にも満たない感じでした。
ホールスタッフも多く、料理提供も早いので、回転は良いと思いますが、13時10分頃に退店したときは、外に4組くらい並んでいました。