鎌倉五山の第三位、寿福寺の静寂。
寿福寺
美しい石畳の参道で知られる寺。
鎌倉五山の第三位の由緒ある禅寺ですが、建長寺(五山一位)、円覚寺(二位)と比較し、規模も参拝者も少なくひっそりとしています。
スポンサードリンク
反対に収穫やってもやっても、心を鎮めて、黙祷。
海蔵寺 庭園
反対に収穫やってもやっても、心を鎮めて、黙祷。
小降りな感じのお庭(個人の見解)だけど、素晴らしい!
阿弥陀仏が祭られているお堂。
浄光明寺 収蔵庫
国指定重要文化財の阿弥陀三尊像が収蔵されています。
阿弥陀仏が祭られているお堂。
寛永20年の歴史、英勝寺の山門。
山門
英勝寺の山門は寛永20年(1643)建立だそうです。
仏殿は市指定の文化財で、1668年建立の古いもので...
浄光明寺 仏殿
仏殿は市指定の文化財で、1668年建立の古いものです。
スポンサードリンク
さらにその脇には十二神将像が並んでいる。
海臧寺 薬師堂
さらにその脇には十二神将像が並んでいる。
英勝寺 拝観入口
鎌倉のいつもの群衆から離れた、美しく静かで平和な場...
仏殿
鎌倉のいつもの群衆から離れた、美しく静かで平和な場所。
北鎌倉駅から明月院そして銭洗弁天に行く途中住宅街に...
海蔵寺
可愛らしい花の寺鎌倉駅西口から徒歩で30分ほどかかります。
北鎌倉駅から明月院そして銭洗弁天に行く途中住宅街にあるお寺です。
様々な花や庭のおもしろさにあえるよろこび、涼しい風...
英勝寺
道を隔て横須賀線、反対側は崖、鎌倉らしい浄土宗の尼寺です。
竹林あり洞窟ありで色々あるのでそれ以上の価値があると思いました。
奥の薬師三尊様などは有料で拝観日時の制限があります...
浄光明寺
圧巻!
夕方4時まで。
反ワク反マスクという社会の塵芥を救ってくださるあり...
薬王寺
反ワク反マスクという社会の塵芥を救ってくださるありがたいお寺。
静かで心が落ち着く場所です。
亀ヶ谷切通し経由徒歩20分。
岩船地蔵堂
海蔵寺に向かう道の途中にきれいな御堂があります。
源頼朝の長女大姫を祀った御堂です。
日蓮正宗総本山大石寺 第66世 日達上人開基、立正...
日蓮正宗 立正山 護国寺
毎月第二日曜日に御講が催され、住職の説法が聞けます。
日蓮正宗総本山大石寺 第66世 日達上人開基、立正山護国寺。
門には山号の「亀谷山」の額が掲げられています。
寿福寺 総門
源氏山公園へ行くのにここから行けるとネットに書いてあったので立ち寄りました!
何度か訪れています。
多宝谷山(旧山号:正信山)妙伝寺といい日蓮宗のお寺...
妙傳寺
モミジの多いお寺です。
多宝谷山(旧山号:正信山)妙伝寺といい日蓮宗のお寺になります。
鎌倉五山第三位の臨済宗のお寺です。
中門
中門前の参道が素晴らしいです。
鎌倉五山第三位の臨済宗のお寺です。
総門と同様に英勝院の一周忌のために1643年に建立...
鐘楼
総門と同様に英勝院の一周忌のために1643年に建立された。
鎌倉のいつもの群衆から離れた、美しく静かで平和な場所。
全 18 件