醍醐寺の別格本山の 理性院。
理性院
2023年2月20日に、京の冬の旅で訪れました。
中に入ることが出来、不動明王坐像と毘沙門天立像を見ることが出来ます御本尊の太元帥明王像は80年に1度の御開帳なので見ることは出来ませんが、2...
スポンサードリンク
これらの情報の写真を夏のシーズン(8月)に入れまし...
経蔵
お経が保管されている「経蔵」です。
東福寺敷地内に有ります。
2019年11月中頃に特別公開ということで訪れまし...
大寧軒
素晴らしい体験ができました。
令和2年11月17日に伺いました。
清潔で地元のお菓子やお茶珈琲も備えてある。
平田山 海蔵寺(宿坊 櫻海)
清潔で地元のお菓子やお茶珈琲も備えてある。
宿坊の最高の宿!
七堂伽藍を備えた浄土宗の寺院である。
正法寺
素晴らしいお寺です✨一度も焼失や立直ししていない、貴重なお寺。
ガイドの方が説明しながら拝観するスタイルです。
スポンサードリンク
天球院が自分の永代供養のために建てたという。
天球院
しっとり落ち着いた雰囲気で、心がとても安らぎました。
穏やかな気持ちになれました。
霊雲院には2016年11月に拝観しました。
霊雲院
落ち着いた良いお寺です写経をさせて頂きましたが最初の訪問は友人達と紅葉の時季でした😊それから平日を選んで2回訪れました今年も来週京都を訪れる...
22年11月21日に訪れました。
幕末の禁門の変に長州藩の一部が大念寺に布陣(ふじん...
大念寺
幕末の禁門の変に長州藩の一部が大念寺に布陣(ふじん)していたことで巻き込まれて焼失。
階段を登るのがきつい次回は是非とも予約して拝観したい。
銀閣寺も同じ派閥であり京都五山の第二位に位置する由...
総門
御所の向かい、同志社の横にあります。
門があったので思わず入りました。
フライを注文しました。
しんらん交流館
知人の講演会で訪問しました。
フライを注文しました。
境内では柴燈護摩が焚かれることが多くあります。
不動堂
お不動さまには、なにか惹かれるものがあります。
不動明王が安置されてます。
教会に入って池から外を見るために支払うことができま...
高台弁才天
大政所が大阪城内にお祀りしていた、弁才天を移しました。
有料で本堂に入り、池のほとりから拝むことができます。
親鸞が善法院の一角に住んだ草庵の号だそうです。
本願寺角坊
西本願寺の飛地境内となる。
こちらは親鸞聖人の往生の地とのこと。
個性のある住職さんで叔母のためにお教を読んでくださ...
桂山 宝蓮寺
日本一、人間味と愛あふれるお寺です。
地蔵盆もされています。
空也上人立像にお逢いできますここで五百円銭洗いした...
銭洗弁財天
柄杓ですくったお水を3回に分けてかけると硬貨がピカピカになりました⭐︎
空也上人立像にお逢いできますここで五百円銭洗いしたらその直後に五百円玉拾いましたびっくりです。
貴船神社まで歩きましたここが本堂です素晴らしいみな...
鞍馬寺 本殿 金堂
ケーブルがあるので、思ったより簡単に参拝出来ました。
軽く登山するハメになってしまいました。
(18/03/15)「文殊菩薩」御朱印をいただきま...
霊雲院
お地蔵さんの庭のある寺院です。
東福寺の塔頭の1つです。
その雰囲気が、お寺の空気感となっています。
栄春寺
ここ栄春寺にのこってます。
伏見城惣構土塁が唯一現存する。
伊藤若冲筆「動植綵絵」三十幅の複製画を見に行きまし...
方丈
歴史も良い、襖絵も楽しい、行者堂も珍しいでした。
伊藤若冲筆「動植綵絵」三十幅の複製画を見に行きました。
庭の奥にあるのが、国宝 蓮花門(れんげもん)。
蓮花門
庭の奥にあるのが、国宝 蓮花門(れんげもん)。
鎌倉時代に再建された八脚門です。
天台宗寺院で比叡山三千坊のひとつが存在した地と伝え...
禅華院
天台宗寺院で比叡山三千坊のひとつが存在した地と伝えられているとのことです。
珍しい石仏の阿弥陀如来像がいらっしゃって見応えがありました!
六六山詩仙堂丈山寺とも呼ばれます。
詩仙堂丈山寺
静かな縁で足をのばして日向ぼっこが気持ち良かったです。
2024年12月6日紅葉が見頃でした。
特にアンプレヴゥは癖になります。
極楽寺
友達が眠る。
弥陀三尊(みださんぞん)像を本尊とする。
第53回京の冬の旅 非公開文化財特別公開中の妙心寺...
龍泉菴
御朱印紛失された所です。
大きく分けて四つの流派に分派しています!
やはリ阿弥陀堂が御影堂のお堂が大きな建てもねで在り...
金戒光明寺 阿弥陀堂
豊臣秀頼による再建で金戒光明寺の中では一番古い建物。
阿弥陀堂慶長十年(1605年)豊臣秀頼により再建。
ヒチリキ、リュウテキ、ショウの音色が響いているとこ...
仏殿
年末にも関わらず、空いていて気持ちが良かったです。
多かったです。
山手に細く真っ直ぐに向かって30分程歩くと参拝者を...
毘沙門堂
最寄り駅より坂道を歩いて10分少し。
11月16日に行きました。
納骨予定の事を相談させていただいたところとてもてい...
称念寺(猫寺)
猫の恩返しで再建できたお寺とのことで、キュンとなりました。
22年12月19日に訪れました。
他の寺院の三重塔に比べると少し地味な感じがしてしま...
三室戸寺の三重塔
時期的に淋しい状態でした。
1704年建立 明治時代に兵庫県佐用町の高蔵寺より移築。
天龍寺七福神めぐりの際の境内塔頭7寺の一つです。
水摺大弁財天
天龍寺境内にある弁財天で沢山の方がお参りに来られております。
厳かで静かな中で最高の一服ができる。
橋の近くにたたずむ橋寺呼ばれている放生院。
真言宗 放生院(橋寺)
重要文化財の宇治橋断碑を拝見できます。
21年12月23日に訪れました。
水路の脇に有ります。
鐘楼
A bell tower near the Nanzen in. This place is a bit difficult to reac...
一見の価値有り。
落ち着いた時間を過ごしたい時にひとりでお参りに行っ...
東本願寺
日曜日の早朝、翌日と参拝しました。
浄土真宗の東本願寺総本山。
大きい、どっしり、素晴らしい調度。
御影堂
大きい、どっしり、素晴らしい調度?
平成21年(2009)大修復。
京都の西山地区にこんなにも素晴らしいお寺があるとは...
光明寺
2022年12月2日に訪問。
2022/11/27に紅葉撮影のため訪問。
経蔵(重要文化財) - 寛永18年(1641年)か...
経蔵
各面96箱、総計768箱が備えられています。
経典が納められている建物。
しばらくの間 工事中で見られなかったが今回 完成。
阿弥陀堂
現在の阿弥陀堂は、1895年に再建されたもの。
御影堂の左に立ってるお堂です。
日蓮門下京都十六本山の一で、法華宗真門流の総本山で...
法華宗総本山 本隆寺
修復が終わり、重厚な伽藍が復活しています。
法華宗真門流の総本山。
伊藤真乗師が謹刻された、釈尊涅槃像がお祀りされてい...
真如三昧耶堂
真如三昧耶堂(しんにょさまやどう)由朱雀天皇於949 年下令建造,當時名為法華三昧堂,其後於1470年焚燒毀,直到1997年才重建。
しんにょさんまやどう、と読みます。
公開されているということで、すぐに、訪ねました。
長慶院
静謐で 雰囲気の良い たおやかな空間でした。
藤の花が見頃になる頃に特別拝観をしていただけます。