2021年3月7日に初めて行きました。
薬師寺
近鉄西ノ京駅が最寄りの駅です。
本尊が薬師如来さま。
スポンサードリンク
2021年3月7日に初めて行きました。
薬師寺
近鉄西ノ京駅が最寄りの駅です。
2022年7月訪問。
2021年3月7日に初めて行きました。
薬師寺
近鉄西ノ京駅が最寄りの駅です。
本尊が薬師如来さま。
『西遊記』で有名な三蔵法師のことです。
玄奘三蔵院伽藍
薬師寺と道路を挟んで北側に有ります。
平山郁夫画伯のシルクロードの壁画が見られます期間限定です。
白鳳時代までさかのぼることができます。
薬師寺 東塔
東塔再興は当初から何度となく拝見して来ました。
平城京ができた時からここに佇んでいるのは感慨深い。
スポンサードリンク
東塔と違った華やかな感じがしました。
薬師寺 西塔
2022年3月来訪。
東面の扉だけ開いていました。
薬師寺とその駐車場の間にある。
休ヶ岡八幡宮
薬師寺に参拝する前にお参りしましょうと書いてあったのでお参りしました。
薬師寺が管理する鎮守社。
三十数年前の小学校の修学旅行以来の訪問。
薬師寺
西塔の再建をされた西岡常一宮大工の「塔組みは樹のくせ組み、人の心組み。
東塔・西塔特別公開してます(令和6年1月15日(月)まで)玄奘三蔵院伽藍も見られます三蔵法師と言えば西遊記を思い出すw特別拝観料1600円通...
左右の金剛力士像は煌びやかで必見です。
薬師寺 南門
修学旅行生は、この門からインアウトします。
こちらから内が有料拝観区域です。
店員さんがすごくいい人でした!
本家寿吉屋 奈良漬店
美味しい奈良漬けありがとうございますお店の人も凄く良い人でした。
お店の方がとても感じが良く、気持ち良く買い物ができました。
今日も買いに来たらカフェが出来ていたのでいちごフラ...
西ノ京みずた農園
店員さんが快く注文を受けてくださいました!
とても香りよく 甘い苺です 普段の頑張りに ご褒美に購入してます 只営業時間が短い。
昭和59年(1984)新築。
薬師寺 中門
前方から、奥に金堂、左右に東塔と西塔を望むことができます。
昭和59年に再建された門です。
造花が飾られてとても彩られた薬師如来様を見られます...
金堂
造花が飾られてとても彩られた薬師如来様を見られます。
再建された美しい建物です、両側に三重塔は絵になります。
東塔の修復工事も終わったようです。
薬師寺
駐車場500円に停め 先ずは神社へご挨拶。
薬師寺は、奈良県奈良市にある薬師如来を本尊とする寺院です。
南門から入り、この門を抜け唐招提寺に。
薬師寺與樂門
立派な門と薬師寺と彫られた石柱ですぐわかる。
または唐招提寺へと参拝した場合、こちらから再入場して元の南門に戻り退出する事が出来ます。
参道に神社に入るためだけの踏切がある。
養天満神社
古い絵が掛かっています。
原生林が残され以上されています。
近年お店も入っているとはいえ僧坊ですので。
東僧坊
こちらの中で御朱印やお土産物が買えます。
近年お店も入っているとはいえ僧坊ですので。
うなぎ屋さんとして入るには少し躊躇してしまいそうな...
千里うなぎ 奈良西の京店
うなぎ屋さんとして入るには少し躊躇してしまいそうなお店です。
土曜日の12時10分前に入店しました既に半分のテーブルは埋まっていましたチェーン店ということですがあまりそのチェーン店という感じはなかったで...
お喋りな店主がもてなしてくれました。
がんこ一徹長屋
奈良の隠れた名所です。
お喋りな店主がもてなしてくれました。
清潔感があってどこか、ノスタルジックでした。
N’sカフェ
近鉄電車見ながらマッタリ出来ます。
低糖質ロールケーキもめちゃくちゃ美味しかったです。
雰囲気良さそうな感じだったので軽食目的で立ち寄りま...
PAS Á PAS
薬師寺入り口近く小腹が空いたので立ち寄りました。
この辺にコーヒーが飲めて感じの良い店ができて嬉しい!
覆われてないので見やすいです。
薬師寺鐘楼
意外にこじんまりとしてました。
鐘がありますが撞くことはできません。
御祭神 / 菅原道真薬師寺の南門を出て東側にすぐに...
皆天満宮
秋篠川沿いウォーキングの際にはぜひ。
こんな所に神社が。
薬師寺の中でひっそりと佇むスポットです。
薬師寺不動堂
北門入るとすぐ目に付く建物。
メインの見所からは外れた場所にありますがしっかり参拝。
最大料金は550円です。
タイムズ西ノ京駅前
最大料金は550円です。
薬師寺ちょい行くだけなら、ちょっと安いかな。
ずっと購入から点検修理までお世話になろうと思ってい...
株式会社J-CUBE
ずっと購入から点検修理までお世話になろうと思っています!
仕事が丁寧で、かつ早いので助かります。
金堂の薬師如来に参拝することができます。
薬師寺慈恩殿
御朱印の文字は最高、2つ頂きました。
団体向けの法話や研修が行われる建物です。
小手術で大変な思いをしました。
足のお悩み研究所
これまで思ってた自分のサイズが実際に測ってみて大きく違って驚きました。
小手術で大変な思いをしました。
何度か移動されているそうのだです。
若宮社
何度か移動されているそうのだです。
非業の死を遂げた大津皇子の御霊をお祀りするお社です。
東回廊と同じく、ここは回廊で参拝者は自由に通行でき...
西回廊
東回廊と同じく、ここは回廊で参拝者は自由に通行できます。
薬師寺西回廊が、特別拝観可能ですが、別途料金が発生します。
薬師寺の『玄奘三蔵院伽藍』の受付に通じるトイレです...
多機能トイレ
女性トイレは洋式2和式3あります。
きれいそう~
春分の日もう薬師寺内はさくらがチラホラ勧進所の横の...
薬師寺勧進所
法話を聞けました。
春分の日もう薬師寺内はさくら🌸がチラホラ勧進所の横のさくら🌸は開花しています。
女将さんが作って下さる創作フレンチが美味しすぎて感...
山代屋
女将さんが作って下さる創作フレンチが美味しすぎて感動します!
伝統工芸文化のまほろば。
薬師寺まほろば会館
伝統工芸文化のまほろば。
この建物は写経道場です。
ひとつひとつ丁寧でとても美味しいお菓子です!
フキノトウ
ひとつひとつ丁寧でとても美味しいお菓子です!
玄奘三蔵法師の塔。
薬師寺玄奘塔
玄奘三蔵法師の塔。
メロンクリームソーダがおすすめです!
みずた農園 農CAFE いちご一笑
メロンクリームソーダがおすすめです!
水屋
薬師寺冠木門からお写経道場に向かう参道に素敵な梅が...
冠木門
薬師寺冠木門からお写経道場に向かう参道に素敵な梅が咲いています。
遥か向こう側には三重塔が見えます。
十字廊と周辺の遺構
遥か向こう側には三重塔が見えます。