お料理が美味しくて景色がきれいです。
湖上苑
料理もとても美味しい。
数年前におじゃましました。
スポンサードリンク
2種類の温泉♨️単純泉とにごり湯。
日光中禅寺湖温泉 ホテル花庵
秋の紅葉に合わせて早めに予約しました。
ロイヤルスイートからの眺めは最高。
日光の数ある有名滝の一つです。
華厳滝
渋滞の凄さを初めて経験しながら訪れましたました。
日光市内にある名勝の一つです。
湖景很漂亮,安靜適合遠離人群放空的地方。
旧イタリア大使館別荘本邸
中禅寺湖の美しさと相まって良かったです。
由緒ある建物で、部屋からの眺めも素晴らしい。
入ったら2~3台空いてたこの駐車場以外は入るのに大...
赤沼駐車場
戦場ヶ原周辺の散策路の拠点となる場所です。
駐車台数も多く、利用しやすい。
スポンサードリンク
丁度、紅葉がきれいな時期に行きました。
英国大使館別荘記念公園
中禅寺湖湖の豊かな自然や国際避暑地の歴史とのふれあいが楽しめる公園。
中禅寺湖の湖畔にある記念公園。
湯滝から戦場ヶ原に向かうハイキング途中にある泉門池...
泉門池(いずみやどいけ)
「泉門池」と書いて、「いずみやどいけ」と読むようです。
2023年9月1日訪問。
トイレが建て直されたのが凄く良かった。
歌ヶ浜第一駐車場
広い無料駐車場です。
SUPで初めておとずれました。
云わずと知れた日本を代表する観光地。
中禅寺湖
綺麗な湖です。
何処にいったのでしょうか。
20〜30台が止められる無料駐車場。
竜頭ノ滝上駐車場
2023年トウゴクミツバツツジを撮影しに竜頭滝上駐車場に駐車して湯川を下りなから竜頭の滝茶屋迄行って折り返し滝上迄戻りながら撮影しましたトウ...
横断歩道を渡ると階段があって下っていくと右手が常に川&滝な感じで歩けます( ー̀֊ー́)و♡下から登った方が近いです(^^;
人は全然居なくて場所はどこも取り放題!
菖蒲ヶ浜キャンプ村
コテージに泊まりました。
この景色は何回来ても最高ですね。
ゆばコロッケが揚げたてで美味しかった!
華厳の滝 つみっこ
寒いので暖まろうと思って買ってみたすいとん。
2022年11月1日雨がパラパラと降ってきて寒かった〜。
何年か前の3月に行ったのですがまだ雪が少し残ってお...
戦場ヶ原
2013年11月に訪問。
竜頭の滝方面からハイキングコースで歩いて向かいました。
茶屋から正面に見ることができます。
竜頭ノ滝
早めに行くことをおすすめします。
滝のところに茶屋がありました。
ボートハウスの階段から下に降りられます。
中禅寺湖畔ボートハウス
ドライブ途中に立ち寄りました。
昭和20年代にこの地にあったボートハウスをできるだけ当時のまま復元した施設だそうです。
ティーラウンジで読書しながらお茶したり。
中禅寺金谷ホテル
歴史ある日光金谷ホテルの系列で湯元温泉の湯をひくクラシカルなホテルです。
すごく素敵なホテルでした。
簡単に戦場ヶ原を見ることができます。
戦場ヶ原展望台
内部を散策する事はできません。
東武バスの三本松バス停を下車してすぐの場所にあります。
硫黄の香りがする見るからに効能がありそうな露天風呂...
ゆとりろ日光
ドミトリーを利用しました。
日光白根山の前泊のために泊まった。
ここの自動販売機で補充することをおすすめします。
赤沼茶屋
昔懐かしいドライブインみたいでした。
みたいな案内もとくになかった笑笑 チラ見したら醤油など調味料が置いてあったかもです。
四季折々、年中楽しめる広大な高原地帯。
戦場ヶ原
2013年11月に訪問。
とても自然を満喫でき湯滝等の周辺の環境含めてとても楽しませていただきました。
外壁カッコイイ、でもメンテは大変そう。
イタリア大使館別荘記念公園
一人旅で2020年10月下旬に初めて行きました。
こちらは、ちょっと落ち着いた景色が楽しめるスポットです。
湯葉あんかけセットを注文ました。
中禅寺観光センターレストラン
昭和営業。
モーターボートに、乗ってきました。
瑠璃の壺の中にお骨が入っているそうです。
上野島
中禅寺湖に浮かぶとっても可愛い無人島(こうづけじま)
瑠璃の壺の中にお骨が入っているそうです。
第1いろは坂途中にある展望場所です。
日光いろは坂 剣ヶ峰展望所
いろは坂の下り途中にある展望台
低速車に詰まったらここで一息入れるのも手です。
駐車スペースある展望台/右に般若滝、左に方等滝が見える。
テラス席にて野菜カレーを頂きました。
コーヒーハウス ユーコン
この場所でビーフカレーを食べるのが憧れで叶えてきました。
金谷ホテル2泊、温泉は中禅寺湖金谷ホテルへ。
優しい店員さんが出迎えてくれました。
レークセンター ひたちや
昨日湯元スキー場の帰りに立ち寄りました。
高原のアイスケーキというものをたべました!
富士山前の訓練によく利用される。
日光二荒山神社奥宮
素晴らしい雲海が見えます。
男体山登山にはここに駐車して登ります。
接客・料理、クリンネスが素晴らしい。
旅籠なごみ
ニュースに取り上げられていたホテル。
修善寺前父と息子さんで運営温泉湯質は青白濁り。
毎年訪れているお気に入りの場所です。
仙人庵
何年か前に竜頭の滝から中禅寺湖畔を歩いて行った。
クリンソウの群生地があると聞いていました。
宝物館は素晴らしい‼️是非見るべき。
二荒山神社中宮祠 宝物館
宝物館に祢々切丸が展示されている。
薙刀、刀と迫力がありました。
硫黄の匂いと湯の花を満喫できる宿です。
奥日光ホテル四季彩
GW期間中に高校生と年中の子供2人を連れて初めて行きました。
部屋からの景色4、清潔感3、大浴場4、露天風呂4、泉質5、アメニティ3、サービス4、接客4、夕食3、朝食3、食事の量3、布団の質3
中禅寺湖...
2種類のダムカードを頂きました!
中禅寺ダム管理所
2種類のダムカードを頂きました!
ダムカードの為なら入れます。
自転車で千手が浜に向かいました。
千手ヶ浜
なんと神々しい場所なのだろう…しばらく無言で佇んでいました。
2024年のGWに訪問。
かつてのハンスハンターの別荘跡です。
西六番園地
在りし日を想像しながら、心穏やかな時間を過ごしました。
普通な言い方だが、素晴らしいロケーションです。
小さい旅館ですが、安心できるところです。
民宿 みはらし
昭和レトロ好きなら最高年配のご夫婦がやっていて優しい。
部屋は綺麗。
第一駐車場より駐車スペースは少ない。
歌ヶ浜第二駐車場
本日11/23午前5時30分時点の男体山。
ナナカマドが赤く綺麗でした。
ここまでがんばれば☀️あとちょび⛰️
男体山 八合目瀧尾神社
数年前に登りました。
ココまでくればあともう少しと言いたいところですが最後の直登は体力がそがれます。
そろそろ紅葉が気になる季節に。
第一いろは坂(下り)
そろそろ紅葉が気になる季節に。
ソロで自転車は安全性を考えてあんまりオススメしないにゃ。
朝食無しの素泊まりでみはらしに泊めてもらいました。
民宿 みはらし
昭和レトロ好きなら最高年配のご夫婦がやっていて優しい。
部屋は綺麗。
中禅寺湖の水が冷たくて気持ちよかった。
湖畔展望テラス
県営第一駐車場に車をとめたので中禅寺湖に行くためにここを通過しました。
中禅寺湖の水が冷たくて気持ちよかった。