興福寺の仏頭がここから持ってこられた。
山田寺跡
蓮華草が咲いて綺麗です\(^^)/今だけの景色かな?
広々とした遺跡。
スポンサードリンク
両親と石上神宮から歩いたゴール地点。
仏教伝来の地 碑
柏原市辺りから王寺町までの大和川(当時水深あり)の亀の瀬を行けば奈良盆地一体は当時広大な奈良湖でした。
両親と石上神宮から歩いたゴール地点。
箸墓古墳 纏向遺跡とセットで訪れました。
ホケノ山古墳
ホケノ山古墳、奈良県桜井市箸中。
ちょっとした小山程度の古墳。
左右の石の数も揃え対称に仕上げて有ります。
文殊院西古墳
中に入る事が出来ます。
石の加工技術の高さがうかがわれます。
今度 休みの日に行こうと思てますわぁ。
吉備池廃寺跡
百済大寺跡というので行ってみた。
大変、勉強になりました。
スポンサードリンク
(18/05/29)県指定史跡です。
文殊院東古墳(閼伽井古墳)
中に入る事は出来ませんが、外から内部を見る事が可能です。
東古墳は、飛鳥時代に造立されました。
単なる史跡で公園化されていませんので特に古代史に興...
纒向石塚古墳
古墳の形態など近くに立ち入って見ることも出来ず期待外れです。
かつて古代史を賑わせた古墳ですが、今はちょっと小高い丘?
夏場は雑草が増えて墳頂には登りにくい。
桜井茶臼山古墳(外山茶臼山古墳)
古墳時代前期の前方後円墳の最も典型的な形ををした古墳。
夏場は雑草が増えて墳頂には登りにくい。
現在は志貴御縣社となっています。
磯城瑞籬宮伝承地
磯城瑞籬宮趾にある建物は志貴御縣坐神社だそうです。
大神神社⛩さんの東にありて古代大和王権の要所なり。
景行天皇の珠城宮伝承地にもなってます。
珠城山古墳群
期待せずに、散策にきましたが、横穴式石室がいいです。
横穴式の1号墳しか見てませんがやっぱ石室が見える古墳のほうが歴史を感じる事が出来ます。
周辺をぐるりと観させていただきました。
崇峻天皇陵 倉梯岡陵
かなり雰囲気が良い陵墓です。
周辺をぐるりと観させていただきました。
最新の知識を得てからまわると良いと思います。
纒向遺跡
ホームの南側(桜井駅方面)に改札があるので、改札を出て、踏切を渡って進み、1つ目の角を右に入って、次の角を右に曲がり少し坂を上がり切った右手...
遺跡まわりは地元の方が軽自動車でギリギリすれ違うような道路です。
東古墳は、飛鳥時代に造立されました。
文殊院東古墳(閼伽井古墳)
中に入る事は出来ませんが、外から内部を見る事が可能です。
同西古墳の石室内には弘法大師が掘った石仏が‼️
交通量のごく少ない路肩に停めておけます。
赤坂天王山古墳
看板のある入口を入って上っていくと、写真のところに出ます。
崇峻天皇の本命のお墓だという説がある。
「磐余・山田の道/万葉の道」巻八の一の十 桜井市大...
土舞台
広々と良い場所ですが、ちと入口が分かりつらかったです。
看板を見つけてからは直ぐにたどり着けました。
ここは登拝ルートとは別の場所に有ります。
山ノ神遺跡 磐座
高津磐座と混同されている内容が有りますが、ここは登拝ルートとは別の場所に有ります。
一年ぶりにお詣りさせれ頂きました。
この古墳がどれだけすごいかわかるかと思います(橿考...
メスリ山古墳
メスリ山古墳の案内板(説明板?
散歩しながら自然。
神社から10分かからないくらい。
談山(多武峰)
夏に行くと毛虫いるから注意。
長男で僧の定恵が唐からの帰国後に、父の墓を摂津安威の地(参照:阿武山古墳)から大和のこの地に移し、十三重塔を造立したのが発祥です。
奈良の一本桜の中でもマイナーな滝桜。
瀧蔵神社の権現桜
そこまでの道のりが大変です!
奥の院の風格がありました。
八角形をした天皇陵の最初の古墳である。
段ノ塚古墳(舒明天皇押阪内陵)
舒明天皇は34代天皇。
整備された綺麗な古墳です。
山の辺の道に、なんとなくある史跡です。
神籬(ひもろぎ)遺跡
農園の脇にぽつんとある。
山の辺の道に、なんとなくある史跡です。
下居出城跡
念誦崛城跡
田んぼの中に突然現れる、小ぶりな古墳。
茅原大墓古墳
4世紀末頃の築造と考えられる帆立貝式前方後円墳です。
昭和57年12月18日に国の史跡に指定されています。
芝陣屋跡
その名も織田小学校!
陣屋跡の説明板がきちんと設置されておりました。
横穴式石室が見学できます。
越塚古墳
古墳マニア限定かも。
横穴式石室が見学できます。
桜井市立纒向小学校の横に古墳が有ります。
纒向勝山古墳
ぐるりではないが、周りを歩ける。
後円部径約67mの前方後円墳(こちらは纏向型ではないようで…)です。
とても神聖な場所で、空気が違います。
鏡女王忍坂墓
◽アクセス①近鉄大阪線 「大和朝倉駅」:徒歩25分②近鉄大阪線 「桜井駅」南口 奈良交通. 奈良交通バス(71系統) 忍阪︰徒歩7分...
とても神聖な場所で、空気が違います。
GoogleMAPの案内だと迷います。
秋殿南古墳
GoogleMAPの案内だと迷います。
鳥見山の南側にある石室方墳。
この石に隠れて盾としたとの伝承がある。
神籠石
この石に隠れて盾としたとの伝承がある。
チゴイシの名前の意味まで知らなかった。
みたいな感じです。
安倍寺跡
かつて安倍文殊院の前身である安倍寺があった所。
みたいな感じです。
粟原寺(おうはらてら)跡中臣朝臣大嶋が持統天皇の亡...
粟原寺跡
興味のない人には行くのも見るのも辛いかも。
車で行くなら道が狭いので気をつけて。
神武天皇の碑の道はほとんど人通りがありませんでした...
神武天皇聖蹟狹井河之上顕彰碑
神武天皇の碑の道はほとんど人通りがありませんでした。
偶然見つけてあっと驚く大きな石碑。
粟原森貝3号墳
大和は国のまほろばですなあ。
景行天皇纒向日代宮伝承地
大和平野が見られる。
座りつつ、田んぼを眺める事が出来るので雰囲気は味わえます。
普通の住宅地に石碑だけがあります。
垂仁天皇纒向珠城宮跡
地理的に充分なとちです。
◆― 垂仁天皇纒向珠城宮跡 ―◆第11代垂仁天皇の宮祉垂仁天皇即位3年にこの地に遷宮する。
田んぼの真ん中、あぜ道の傍にあります。
巻野内石塚古墳
田んぼの真ん中、あぜ道の傍にあります。
槙野内石塚古墳説明板がとんでもない所に誰に説明してるのか?
大和谷城からすぐです桜井小学校からは行くことはでき...
安倍山城跡
ヤブ蚊に注意。
土舞台から歩いていけました。
南の方に現在の出雲の集落がみえる。
ダンノダイラの磐座
古代大和出雲族の村 西から天壇 集落の真ん中を流れる小川 そして東に聳える20メートルの磐座 南の集落から登ると徒歩15分の急坂 巻向不動...
南の方に現在の出雲の集落がみえる。