大和郡山城跡にあるのですが、良い景色。
柳澤神社
城址には城主を神格化した神社が多いですね。
郡山藩初代藩主である柳澤吉里とその父である吉保を祀るため、旧藩士によって創建された。
スポンサードリンク
祭神は少彦名命、大巳貴命、天武天皇。
櫻木神社
いつも野生動物に歓迎され参拝させていただいており有難く感謝しております。
拝殿、神饌殿は昭和26年に新改築されています。
能楽宝生流 の前身外山座の活動の地。
宗像神社
大和朝倉駅から徒歩17分くらいの位置にありました。
九州の文化や人の流れが、この櫻井周辺にも伝わったであろう。
ここに来るまでの空気感が心地よいです。
紀伊神社
ここに来るまでの空気感が心地よいです。
若宮十五社めぐりで一番奥にある。
参道にあるので スルーされがち?
磐座神社
心願成就でなんでもお願いしましょう。
大神神社と狭井神社のあいだのくすりの道にある。
スポンサードリンク
読み方の難易度が高すぎる。
葛木倭文座天羽雷命神社
二上山の雄岳へ登るルート(奈良県葛城市加守)の登り口にあります。
あの建葉槌命を祀る、しかも、その本源とされる神社。
近くに駐車スペースはありません。
若櫻神社
桜井、地名譚縁の地です。
安倍文殊院の帰りに初めての道を歩いていて櫻の字が目に飛び込み気になって目の前の石段を上りました。
元旦に初詣に行きました。
宗我坐宗我都比古神社
元旦の昼間にお参り。
近鉄真菅駅から西へ。
ここもニギハヤヒを祭神とする神社です。
登彌神社
書置き 御朱印もあります この日はなかったので お願いして新たに書いていただきました。
結構な頻度でお参りと写活させて頂いております。
毎回寄らせてもらいます☆景色も良いです。
市杵島姫神社
狭井神社入口の池の中にある神社。
2023.4.5初参拝であがらせて頂きました。
庶民的で親しみやすさを感じる神社です。
成願稲荷神社
ちょうどお稲荷さんの鈴を変えてもらっていました。
大神神社の本殿から少し歩くとありました。
楼門にプロペラが飾ってる不思議な神社です。
矢田坐久志玉比古神社
御朱印は扱っていません。
三碓の添御縣坐神社、三之矢塚(伝承邪馬台国想定地碑)、矢田丘陵北端にある饒速日命墳墓など長髄彦のみならず神話の謎に包まれアレコレと想像を巡ら...
とても清々しい気持ちの良い神社でした?
御杖神社
古事記と深い関わりのある神社ですこの神社には倭姫命が置き忘れたと言う杖が祀られておると言う話です。
御杖村の名称の由来となる倭姫命ゆかりある神社。
こんな神聖な雰囲気を久しぶりに感じた。
阿紀神社
こちらでは手水舎ではなく川で身を清める古い形式がそのまま残されています。
置かれていたので一枚頂きました。
静かで落ち着いた神社でした。
夜都岐神社
茅葺きで雰囲気が好きな神社です。
春日大社と関係深い場所のようです茅葺きの拝殿が風情あって良いところでした。
小さな神社ですが氏子の方々のご奉仕のおかげでいつも...
杵築神社
天津神と国津神混在のお社竜神さんもいらっしゃる🙇⤵️
地域の人たちからも慕われていると思われる手入れの行き届いた神社です。
朝7時頃に寄らせて頂きました。
鏡作坐天照御魂神社
朝7時頃に寄らせて頂きました。
きれいで落ち着いた神社です。
いつ行っても豊かだから、旅行には、最適!
入鹿神社
入鹿神社ではスサノオノミコトを蘇我入鹿と並べて祀っているのか?
地元の保存会の集会所?
丸山古墳へ行く途中、偶然発見した神社。
八咫烏神社
いつ来ても静かで落ち着きます。
五条野城の遺構が残ります。
とてもきれいにされている神社です。
宅春日神社
春日大社と深い関わりを持つ。
こじんまりとした神社です。
この辺りから斜度が厳しくなり始める。
鴨山口神社
全国に多くあります。
延喜式神名帳に記載されている大和国葛上郡の式内社。
神社は素晴らしい地理環境にあります。
多坐弥志理都比古神社
神沼河耳命、姫御神境内社 熊野神社、住吉神社、春日神社、石上神社、竈神社、八幡神社できれば、境外摂社の姫皇子神社、皇子神命神社、小杜神社、屋...
古事記編纂で知られる太安万侶ゆかりの神社。
推古の時代から稗田の地にあるそうです。
賣太(めた)神社
受け継がれ、昔、踊られた子どもさんが成長されて、指導者になって、また繋がれておられるとお聞きしました。
稗田阿礼を主祭神としています。
延喜式名神大社で大和山口神社六社の一つで皇室の舎殿...
畝火山口神社
畝火山口神社 出産祈願でお参りさせていただきました。
夜桜が綺麗でした。
御祭神はオオヤマツミさまです。
平群神社
公園から歩いてすぐのとろにありました静かでいい神社でした。
少し細い道があり、運動公園を超えたところにあります。
鳩の紋があちこちに見られました。
手向山八幡宮
高畑交差点を(奈良公園)直進する左手に⛩鳥居が見えます。
「たむけやまはちまんぐう」と読みます。
裏道にそれるべく階段を登って裏道へ。
長谷山口坐神社
長谷寺も登りますが、こちらも少し登りますよー。
紅葉が見事な色合い。
縁結びや夫婦円満のご利益があります。
夫婦岩(聖天岩)
縁結び.夫婦円満と聞いたのでしっかりと手を合わせました。
両親、妻と子供たち、友人の皆さんとご縁を頂け、ありがっ様です。
いわれは知りませんが自然にかこまれた厳かで神秘的な...
石上神社
滝修行されていました。
石上神宮の元宮であるといわれる神社。
長屋王と吉備内親王を供養されていました。
平群坐紀氏神社
子供の頃から春、秋に御輿が出て楽しく過ごした所ですかね。
そして宮司さんも気さくな方でお話し出来たらラッキーです!
標高1000m以上の荒神岳山頂に鎮座されています。
荒神社(立里荒神)
標高も高く冬季は奈良県南部とは思えないほどの銀世界になります。
約50年ぶりにお参りに行きました。
室生龍穴神社から奥宮に至るまでの途中。
天の岩戸
由来はわかりませんがお詣りしました。
とても神秘的な天の岩で、洞窟も神秘的でした。
大和神社の摂社、水神様です。
高龗神社
水神様です(‐人‐)
大好きな高龗様今年も参拝させで頂きました。
新薬師寺のお隣に鎮座する神社です。
南都鏡神社
新薬師寺のお隣🍀とても気持ちの良い神社です⛩前回は貰えなかった御朱印今回は頂きました♪
新薬師寺のすぐ横にあります。
山の西側にある観光トイレの駐車場を使わせてもらった...
天岩戸神社
お正月の用意をされていました。
人の気も殆んどなく、穴場といえば穴場です。
桜井市のホームページから抜粋。
相撲神社
行くまでは道が少し狭くてたどり着くかドキドキしました。
その先にある穴師坐兵主(あなします ひょうず)神社の宮司さん宅(社務所の裏)で もらえます。
ご祭神 / 十市皇女
鏡神社の摂社です。
比賣神社〔十市皇女・市寸嶋姫命〕
十市皇女をお祀りするお社です。
「高貴な姫君の墓」とのことで、参拝しました。
拝殿後ろの岩が、巨大な磐座のようです。
岩神神社
岩神(いわがみ)神社巨石が御神体になっている。
高さ22ある大きな岩の神様です。
その中の1つであるオオムチノミコトを祭る神社。
大名持神社
梅雨の最中、お詣りさせて頂きました。
県道沿いの鳥居を見つけて参拝させていただきました。
創建が古く竹ノ内街道など古代街道が交差する場所にあ...
長尾神社
さらには長尾街道の奈良側の起点の場所にあるそれらの事実の他長い長い参道から古くから栄えていたことがよく分かる。
蛇伝承『長尾神社』・・長尾神社は蛇の伝承が伝わる神社でもあります。