飛び鉋と刷毛目で好評の小鹿田焼の里です。
小鹿田焼の里
近くに行く際は必ず立ち寄ります。
器や人の温かさが旅人に伝わってくる素敵な焼き物の里。
スポンサードリンク
凄くきれいで、滝の後ろが気持ち良かった❗
余の滝
2022年11月25日訪問末広がりの趣のある風情。
国道387号を安心院町~玖珠方面へ余(あまり)温泉を目指す。
まだ桜咲いてないのでその時の評価したい。
両郡橋(桜)地域広場
別府湾と桜を一緒に見るのにオススメです。
まさに穴場!
200円です
100円玉2枚ですよ…他の硬貨の組み...
かわにし温泉
早く復活して欲しいです。
おはぎが美味しくて、新鮮な野菜もありがたいです。
ドライブコースで好きな場所の一つです。
耶馬溪
お付き合いしてるときに初めてきました。
絶景散策👣大分中津【🅿︎青の洞門公共駐車場◎ ⏳30m~】
スポンサードリンク
ファミリーでもサイクリングを楽しめます!
メイプル耶馬サイクリングロード
旧耶馬渓線を利用してサイクリングロードがある。
中津駅からコアやまくにまでの片道約40km。
龍門岩屋から先の鎖場が大変危険です。
無明橋 (天念寺耶馬)
鬼会の里の裏から登るよりももう少し先の民家の登山ルートから登るのをおすすめします。
下から見るとどうしても行ってみたくなる。
まだ沢山キレイに咲いていました。
臼杵石仏蓮畑
まだ沢山キレイに咲いていました。
家を出発しました⤴️☺️✨今日も暑かったのですが、綺麗な蓮を見ることができ、心が癒されました⤴️☺️✨臼杵煎餅の売店で麦みそ煎餅を買って生姜...
原尻の滝の前にある木造の吊橋になります。
滝見橋
吊橋の先には民家しかありませんから滝の観賞用吊橋です。
橋を渡ろうと軋みます。
体力がないかたは緩やかな上り坂の回り道があります。
御霊もみじ(御霊神社)
あまり広くはないですが、紅葉は大変綺麗でした。
たまたま伺いましたが、素敵な場所です。
雨が少ないためか、水量が少な目でした。
清水瀑園
看板を信じて 民家の前通り 250メートル 踏み入れると涼しさに驚き!
なんだろ、この清涼感。
子供さん連れて行くといいと思います。
ななせダム 第2展望所
ここからダムをぐるっと一周回れます。
国道442号をダム管理庁舎と第一展望台を過ぎると対岸へ渡るまんじゅう大橋がある。
68.5m広いほうの径間(アーチの幅)が32.1m...
轟橋
柱状節理もかっこいい(?
そこからの眺め……“お“っと感じること間違いなし。
明治時代の素堀のトンネルだそうです。
廉太郎トンネル
竹田竹楽に行きました。
いきなり「荒城の月」のメロディーが流れてきてびっくりしました。
大分ダムに関する説明看板があるだけです。
ななせダム 第1展望所
景色も良かったです。
ダム湖なので迫力ある。
時期は遅かったですが気持ちの良い場所です。
黄金の滝
一瞬 見過ごしてしまいそうだが、看板が目印。
黄金の滝の真横で仕事車がトラブル!
湧き出している炭酸水を汲んで帰れます。
白水鉱泉、白水湿生花園
炭酸泉飲むとじわっと感じてきますよ(笑)2Lから持ち帰り有料でした試飲は無料です。
水はすごく冷たく微炭酸でした。
静かでゆっくり時間を過ごせる場所です。
古市海水浴場
コロナで2022年夏は閉鎖中。
ひとけが全くないですが、気持ちがいいところです。
2020年の9月に行きました。
昭和ロマン蔵
チームラボが運営しているところ以外は全部見て回りました。
昭和レトロ感を味わうのには良いところです。
夜はライトアップされていてキレイです。
ひさしもみじ
色づき始めと言ったところでしょうか?
若緑の紅葉がつくる風景に「とてもキレイだな」と感動しました🌿。
もみじの若葉が優しく迎えてくださいました☺️
八面山野外音楽堂
もみじがとても綺麗に色付いています!
2022年の4月に行きました。
紅葉の時期に行きたいスポットです。
鶴ヶ原の景
他の耶馬渓みたいに奇岩群を望む景色だと思い込んでて出てきたこのスポットこの鶴ヶ原の池を含むこの一帯を鶴ヶ原の景と呼ぶらしい説明では奇岩群に囲...
ここは、この景色だけが掲載されています。
解説が丁寧で、中も清潔でした。
城下町佐伯国木田独歩館
とてもきれいな建物でした。
当時の生活の様子がわかり、生き生きした人間像が感じられました。
入場料400円♪白と青を合わせたような綺麗な熱湯温...
白池地獄
亀の井バスの地獄めぐりツアーで訪問しました。
熱帯魚館では色々な魚が見られて子供が喜んでいました。
関明治34年に建てられた関崎最先端の灯台
海星館か...
関埼灯台
大人であれば足場は危ないですがトレッキングすることができます。
佐賀関半島東端の地蔵崎に建っている築120年を超える鉄造灯台。
電車を待ながら手湯でゆっくりできます!
別府駅前手湯
別府駅目の前にあります。
以前別府を旅行した際使わせてもらいました。
大自然そのままで圧倒的なパノラマです?
仙の岩 (大巌寺)
岩の大きさに圧倒されます。
運転していると大迫力の岩場が現れます。
早速訪ねてみました。
酢屋の坂
杵築の街並み、初来訪です。
大分空港から大分市内の途中にあり、武家屋敷がある街並み。
約10分未満だと思いますが坂を上って行きます。
伽藍岳噴火口跡
2023年10月訪問♨️があり、良さげでした。
地球の生命を感じるけど入浴する人は無料でも良い様な気がする。
黒岳登山口の駐車場の所の砂防ダムでは無かったです少...
今水炭酸泉(水神様の水場)
黒岳登山口の駐車場の所の砂防ダムでは無かったです少し下に砂防ダムがまた見えるからそっちなのかな?
呼ばれた人しか行けない聖地の様な場所だなと思いました。
心が癒される、とてもいい場所です。
東椎屋の滝
開けた空間に落差85mの直瀑という映える滝です。
日曜日の午前中に訪問。
でもお抹茶とても美味しかったです。
佐伯市茶室・汲心亭
お抹茶が飲めて 佐伯のお話もして頂いて良かったです。
娘達の結婚撮影をした.室内撮影にも外の撮影にも適している.石畳も風情あり良かった.
コテージに泊まりました。
あかねの郷
温泉は勿論景色がよく25年位前から利用させて頂いています。
昼間に日帰りで温泉を利用しました。
意外と見落としてしまいがちな滝の1つ。
狸穴の滝
入口付近に少し広くなってる所があるので軽自動車だと2台くらいは止めれるとおもいます。
草で繁った道を降りるとデッキがあって滝に近づけます。
山深い中に滝が流れている眺望は風情があります。
西椎屋の滝
綺麗でしたよ。
山深い中に滝が流れている眺望は風情があります。
もう少し暖かくなってから走った方が良いと思います。
やまなみハイウェイ
天気が良い日のドライブは爽快ですよね。
熊本から大分への旅行中に通行しました。
竹田のゲストハウスcueさんで見かけたぐいのみが変...
吹きガラス工房MagmaGlassStudio(マグマ グラス スタジオ)
廃校を利用しているのでしょうか。
静か。
名前の様に端正な風情を保っています。
虹澗橋
歴史を感じる石橋でした。
臼杵と三重をつなぐ重要な石橋だったようです。
悪ノリで行ってはいけない場所ですね?
競秀峰
良い景色を期待して少し登ってみましたが,森の中だったので,引き返しました。
観光案内所で地図を頂いて上級コースにチャレンジ!
看板はあるけどここかなとちょっと不安!
魚見桜
八津島神社の西側にそびえ立つ桜の大木。
この桜の木を最初に植樹したのが1612年?