かっぱの湯を利用する時に、必ず覗きます。
色麻平沢温泉 かっぱのゆ
地元の人が多い気がします。
広々とした開放感のある温泉です。
スポンサードリンク
あと全身入れ墨の人が1名おりました。
鷹の羽温泉
からんころん温泉→松崎温泉(やって無かった😭)とトコトコ歩いて、館田温泉行ってから弘前に帰るつもりが、気持ちよーく歩いてるうち平賀駅方面へ向...
温湯のジャグジーと熱湯そして露天風呂もありゆっくり入浴出来ます。
町中に突如現る昭和レトロ空間って感じで良きです(^...
豊宏湯
外観の廃れ具合に不安になるかもですが、心配無用。
男湯は、湯船44度_水風呂23度。
ボディーシャンプーは備え付け。
村岡温泉
小さな銭湯。
心も体もあたたまる温泉です。
左側に小さく『日の出湯』の看板がある路地に入り道な...
日の出湯
天上も高くて文化遺産レベルの建物で、感動しました!
こぢんまりとしていて、一般的な規模の銭湯です。
スポンサードリンク
マスッコトの猫の兄弟が可愛いですあつゆの深風呂とぬ...
天狗湯
まったりと入っていられて最高です。
近くの銭湯に来ました。
奥になにやら廃材が置かれているので行ってみる。
蒲田温泉
汗でベタベタな体を洗いたくて23時に他に行ったら閉店。
濃い黒湯の天然温泉銭湯です。
温泉センターの近くで幼稚園の子供達が桜島大根の種蒔...
さくらじま白浜温泉センター
露天風呂があって錦江湾が見える穴場スポット。
桜島の通りを国側の道を走って15分位のところにある。
昼の12時から朝9時まで営業している。
天然温泉 清児の湯
自宅の風呂が事情により入れなくなり3年ぶりぐらいに行ったわ。
店内に入ってすぐにある自動販売機で入浴券を購入。
温度変化が無いお湯を使いたければおすすめします昭和...
大黒湯
パッと見古そうで実際古いと思うのですが綺麗です浴場入口にリンスインシャンプーとボディソープのボトルが置かれています他の方の口コミを見る限り2...
笹塚在住40年の🏇KENです。
加温加水循環なし、100%源泉掛け流し。
秋保温泉共同浴場
丁度閉まってしまうところだった💦あと2分早かったら間に合ったのに………そこで向かったのがこちらの共同浴場。
宮城県、仙台にある温泉。
和歌山の花山温泉を彷彿させます!
クア武庫川
源泉かけ流しが楽しむことのできる銭湯です。
貴重な掛け流し源泉、最高でした。
入り口から湯船までフラットなのでお年寄りにも優しい...
多賀良湯
木曜の20時頃に来店。
無料駐車場3台ありますが、人気で停められたことは1度だけ。
それがまた良い味を出してました。
桃の湯
激渋銭湯!
銭湯が好きなのでgooglemapを見ながら訪れました。
サウナもあり外風呂は半露天で昼間の陽がきれいに差し...
にしき温泉
半露天風呂あり、そこが源泉かけ流し。
朝5時から営業しているので使いやすい地域の方々のための温泉施設で常連が多い駐車場は施設周囲にあるロッカーはコインを使用しないタイプのためあり...
JR山手駅から真っ直ぐ続く大和町商店街にある昔なが...
いなり湯
給湯器が故障したので娘と行ってみました。
ぬるめ42度の広い浴槽には、バイブラ、ジェットがあります。
地元のおば様たちがごった返しています。
大盛湯
やっぱりここのような銭湯が好きだなぁ。
観光の途中で昼頃に伺いました。
薬湯やジャグジーもあって良いです。
清水湯
サウナはないですがまず綺麗。
休日の16時頃、大人1名、子供1名で利用。
お湯は地下水汲み上げのかけ流しです。
【 銭湯 】 芋松温泉
不動産ディベロッパーに買われて、ホテルか、マンションという流れかも…カネの力を前に無力車を停めれる駐車場が向かいにある。
いつまでも浸っていたくなるお風呂です毎月名古屋から京都の実家に帰りますが、その時は必ず芋松温泉に入ってから名古屋に戻りますそれが私の一番の楽...
外ではバーベキューが可能で温泉付きのプランであれば...
花おりの湯
露天もあり一日の疲れを癒してくれて満足出来ると思いますアクセスの国道4号線は、右折する場合は中央分離帯があるので注意して下さい。
外ではバーベキューが可能で温泉付きのプランであれば一日中お風呂にも入れる なかなかの施設です。
駅から向かうには自転車が欲しいところで、とても不便...
のぼり湯
広い銭湯ではありませんが、露天風呂がとても心地好いです。
ここの銭湯はシャンプーとボディソープが備え付けであったのですごく良かったです!
清潔で雰囲気の良いおしゃれ銭湯です。
文化浴泉
サウナ、バスタオル、フェイスタオル、シャンプー、ボディソープ) は1
ボディソープが付いてきます!
22時現在で空いてる近所の銭湯の中でこちらをチョイ...
草津湯
環八道路を渡って安方商店街を歩いて行くと茶色いレンガ風タイルの建物が右に見えて来ます!
サウナ代無料で520円。
貸切り湯(家族風呂)を利用しました。
院内妙見温泉
ボディソープは3種類から好きなのを選べます♪【特別室利用者のみ】お湯は内湯も露天風呂もぬるめでずーっと入れます🤗シャワーも勢いよく出るので快...
家族風呂の壁の言葉が沁みる温泉茶色と白色の湯の花が舞いとろみのある温泉。
?
嬉野温泉公衆浴場 シーボルトの湯
いわゆる公衆浴場ですからお風呂です。
日本三大美肌の湯のひとつ、佐賀県の嬉野温泉。
電気風呂が サイコーです。
みどり温泉
2回行きました。
サウナから露天ぶろ、ジャグジー、電気風呂など一通りの設備が揃っている。
お風呂は熱めのお湯でなかなか良いお湯でした下駄箱の...
かずさのお風呂屋さん
他の有名なお風呂より良かった。
現代のスーパー銭湯未満といった感じでしょう。
都市部の銭湯ですが駐車場がソコソコ。
ヘルシー温泉タテバ
奇数日が、塩サウナ・女性の日です。
有難い‼︎刺青OKでした★駐車場もたくさん有り綺麗〜店員さんもいい感じです♪シャンプーやボディソープはありません。
入り口のインコが挨拶してくれます。
松葉湯
店主の息子さん?
地元でないサウナ目当てで来られる一見さん 入浴のさい黄色いカゴ使ったほうがいいですよ~ロッカーの前でたらたらやってるといけずはされませんが地...
外見はレトロ感があるたたずまい浴室は凄く清潔で最新...
江北湯
小さい銭湯だか、綺麗に管理されており気持ちよく入れた。
今晩のおかずもカバーできる足立区の銭湯サウナ無しジャンボ有りQRコード有り浴槽は熱湯炭酸湯電気風呂ジェットなど豊富にあります。
入口の段差に注意!
テルメ末広
入口の段差に注意!
オシャレな京町家風の建物。
サウナはあるが水風呂は無し。
太子の湯
サウナはあるが水風呂は無し。
すみません。
スパ銭と普通の銭湯の間をいく感じの規模大きめなビル...
いやさか湯
地元の銭湯としては、頑張っていると感じます。
スパ銭と普通の銭湯の間をいく感じの規模大きめなビル型銭湯ですリフレッシュコーナーがオススメ!
湯上がりに過ごす座敷の部屋が最高。
不動温泉
昼過ぎからひとりでふらっと来訪。
とてもレトロな雰囲気の温泉です。
足先がじんじんしました廊下から即小さな脱衣室ですの...
小田原温泉 八里
鈴廣かまぼこの里の斜め前の旅館内にある日帰り温泉。
入浴料:500円タオル:50円固形石鹸が設置されているので洗髪しなければ上記費用で済みます。
一つや二つでなくひたすら出てくるので途中で上がりま...
平和湯
65才、仕事をしながら夜間大学にも通っている。
清潔感があって良い感じです。
なんと言っても、固定シヤワ-が使い易い。
たきのゆ
行くと2時間から3時間は、サウナを楽しみます。
銭湯としては充実してます。
平日18時頃来店、比較的に空いていた。
北美原温泉
夜遅くまで営業している貴重な日帰り温泉。
泉質が良かったです!
ゆっくりして来れる。
秀の湯
サウナ利用としての評価です。
駐車場あり、店員さん感じ良しとこのあたりでは一番おすすめ。
多摩モノレール暫定終着駅の上北台から村山方面に向か...
砂川湯
日曜日は午前中も営業していてありがたい。
高温の湯は、別世界でした。