サ旅 山梨県の2日目の1笛吹の桃名産地のど真ん中に...
ももの里温泉
内風呂1つ、露天風呂2つ、サウナ1つ女湯:内風呂1つ、露天1つ?
桃畑の中にあるこじんまりした温泉です♨️PH9.8のアルカリ性単純温泉でよく温まりました!
スポンサードリンク
空いていて、ゆっくり出来る温泉です。
六郷の里 つむぎの湯
行楽の帰りに立ち寄りました。
短時間の滞在には十分すぎるほどでした。
最も泉質の良い所だと以前より評判の温泉です。
泉温泉健康センター
露天風呂はありませんが内部は広くサウナのローテーションに良い感じです。
会議室やホール、休憩室などがある。
銭湯の様にジモトの方々がお話ををされ、にぎやか!
天恵泉 白根桃源 天笑閣
浴槽、脱衣所共に掃除が行き届き清潔感があります。
中41℃適温、高42℃高めの3種の檜風呂 浴槽は4〜5人サイズ露天、サウナは無しアメニティ有り 食事処無し温泉スタンドある模様なんで泉売あり...
人も適度でゆったりと温泉やリラクゼーションスペース...
森のなかの温泉 なんぶの湯
少しずつリニューアルされているようで館内は変わっていました。
初めて行きました。
スポンサードリンク
モール泉なのか薄茶色の少しぬめり感のある掛け流し...
湯殿館
タオルが石油系の臭いがする。
住宅街に源泉掛け流しの温泉があるなんて羨ましいです。
中でも一番好きかもしれないのがここ。
西山温泉 湯島の湯
湯船の配水溝の源泉を桶ですくって体を洗う!
大人700円になってました!
キャンプ場やコテージなどを含む複合宿泊施設に併設さ...
尾白の湯
期待ワクワクで訪問しました!
源泉露天風呂がとても良い!
秘湯になるのかなぁ…良い温泉です☆アルカリ性のヌル...
鼓川温泉
山梨の山奥にある市営の温泉です。
内湯は適度な感じ。
山梨で絶景の日帰り温泉といえばコチラ。
みはらしの丘 みたまの湯
老若男女問わずにぎわっていた。
2023年12月20日に行きました。
通り沿いにあるので気軽に立ち寄れます。
あし湯 いさわ宿
気温30℃越えの夏日に入りました。
穴場です無料で足湯出来ました車で来るには駐車場がありません地域の方のコミュニケーション場として良いですね。
最高の眺望露天風呂でした。
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく
甲府盆地の眺望がとても良い温泉。
段差があまりないので助かった🙋洗い場にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープがありシャワーの勢いもよかった。
可もなく不可もなく施設内のレストランは営業しており...
みさかの湯
広い!
さらっとしたアルカリ単純泉塩サウナはメンテ中で利用出来ませんでしたが高温サウナと冷えた水風呂で調えました。
サウナあるけど水風呂なし源泉掛け流しって書いてあっ...
山中湖平野温泉 石割の湯
”石割”という名称の施設が多数ある。
一般900円、ドライヤー100円。
周辺のキャンプ場や宿泊施設からも歩いていけるところ...
富士西湖温泉 いずみの湯
西湖にキャンプした帰りに利用しました。
多くの人々に癒しとリラックスを提供しています。
豪雨の中日帰り温泉♨️突然のゲリラ豪雨で急遽予定を...
韮崎旭温泉 韮崎旭の湯
泉質の良い炭酸泉源泉が惜しみなく流れていて良かったです。
地下1200メートルから湧き上がる源泉かけ流しの温泉が素晴らしいです。
昭和を思い出すプールです。
つつじヶ崎温泉
注意点が2点ある以外はかなり良い温泉です・入口が分かりづらい。
プールのみの利用でした。
源泉温度は普通なれど露天風呂は低温により長時間入浴...
国母温泉
平日の昼間は最高に気持ち良かったです。
あまり言いたくないのが本音です。
外湯と内湯の2つのお風呂で5.6人ぐらいが入れるく...
山口温泉
住宅地に佇む雰囲気ある老舗温泉。
昇仙峡の帰りによりました。
温泉施設ですレストランのオススメはやっぱりカツカレ...
新湯治場 秋山温泉
地元の方が通っている温泉でしたぬる湯なので出るときは少しあったかい湯に浸かってから出ないと寒かったですいつまでも浸かれちゃうので出るタイミン...
ナイト利用(17時以降) ¥600サ道で放送された日本最古のアウフグース。
4時前に到着 4時半から朝露天風呂景色 風景 眺...
あっちの湯
迷いますが露天風呂が大きいこちらをいつも選んでしまいます。
特にずば抜けて違う訳ではなく温泉の大きさが違うだけのようです。
天然かけ流しの湯でノーベル医学・生理学賞に選ばれた...
武田乃郷 白山温泉
非常に綺麗で且つロケーションが最高の温泉です。
地元密着のデイスパ。
あおいちゃんステッカーがフロントにて売ってました道...
かじかの湯
あおいちゃんステッカーがフロントにて売ってました道の駅富士川にも無かったのでウレCです。
水風呂も冷たすぎず適切な温度でした。
温泉は時間がなくて利用できませんでした。
はやぶさ温泉
関口ミートのご主人におすすめと教えていただいて訪問しました。
内風呂、露天風呂あり。
人も適度でゆったりと温泉やリラクゼーションスペース...
森のなかの温泉 なんぶの湯
内湯の温度はメチャメチャ熱い。
初めて行きました。
結局曇りで富士山も日の出も見えなかった。
ほったらかし温泉
ツーリングの帰りに寄りました。
下にひいてある滑り止めのマットがめっちゃ痛くて、結局曇りで富士山も日の出も見えなかった。
あっちの湯に入りました。
ほったらかし温泉
甲府盆地と富士山を眺めながらの温泉は贅沢で最高以外の言葉が出ません!
今回やっと訪問することが出来ました。
朝6時半にオープンする日帰り温泉です。
ふじやま温泉
意外と空いていて快適でした。
朝6時半にオープンする日帰り温泉です。
洗い場も充実しています一般もリーズナブルだと嬉しい...
白州塩沢温泉フォッサ・マグナの湯
どちらも塩素臭があって入る気になれませんでした。
福祉会館内にある温泉施設です。
西沢渓谷の散歩の後に立ち寄りとてもゆっくりできまし...
みとみ笛吹の湯
自然の中にあるなって感じのところ。
西沢渓谷の帰りに立ち寄りました。
施設は普通ですが、雰囲気が自分には合わなかったです...
甲斐市民温泉 百楽泉
甲斐市民以外は行く価値が無い。
施設は普通ですが、雰囲気が自分には合わなかったです。
ヌルヌル感は変わらない感じ。
奈良田温泉 女帝の湯
最後に来たのが17年位前。
ソフトバンク電波がない!
旅行の途中で立ち寄りました。
源泉湯 燈屋
山梨で唯一自慢できる綺麗で清潔な温泉施設です。
会員制の温泉施設ですが会員でない方もビジター料金で入れます。
県道218号線大菩薩初鹿野線の山間に行き成り現れる...
やまと天目山温泉 やまと ふれあいやすらぎセンター
何年かぶりで来ました!
おみやげに買ったうらじろまんじゅうが美味しかったです。
・ぬるいお湯が好きな方・富士山の見えるお風呂を求め...
山中湖温泉 紅富士の湯
お湯上がりの肌がしっとりする点が魅力的でした。
富士登山の後に利用しました。
湯を通していました、湯は基本循環のようです。
草塩温泉
お手伝いの人は塩対応かもしれないが(草塩だけに)女将はとても気さくです。
施設内はとても綺麗です。
隣接するこちらの露天風呂がいいです。
天空の湯
人が少なく時間を忘れてゆっくり湯を楽しめました。
初めて利用しました。
色々落ち着いて来てるお陰か、随分賑わってました。他...
山梨日帰り温泉 湯めみの丘
大人500円と割安。
週末の夕方に行きましたが駐車場はほぼ満車状態で大変混雑していました。
最高の眺望露天風呂でした。
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく
甲府盆地の眺望がとても良い温泉。
段差があまりないので助かった🙋洗い場にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープがありシャワーの勢いもよかった。
白神の湯へ♨️となりの休憩所で川のせせらぎ聞き…癒...
白龍閣
日帰り温泉♨️を利用しました。
白神の湯へ♨️となりの休憩所で川のせせらぎ聞き…癒される空間また友達連れて行きたい😄