数少ない越谷市の名勝です❗
越ヶ谷御殿跡碑
記念碑はありますが、ショボい😱
歴史ある場所ですね。
スポンサードリンク
叔母さんの車椅子散歩が楽しみな時期を迎えた。
かね山古墳
シルバー人材センターの方々が綺麗に伐採してくれていました。
さいたま市指定史跡です。
2021年4月に訪問、歴史を感じます。
旧福川橋梁
その歴史を学んでから眺める景色は、感慨深いものがあります。
2022年8月に行きました。
越生神社を過ぎた道の脇から登ります。
高取城跡
駅から近く、ちょっとした登山も楽しめます。
高取山(標高172㍍)の山頂に築かれた城跡です。
目にも鮮やかに飛び込んできました。
上之稲荷古墳
パワースポット的なエネルギーを感じる場所。
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
スポンサードリンク
昭和のお雛様、豪華なつるし飾りで、絹甚は、一年で一...
店蔵絹甚
季節の飾り付けされてます。
一見の価値有り。
天皇が外出したときの仮の御所とのこと。
行在所記念之碑
明治天皇が来た記念石碑。
ここイランでの建物のスタイルを手伝う準備ができています。
目立たない場所ですが記念碑があります。
明治天皇行幸記念碑
堤防の改修工事により 移転されてしまいました。
只今、堤防工事中で近付けません。
同時投稿した静御前の墓のすぐ近く。
旧国鉄栗橋駅舎
現在の栗橋駅の北側にあります。
旧(栗橋)駅舎です。
堤防の上にあります昭和橋の近くです。
川俣関所跡
台風の影響で、大変な事に・・・
川俣関所跡近くの利根川堤防からの写真を投稿します。
30m四方の敷地と案内が、ありましたt
茶臼塚古墳
この辺りこういう場所があるから散歩しながら行くのはいいかも。
買物の途中で看板があるのでここが古墳なのだと気づきました。
2020/12/6なかなかの土塁と浅くなった堀が現...
大蔵館跡
武蔵で勢力を伸ばしていた源義賢の館があった場所とされる。
現在では大蔵神社となっている源義賢の居館推定地。
川越城のすぐ前なので、行きやすいです。
川越城七不思議 とおりゃんせ発祥の地
最近は「鳥の囀り」が多いように感じる。
♪ほぉ~考えてもみなかったけど、此処が…天神様は?
もはや、どっちが前方後円かわからない!
鉄砲山古墳
もはや、どっちが前方後円かわからない!
こちらの古墳群に来る人は少ないです。
浦和レッズのエンブレムになりました。
埼玉サッカー発祥の地
ボールがかっこいいです。
かつての学校跡に設置されています。
がけ崩れの跡のように見えます。
和銅採掘遺跡
地殻変動によって秩父古成層と第三紀層の断層面(出牛黒谷断層)に、露出した自然銅が発見され採集されたところですこれを歴史的に見れば、ようやく国...
和同開珎の大きなモニュメントがあります。
南側の崖下に田曲輪(たぐるわ)という堀と堀に挟まれ...
川越城 田曲輪門跡
川越城の富士見櫓の直下にあったと思われる「田曲輪門」の跡。
富士見櫓跡のすぐ下に石碑があります。
探して訪問したが、他に誰も居ない。
砂川遺跡
畑ですね😅説明書きを見ていたら足下に黒曜石が半分埋められていましたね😊
二万年前の旧石器時代の遺跡。
登山の途中で立ち寄りました。
越沢稲荷の大スギ
登山の途中で立ち寄りました。
とても立派でした。
芝生が綺麗だから運動などしやすいです!
水子貝塚
面白く、この地域の勉強になった。
近所なのでよく散歩に行きます。
埼玉県を代表する城跡、鉢形城の二の曲輪。
鉢形城 二ノ丸跡
鉢形城の二の曲輪は綺麗に整備されています。
鉢形城の二の丸跡。
母性を感じました。
関堀の大銀杏
何度も行きながら、初めて寄りました。
母性を感じました。
向かい側の槻川で蛍が見られるようです。
二十二夜塔
安産祈願の女人講碑だそうです。
9月に咲いている秋海棠は美しい。
JRの前身国鉄の発足前)に発生した日本鉄道史上最大...
八高線事故慰霊碑
戦後間もない頃におきた、大事故の現場です。
ただただ合掌。
東京国立博物館が管理している。
柳瀬荘(黄林閣)
東京国立博物館が管理している。
よく車で目の前を通るのですが、いつも閉まっているようです。
さいたま市内で見られる古墳の中でも、良く形が残って...
本杢古墳
ボランティアの方々がきれいに管理してくれています。
雰囲気良かったけど中は、あんまり…
円墳なので7世紀後半のものでしょうか。
稲荷塚古墳
嵐山町立菅谷中学校近くの古墳です。
石室入口石室内部共に、石積が素晴らしい。
その思慕いを感じることができました。
旧中山道 一里塚の跡
その思慕いを感じることができました。
浦和宿一里塚跡のようです。
往時は杉並木がありうっそうとしていた。
烏頭坂
この坂 自転車きついですね。
熊野神社があります。
唱歌は良く覚えていましたがこちらが発祥地とは知りま...
唱歌「案山子」発祥の地
別名、案山子公園、花見🌸客で駐車場も満杯。
公園内に数本ある河津桜は、満開の時期を迎えます!
荒川の左岸だったこの地区は今でもさいたま市に属して...
昼間の渡し 飯田河岸船渡
徳川家康がかつてこの川を渡船で渡った場所らしいです。
荒川の左岸だったこの地区は今でもさいたま市に属している。
日本一大きい青石塔婆です。
野上下郷石塔婆
厚さ12cm、推定重量炊約2.1トンで、在銘板石塔婆中日本一の高さを誇る国指定史跡の塔婆。
国指定史跡です。
猪俣小平六の墓
小野篁の子孫で武蔵七党の横山氏から別れた猪俣氏でお互い武蔵七党の横山党と猪俣党に分かれています。
脇を進んで行くとひっそりとありましたが雑草などはきれいにされており大事にされてるようです。
2ヶ所の石室が在るのは珍しい。
小見真観寺古墳
良く整備された古墳です。
小見真観寺古墳は国史跡で二つの石室があります。
天覧山の下の岩場にある十六羅漢像があります。
十六羅漢像
道案内にあったので寄って見ました。
天覧山の下の岩場にある十六羅漢像があります。
ポツンとひとつだけ古墳。
方墳大塚古墳
ポツンとひとつだけ古墳。
埼玉県指定の史跡です。
上円下方墳という日本でも数少ない古墳。
山王塚古墳
前をとおる、有名な豪族の古墳です。
住宅街の中にあり、市指定の国内でも珍しい上円下方墳です。
自転車で R140を避けるために良く使う。
西行戻り橋(西行法師由縁、平安時代)
時代は平安末期から、鎌倉時代。
見落としてしまいそうな細い路地です。
植水古墳群・側ケ谷戸古墳群があります。
台耕地稲荷塚古墳
住宅地にひっそりとある古墳です。
植水古墳群・側ケ谷戸古墳群があります。
歴史的背景を考えるのに、良い史跡です。
堀兼の井
貴重な文化財、大切に。
大きさ約7メートル、深さ約2メートルと言われております。