人の手が加えられていない自然の美しさ。
慶座絶壁(ギーザバンタ)
沖縄戦で多くの民間人が自決した場所です。
自然を体感したり景色を楽しむ!
スポンサードリンク
王滝村から登って来た2番目が新滝です。
新滝
中々の急傾斜を登ります。
急な階段を150m以内で行けます。
とても綺麗な景色が見れるのでしょうね?
碧の丘
4人家族で米国からの旅行者と出会いました。
駐車してイップク休憩し、絶景を見れるとこ。
素晴らしい景色を見ることができます。
蓬莱門
干潮の時間をしっかり調べて行ってきました。
干潮プラス二時間くらいで訪れました。
尻労の海岸が地続きの広大な砂浜です。
猿ヶ森砂丘 (防衛装備庁下北試験場)
なんでこんなとこ国が独占してるのか意味が分からないがなんにもやってないのなら開放するのが民主主義ってもんだ。
鳥取砂丘より大きいらしいと聞き近くまで訪問するも砂浜には降りれず・・・
スポンサードリンク
久しぶりに紅葉を見に長門峡に来ました。
長門峡
久しぶりに紅葉を見に長門峡に来ました。
2022.11.3紅葉はちょっと早いです。
人がいなかったので落ち着いて観れた。
羅生門
下までは降りれませんがパワースポット抜群ですよ。
駐車場から5分ほど歩いて下ったところあります。
湖面に景色が映って青池と対照的です。
鶏頭場の池
水面に映る森や空が美しかったです。
鵜、ブナ等々が楽しませてくれます。
天気によって見え方が変わるかもですね。
メガネ岩
いつ崩落するかわからないので自己責任です…
久しぶりに訪れましたが、変わらぬ雄大な風景に感動しました。
注意するとバスからも見ることができます。
つりがね洞
2023年9月訪問。
久慈から宮古に向けて車で海岸沿いを走りながら立ち寄りました。
桜満開で海とのコラボが最高でした!
妙見浦
今日は夕日に照らされる海が見たくて車を停めてみた。
天草を語るならここまで来い!
鳴沢氷穴とセットでの購入がお得です。
富岳風穴
せっかく車で行ったので、天然記念物に寄りました。
そのなかでも、最も有名なものの一つですね。
幾重にも重なる白糸が壮大な滝を魅せる。
安の滝
日本の滝百選で第2位に選ばれている滝で二段ある滝で合計90メートルの高さを誇ります。
仙台にいた時(三年〜四年前)2回ほど出向きましたが誰が行ってもいい滝ですね。
遊歩道の中間付近に架かる橋から眺める事が出来ます。
天狗滝(菊地渓谷)
どこもかしこも綺麗な渓谷です。
菊池渓谷を散策していると途中にある滝です。
山形側から車で登って福島に帰りました。
鳩峰峠
3年ぶりにて開通❓福島側が主に通れなかったりします。
福島茂庭方面からは県境まで行って通行止め。
多くの映画ドラマのロケ地と成った場所。
黒崎の鼻
駐車場が無いから 徒歩か自転車のみ半島らしくジオラマ感が良いね奇麗な海岸 穴場細ーい 道の先にあります。
2023年4月に訪問しました!
ススキで集客出来るのはここだけかな…
仙石原
近くのローソンでおにぎりやサンドイッチを買って景色を見ながらのランチは最高でした。
この時期は風が強いと寒いので注意。
滝のすぐそばまで車で行けるので滝の中でも行きやすい...
猿尾滝
駐車場から近くアクセスしやすいので誰でも気軽に行けます。
駐車場から若干歩きます。
道沿いに駐車スペースがありですが2台ぐらいしか停め...
薬師の滝
駐車場狭め、階段で少し降りると滝が見られるが少し小さめ。
道沿いに駐車スペースがありですが2台ぐらいしか停めれません。
大きなカツラがあると見に行きたくなる。
糸井の大カツラ
駐車場からせせらぎの音を聞きながら15分ほどで到着します。
奥さんの実家が激近くで、何度も夏に行ってます。
標高1099mに位置する不思議な池。
夜叉ヶ池
9月の中旬、天気の良い日に福井側から登りました。
頂上からの眺めは素晴らしいです。
上流からのゴミ及び水源をとるためのポリパイが景観を...
大樽の滝
日本滝百選に選ばれる大樽の滝。
駐車場への道が工事で通行止めでした(人も含めて)。
静寂と言う言葉がぴったりの神聖な場所。
源氏の滝
真夏は交野山に登って滝のそばの石に座って足浴をしながらスマートな携帯電話を見るなどしています。
普通に川伝いに歩けばたどり着けます。
春は新緑で秋は紅葉1年通して癒やしの場所。
滝川渓谷
福島県矢祭町にある花崗岩を滝川が侵食した渓谷。
舗装された駐車場にトイレが有ります。
梅雨の合間の晴れた日に行ってきました。
白糸の滝
沢内の郷 舗装されていない砂利道を自家用車で走破!
滝の景色は素晴らしいです。
久しぶりに鍋割山に登りに来ました。
荒山高原
富士山が見える荒山や鍋割山の分岐点かつ交差点のような場所。
山ツツジが綺麗でしたまだ蕾もたくさんでまだまだ楽しめそう小さい子供も登ってました。
シシ神の森の雰囲気を味わえると思います。
スッカン沢雄飛の滝展望台
天候悪く中止した為、帰りに寄りました。
雄飛の滝展望台。
その先に滝が見えます。
寂光の滝
若子神社の先にありました迫力がありました。
夏には、非常に涼しくいい場所です。
凄い風景、はじめて見た。
万倉の大岩郷
自分を見つめ直すには良い場所だと思います。
草におおわれ上部や両サイドが見えづらい感じです😅
日本海が近いので、眺望は中々のものです。
宝達山
神社横の展望台から、天気が良ければ北アルプスまで見える。
能登半島の最高峰。
池がとても綺麗です?
御池
御池御神体と聞いています。
祈りをささげた御神体 湖上を渡るは神の頭を踏む行為。
水量が豊富で落差15mの迫力のある滝。
大滝
右側に駐車場が有ります道幅は狭いが迷うことはないですこちらも紅葉🍁が綺麗でした。
大芦川の上流にあります。
ガードレールもない海沿いの道なんて久々通った意外と...
ビシャゴ浦 姉妹岩
石鎚神社から見るこちらの景色も素晴らしいです。
黒い石で埋め尽くされていて他にない景観です。
舗装されていない山道を車で15分ほど?
降る滝
紅葉の見頃はもう少し先といった感じでしたが雨降りのあとで水量が多く雰囲気抜群でした。
西和賀町と言えば温泉と美味し食べ物と 滝巡り!
わかりやすく地層の変化を確認できるので小さな感動が...
鹿浦越のランプロファイヤ岩脈
干潮時でないと岩脈まで行けず、遠くから見ることもできません。
ちょうど13時の満潮時にチャレンジしました。
大凸部(おおとんぶ)は車があれば登山口からさらに通...
大凸部
大凸部(おおとんぶ)は車があれば登山口からさらに通行止めのところまで進めます。
伊豆諸島随一の絶景。
蒼滝不動尊まで上ってから下りました。
蒼滝
蒼滝駐車場(無料、トイレあり)を利用して行きました。
登山口からの急な登りとお不動さまからの急な下りとスニーカーやトレッキングシューズなどで行かれる方がいいです。
23(R5).6.5(月)8時40分頃到着しました...
ゴジラ岩
山形から入道崎を訪れ、帰りしな見に行きました〜!
23(R5).6.5(月)8時40分頃到着しました。
先輩と僕とそれぞれ現場代理人をし、復旧に努めました...
桃岩
下から見ると桃岩なる所以もわかるような気がします。
良きでした。
2023/05/12 7時30頃訪問。
八島ヶ原湿原
駐車場は平日でも混雑する時間帯はあると思います 団体客とかも多いですね 湿原が天然記念物なので 湿原内に木道は無く立ち入れないです 湿原を取...
6月頃には湿原のシュレーゲルアオガエルの合奏が聴けます。