恵心僧都源信の特別展、良かったです。
奈良国立博物館
年に一度ある正倉院展のためにきましたが最終日だったからか人が多く感じました。
毎年恒例の正倉院展は日時指定の前売券のみで入場可。
スポンサードリンク
かつて三月堂にあった日光菩薩・月光菩薩(天平期の塑...
東大寺ミュージアム
東大寺に向かう途中にあります。
南大門の近くにあります。
いつもふーん と思いながら後にします。
依水園・寧楽美術館
11月上旬に初めて訪れました。
いつもふーん と思いながら後にします。
奈良を愛し奈良の写真を撮り続けた入江泰吉先生の写真...
入江泰吉記念奈良市写真美術館
常設展もさることながら企画展がかなり良い面々で東京以外ではなかなか見れないものが見れるので通っています。
奈良公園が最寄りの閑静な住宅地に佇む写真美術館。
いぶし銀のような展覧会が開催されます。
奈良県立美術館
案外良い展覧会が多い美術館です。
娘と夏休み奈良歴史巡りの旅で訪れました。
スポンサードリンク
いろいろな青銅器がありました。
奈良国立博物館
年に一度ある正倉院展のためにきましたが最終日だったからか人が多く感じました。
毎年恒例の正倉院展は日時指定の前売券のみで入場可。
場所的に貴重便利ケーキセットがお勧め。
奈良国立博物館ミュージアムショップ
色々なグッツを売っています。
なかなか豊富な品揃えでした。
無類の文化財の宝庫である興福寺国宝館。
興福寺国宝館
2度目の奈良・五重塔。
興福寺の国宝館はいつ来ても凄い。
チケットまでもらったので訪れてみましたが…展示作品...
松伯美術館
ご存知上村三代の絵画が収蔵されています。
久しぶりに訪問いたしました。
山上のパワースポットです。
春日大社
まさに、紅葉真っ只中の奈良公園。
駅から徒歩でもそんなに距離はないのでアクセス◎、回廊内特別拝観は500円必要になります。
2月初めに童子切を見に行ってきました。
春日大社国宝殿
春日大社に向かう途中で左に逸れた場所にあります。
左大臣藤原永手公により創建された。
隣の建物では身代わり申が購入出来ます。
奈良町資料館
けっこうなお値段しました。
こじんまりと した 空間ですとっても 歴史の興味深い お品の数々が展示されています。
日本最古の太刀があります。
春日大社国宝殿
とても美しい刀と舞楽用の太鼓がありました。
春日大社に向かう途中で左に逸れた場所にあります。
平成28年6月30日に閉館。
天平みはらし館
暑い日だったので人も少なくて あまり見晴らしは普通で 2階からでは そんなにいいとは言えない。
エレベーターか館内スロープを利用して電動車いす単独でも展望デッキから朱雀門などを眺められます。
6月30日を持って閉館しました。
天平みはらし館
トイレを借りに入りました。
シアターで学び、レンタルサイクリングで体験です!
とりあえず資料館の人に色々と聞いてみました。
奈良市 月ヶ瀬梅の資料館
白雪ふきんを購入。
入口はバリアフリーです。
庭園は有料ですが文化館自体は無料です。
名勝大乗院庭園文化館
いい景色。
帰りにお茶を頂くのに順番待ちと言うことで、係の方の指示通り、もう2人の方と30分程待っていたところ、10人ほどの団体さんを先に入れようとする...
春と秋に特別公開されます。
新宝蔵
貴重な仏像や文化財を間近で拝観する事が出来ます。
毎年なら春は3月~6月の間、見られるみたい。
古には奈良で最大の巨大寺院でした。
法輪館(総合収蔵庫)
古には奈良で最大の巨大寺院でした。
国宝の五重小塔はここに展示されています。
山野さんを筆頭に天才画家が多い。
たんぽぽの家
山野さんを筆頭に天才画家が多い。
素敵な取り組みの数々に学ぶことが多かったです。
奈良市が運営している、郷土の歴史資料館。
奈良市史料保存館
解説してくださる方がとても丁寧で質問にも、応えてくださいます。
資料があるだけです。
今、成田さんの書を展示してます。
奈良市杉岡華邨書道美術館
日の当たる1階のイスでの居眠りが最高です。
静かでゆっくり鑑賞できました。
預託されている仏像が展示されています。
奈良国立博物館なら仏像館
館蔵品や寄託作品を展示する、いわゆる常設展示施設。
立地的に素晴らしい所、恵まれている所なのは言うまでもなく。
奈良大学博物館
これから観光客が増えると思いますが 駐車場なしでした。
昭和な家電 看板etc.懐かしかったなぁ~
現在見学は予約制だそうです。
こうもり博物館
現在見学は予約制だそうです。
コウモリの標本や生態についての資料を見学することができます。
イベントがあったので行って来ました。
アトリエショップりんご*さん
ならまちの重要文化財です!
情熱が伝わる人ですよ~~🍎絵はがきがとっても綺麗ですねぇ❣️
私にとっては すごく興味深い所でした。
墨の資料館
私にとっては すごく興味深い所でした。
墨の作り方職人の世界よく分かるので一度は、見学を。
近鉄の創業家の方の元邸宅のようです。
旧佐伯邸
近鉄の創業家の方の元邸宅のようです。
小さいですが素敵な作品がいっぱいで大好きな場所の1つです。
白石愛子さんの刺繍展に行って来ました。
ギャラリー勇斎
奈良県の地酒が揃ってます👍
白石愛子さんの刺繍展に行って来ました。
日本人は凄い、行ってきて良かった!
聚寶館
維持され、塗り直されているように見えます。
日本人は凄い、行ってきて良かった!
ギャラリー要迪庵
元林院(がんりいん)演舞場。
元林院演舞場
元林院(がんりいん)演舞場。
資料館
河井久信木彫美術館
聚宝館(しゅうほうかん)。
聚宝館
聚宝館(しゅうほうかん)。
2017年の大阪での奈良西大寺展でここと奈良国立博物館に分割されている塔本四仏が同時に拝観する事が出来ました。
奈良教育大学 教育資料館
光明寺
奈良町情報館
古代の技術について、体験的に学習することができます...
復原事業情報館
それは隅から隅まで平城宮の完全な情報を得ることだろう。
大極殿から左右に回廊が伸びて南門のところまでを四角く囲ったエリアのことを指すそうです南北320m, 東西180mあります第一次とは、平城京造...
そこだけ時間が止まったような感じでよかった。
大和文華館
稀有な美術館です。
綺麗に管理されており、ゆっくり展示物を観賞出来ます。