京都市中京区のバゲット行列。
開店10分前で10人ほどの列。
平日だからと油断は禁物。
開店時間には20人程の列まで増えました。
駐車場は2台分ありますが、オープン前は自転車が駐車場1台分を占領していました。
運転に慣れた方、列を動かして駐車する心の強い方は車でも大丈夫かなと思います。
店内は小さく、1人づつ対面で注文するスタイル。
外で待ってる人が気になって、迷ってる暇無しなプレッシャーを感じつつ(笑)注文すると、無料の紙袋(持ち手無し)に手際よく収めてくれます。
ビニールの手提げは有料。
お店の人は優しく良い雰囲気です。
レシートは渡されないので、お使いを頼まれたならパンの値札を写メした方が良いかも。
開店直後はベーシックなパンからお惣菜系、おやつ系、色々揃います。
14時頃になると種類は減ります、そして営業終了時間を待たずに売り切れとなります。
今はオープン月なので、もう少し先に落ち着くのかな?オーナーさんのフリップアップは行ったことが無い為、ヒューさんとのパンの違いは分かりませんが、どれも一口食べてワンランク上な美味しさを感じます。
美味しいパン屋が多い中、間違いなくおすすめ出来る店舗です。
ホントは星5だけど、週2営業と行列で気軽に買いづらいので星4です。
京都市中京区の超人気店「フリップアップ」のオーナー御夫婦が新たに始められたお店です。
御夫婦の人柄が伝わるようなあたたかい雰囲気の素敵なお店。
正午過ぎに伺いましたら行列が・・!!どのパンにしようか悩みつつ、店内へ。
薪窯で丹精込めて作られたパンは美味しそうで目移りします。
フリップアップの代名詞、ベーグルも種類豊富でわくわくします。
木曜日と土曜日の週2回営業&売り切れ次第終了だそうなので、早めの時間帯に行くのが良さそう。
足を伸ばしてても行く価値があります!
名前 |
かも川ヒュー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.7 |
バゲットと自家製酵母パンをまず買ってみた。
再訪しなくてはならないことが分かった。