花まつりで訪れました。
善福寺 (山田薬師)
昔は参詣者で賑わったとの事、体調が良くなく南予を訪れる時はよく寄らせてもらっている。
山田屋まんじゅうを持ってお出かけしました。
スポンサードリンク
金剛山に登るために車を停めさせてもらいました。
曹洞宗 龍澤寺
金剛山に登るために車を停めさせてもらいました。
庭の自然石に観音様のお顔が見えるんですが気づきました?
境内でヨガもやっています。
専福寺
境内でヨガもやっています。
手水舎(虚空蔵院側)
京極の殿様の陣屋でもありました。
高福寺
京極の殿様の陣屋でもありました。
スポンサードリンク
住職の弟の話がおもしろいです。
慈眼寺
住職の弟の話がおもしろいです。
住職の話がおもしろいです。
仏願寺
綺麗な場所です。
歴史ある落ち着いた良いお寺です。
安養寺
歴史ある落ち着いた良いお寺です。
読み方は「あんようじ」ではなく「あんにょうじ」が正解らしい。
長昌寺
中国薬師霊場41番。
宇佐美に有るお寺様で日蓮正宗です。
日蓮正宗 龍眼寺
近い内に行ってみようと思います。
悩みの相談にのってくださいます。
ここに来ると落ち着きます。
如意輪観世音
ここに来ると落ち着きます。
敗れた一色伊予守を始めとする武蔵武士を供養用した「如意輪観音」が有ります。
ご住職の人格が素晴らしいです。
多福寺
ご住職の人格が素晴らしいです。
開山は浄土宗海元寺(現:博多区中呉服町)9世の乗蓮社大誉上人。
素敵な佇まいのお寺さんです。
曹洞宗伊雄山大江院
素敵な佇まいのお寺さんです。
曹洞宗
伊豆八十八ヶ所霊場第28番
未訪。
正眼寺
定期的なお寺の掃除、清掃も施され綺麗で心落ち着く寺院。
蓮隆寺
送料の方のお話が大変面白く飽きのこない説法です。
常法寺
送料の方のお話が大変面白く飽きのこない説法です。
浄土真宗西本願寺派。
寺号を宝寿寺と改めたそうです。
宝寿寺
寺号を宝寿寺と改めたそうです。
新興住宅地にある。
犬の散歩でたまに行きます。
虚空蔵堂(旧海元寺)
犬の散歩でたまに行きます。
お寺の近くに駐車場はありませんでした。
達中寺
お寺の近くに駐車場はありませんでした。
松栄寺
四ツ谷不動尊(田村通り大山道入口)
田村通り大山道です。
正面に「大山道」、両側面に「これより大山みち」とあります。
巨石の下が神域になっていました。
老僧岩
地蔵菩薩が祀られた霊験道場。
巨石の下が神域になっていました。
小さなお堂ですが、ご利益がありそうです。
法明院地蔵堂
小さなお堂ですが、ご利益がありそうです。
雲辺寺
四国霊場第六十六番札所 雲辺寺(うんぺんじ)《徳島県三好市》の遙拝所。
川又観音堂
川の左岸(西側)の道路沿いにあるお堂です。
車でお寺の近くまで行くことができます。
圓光寺
車でお寺の近くまで行くことができます。
法性寺
親身になって頂けます。
古い着物(蝦夷錦?
宗穏寺
正応寺
good😘place
高幡山明王院金剛寺(高幡不動尊)上杉堂。
上杉堂
高幡山明王院金剛寺(高幡不動尊)上杉堂。
目立たないお堂ですが、古げで由緒があります。
一閑寺
今日は見に来ました。
お墓に囲まれたどこにでもあるような印象のお寺だったので、本堂?
明治42年(1909年)10月14日「佐世保教会所...
法光寺
自分と見つめ会える。
明治42年(1909年)10月14日「佐世保教会所」として建立。
養龍山 多聞院
高野山真言宗の寺院です。
多聞院(智伊神社旧地)
貝塚があります。
養龍山 多聞院
高野山真言宗の寺院です。
古墳(弁天塚古墳)の上に建っているお寺。
東大禅寺
立派な毘沙門尊天と吉祥天女、禅膩子童子が拝めます。
古墳(弁天塚古墳)の上に建っているお寺。
住宅地にあり綺麗に管理されています。
虚空蔵堂
アカシックの拠点となる祠。
僕は丑年なので虚空蔵菩薩様がご本尊偶然ここに来たとういうより導かれて来てしまったノウボウ アキャシャキャラバヤ オンアリキャ マリボリソワカ...
お盆にはご住職が我が家に来て御経をあげてくれます。
浄土宗 東海山 法性寺
風情がある。
お盆にはご住職が我が家に来て御経をあげてくれます。
銀杏の木が毎年素晴らしい場所です。
成田山不動尊四門寺
とてもきれいで、とても静かです。
銀杏の木が毎年素晴らしい場所です。
ここのお寺は山の中腹部にある古風な落ち着きあるお寺...
光伝寺
静かな所です。
ここのお寺は山の中腹部にある古風な落ち着きあるお寺です🙏‼️
しっかりしている修行道場です。
大栄寺
しっかりしている修行道場です。