壁一面の般若心境の書、迫力満点。
龍雲寺
金澤翔子さんの般若心経を観に。
一日一食断食7日間を過ごしました。
スポンサードリンク
壁一面の般若心境の書、迫力満点。
龍雲寺
金澤翔子さんの般若心経を観に。
一日一食断食7日間を過ごしました。
静岡市清水区にある真言宗のお寺です。
霊山寺
霊山寺を通り一本松まで登り切ると富士山と眼下の清水の街に癒されます!
大内観音さんに早朝散歩に行って来ました。
静かなところにひっそりとあります。
明徳寺
トイレの神様と親しまれてるようです。
御朱印帳を雑に扱われてちょっとイラッとしました🥺でも、お寺自体は見どころ満載!
四季を通じて様々な催しがあり、映え〜なスポットです...
可睡斎
山門から本殿までの風鈴小道には色とりどりの江戸🎐が出迎えてくれます。
静岡有数の風鈴寺です。
スポンサードリンク
金澤祥子氏の、襖の書素晴らしかったです。
龍雲寺
金澤翔子さんの般若心経を観に。
一日一食断食7日間を過ごしました。
30年前に訪れた時はドリフターズギャグの効果音のよ...
了仙寺
日蓮宗のお寺さんで下田条約が締結された場所でもあります。
ベリー艦隊は次々と下田港に入港してきた。
火除け祈願で立ち寄ってみました。
秋葉総本殿三尺坊 御真殿
独特な雰囲気を醸し出している場所です。
秋葉三尺坊大権現様の御真躰を祀る火防の総本山。
浜松市浜北区平口の〔不動寺〕へ行った。
平口不動寺
夢枕に見た不動明王の像を彫って寺の本尊としたことが始まりと伝えられています。
静かに参拝できました。
とても良い氣のあるおてらです。
長光寺
16時40分ころに伺ったのですが御朱印間に合わずもう一度行ければと思いますが立地上厳しいかな駐車場(正門前の道路)が銀杏塗れでタイヤに潰され...
奥様が親切に対応してくれました。
砂利道がきついけど、雰囲気はありました。
油山寺 瑠璃の滝
日頃の行いからか瑠璃の瀧の水量が?
この滝の水で御眼を洗ったところ病が完治したと伝えられています。
法多山~可睡齋~最後に油山寺!
油山寺 三重塔
源頼朝公より眼病平癒のお礼として薬師本堂と共に建立された。
袋井駅に着いた時は曇り空。
正しくは福地山修禅萬安禅寺だそうです。
修禅寺
お盆休みにうかがったからか、少し混雑していました。
朝早くに伺ったので休日ですが参拝者も多くなくゆっくりと周ることができました。
すごく雰囲気も良くて国指定の藤の花は圧巻ですし、最...
行興寺
藤の花の季節ではなかったのですが、葉の緑が涼しげでした。
藤の花が綺麗でした。
まずは恵比寿様がいらっしゃる応賀寺へ。
応賀寺(高野山真言宗 鏡光山 應賀寺)
浜名湖七福神恵比須神の御朱印もらって来ました。
庭園とお寺の建物の佇まいが良いです。
「西湖山」(さいこざん。
龍雲寺
多めの賽銭入れさせて頂きました☘️
ただ、ただ粋なお寺の運営に感心致しました。
木像では日本一だそうです、とても綺麗で圧巻でした。
光明寺
本堂の大黒様の像は圧巻でした。
浜松市にある寺院。
御朱印も頂けますが御朱印という説明はないので御朱印...
曹洞宗 守護山 眞珠院 (八重姫のお寺)
これが八重姫の梯子供養か、、、と感慨深かったです。
守山の麓にあるお寺です。
コロナの影響か、人が全くいませんでした、確かに安倍...
舘山寺聖観世音菩薩立像
凶弾に倒れた安倍元総理に似てるって言われてる像です。
安倍晋三に似ていると話題の観音様です。
マイナスイオンいっぱいです匠宿にパルクルがあったら...
大鈩不動尊
山奥だから?
マイナスイオンいっぱいです匠宿にパルクルがあったらサイクリングにもちょうどいい距離です。
宗良親王の陵墓と
見所は多い。
龍潭寺
バスも駐車場に停まっておりなかなかの混雑ぶりでした。
平安末期からこの地を治めた井伊家の菩提寺です。
露店が来ていてとても賑やかだった。
虚空蔵寺
だるま寺です。
正式には「宝的山 蔵興寺(ぞうこうじ)」という臨済宗方広寺派の寺院です。
秋葉三尺坊大権現様を祀っているとは知りませんでした...
舘山寺
山紫水明のこの地で修行され810年に開創したと伝わる古刹。
麓に30分無料の駐車場あり。
平松峠を越えたところに大日山金剛院への参道がありま...
金剛院
山道走っていて偶然見つけました。
家山駅から東海自然歩道を妻と二人で歩き、着きました。
横長のめずらしいスタイルでした(^^)
日蓮宗 妙法華寺
20220715本山めぐりで訪れた。
親戚の納骨式で訪問しました。
下田では散策途中に見つけた「唐人お吉記念館」(宝福...
宝福寺
お吉さんの短くて儚い一生に改めて歴史を感じます。
私が特別思い入れる場所です。
静かだがパワースポットを感じます‼️
法華宗 蓮着寺
無料駐車場あり。
城ヶ崎海岸から程なく歩いていけるお寺。
昭和55年11月1日に開眼されました。
井川大仏
祝日の16時頃に訪問。
階段を5分弱上ります。
車の祈祷所辺りから入って参拝することができました。
熱海身代り不動尊
御朱印やお守りは9時~16時での対応です。
がん封じ祈願でお参りさせていただきました。
金澤祥子氏の、襖の書素晴らしかったです。
龍雲寺
素敵なお寺でした。
軽い気持ちで庭園を見にドライブがてら伺いました。
こちらの住職様のお人柄が好きです。
実相寺
実相寺は旗本近藤氏の菩提寺。
お話を聞くことが出来ました!
遠州四十九薬師霊場の第二十三番目です。
天林寺(曹洞宗 真徳山 天林寺)
現在の地から数百m南に開創した「亀鶴山万蔵院」を起源とする、普済寺十三門派十四ヶ寺に列する曹洞宗寺院です。
お線香とお花が買えます。
1月中旬、蝋梅や梅が咲き始めました。
洞慶院
1月21日に行きました。
ロウバイを見に行ってきました。
魔除けのお守りを買いに毎年行っています。
油山寺
目の病、癌封じにご利益があるそうです。
自然豊かで心が落ち着く寺でした。
観光気分でふらっと立ち寄れるお寺です。
済廣寺
見どころが多いお寺です😸
伊豆一のパワースポットの触込みに惹かれて訪問しました。
年季の入った立派なお寺さん。
岩水寺
安産祈願で伺いました。
本日6月8日に岩水寺にて孫のお宮参りのご祈祷をしていただきました。
こんな写真は逆にレアかも知れませんね。
宝林寺
実相寺と同じく旗本近藤氏の菩提寺で、数少ない黄檗宗寺院。
今度来る時はもっとしっかりとじっくり拝観させて頂きたいと思います。
秋葉三尺坊大権現様を祀っているとは知りませんでした...
舘山寺
山紫水明のこの地で修行され810年に開創したと伝わる古刹。
麓に30分無料の駐車場あり。
本尊が巨大なだるまさんだからです。
土肥達磨寺
寺なのに、本日休業とだけなっていました。
達磨大師様を御本尊としたお寺です。
言われ岩本山の麓に佇まいは、凜としております。
實相寺
日蓮宗のお寺さんです。
寺で清掃作業する方と出会う。