ゴンドラリフトからの眺め最高?
龍神岩
葛城山へのハイキングコース途中にありました。
ゴンドラリフトからの眺め最高🎵
スポンサードリンク
指標が立っているだけです。
西金楠台遺跡
なんもない。
指標が立っているだけです。
寺町から犀川へ抜ける秘密。
つばや坂
寺町から犀川へ抜ける秘密?
昔のままの階段の抜け道。
応仁の乱 西陣跡
歴史の重さ感じます。
錦木塚
鹿角伝説の場所。
懐かしいです。
スポンサードリンク
「よみがえり水」が最高です!
今田氏城館跡
「よみがえり水」が最高です!
石垣のすごさにびびりました。
もっと整備すれば良いのに。
堂平大塚古墳
もっと整備すれば良いのに。
貝母の群生地がある陣場平の入り口の分岐を右へ林道を300mほど下ると堂平大塚古墳。
民家の敷地のようで遠目に見ただけになってしまいまし...
三上陣屋跡
民家の敷地のようで遠目に見ただけになってしまいました。
歴史好きさんにうってつけです。
Lonely but peace
濤魄の塔(英魂之碑・北琉之塔)
Lonely but peace寂しいけど平和。
Lonely but peace
一葉記念館前の公園にある碑。
一葉女史たけくらべ記念碑
樋口一葉記念館向いの公園奥碑に拠ると元の碑は昭和11年7月に建てられ昭和20年2月の空襲で溶けてしまったとか。
一葉記念館前の公園にある碑。
ここは、白浜地区から少し登った所から徒歩になります...
大沢遺跡
ここは、白浜地区から少し登った所から徒歩になります。
この大沢にはこんな伝説が残っています。
黄門様ご一行や多くの大名がここを渡ったのだろう。
水戸橋跡地
(荒川開削前から綾瀬川はあったようです)ここの堤防だけ色が真新しいのでここに水戸橋があったと教えてくれます。
黄門様ご一行や多くの大名がここを渡ったのだろう。
建設省土木研究所発祥の地
ここに土木試験所があったそうである。
大正11年、この地に土木試験所が設置されました。
わかりにくいですが近くと一種独特なものがあります。
広谷の大杉
わかりにくいですが近くと一種独特なものがあります。
なんとか生き残っています♪ゆっくり余生を過ごしてほしいですね。
今宮神社さんの真正面から皇女様の陵の前を通って上が...
鳥羽天皇皇后璋子 花園西陵
今宮神社さんの真正面から皇女様の陵の前を通って上がる道は奥を鎖で閉鎖されていらっしゃいます。
雪化粧で綺麗でした。
全力坂したらめちゃくちゃ息が切れる坂道。
海隣寺の坂
全力坂したらめちゃくちゃ息が切れる坂道。
車のマナーが悪いです💢
ここの桜並木は最高です?
久留米城 二ノ丸跡
ここの桜並木は最高です👍🏻
車 で 一休みする時に 道路の脇に止めたりしたり します。
伊江殿内庭園(イエドゥンチテイエン)。
伊江殿内庭園(イエドゥンチテイエン)
琉球石灰岩を用いた琉球様式の庭園とのこと。
伊江殿内庭園(イエドゥンチテイエン)。
恩納番所跡
駐車して徒歩で約30分で付近の史跡巡りができます。
跡地の立て看板のみで、何もありません。
電話番号は存外しません。
原古墳(移築・復元)
セブンイレブンの一角にある古墳らしいです。
電話番号は存外しません。
「大政奉還150年幕末維新を歩こう」
維新戦跡
学校の入口にある。
「大政奉還150年幕末維新を歩こう」
石室開口...中に入れないのは残念?
唐松古墳群2号墳
長野県考古学会遺跡番号不明です。
石室開口...中に入れないのは残念😥
府内城 宗門櫓
城内からは二重櫓風に見える面白い構造、一重目は一部石垣積みの地階、本来はもう少し北側に石垣が延びていて虎口形成、大手門口から西丸への虎口を防...
府内城にある現存櫓。
境内に国土地理院の9676-1という一等水準点があ...
久志若按司之墓
境内に国土地理院の9676-1という一等水準点があります。
風光明媚ですが、他のより良い周辺の聖地です。
すごく歴史がありそうで重厚な建物です。
旧国武合名会社絣倉庫建物
すごく歴史がありそうで重厚な建物です。
煉瓦造りの明治8年に建てられた洒落た倉庫です。
解説してくれる人がいたら、勉強になると思います。
合志義塾跡
解説してくれる人がいたら、勉強になると思います。
牛さんがいます。
神社の塀をくり抜いて、安置されています。
住吉地蔵
神社の塀をくり抜いて、安置されています。
お地蔵さんが置いてあるだけですよ。
渡嘉敷島をランニングに立ち寄りました。
根元家の石垣(榴散弾が撃ち込まれた石灰岩の石垣)
渡嘉敷島をランニングに立ち寄りました。
石垣を築き上げたといわれており往時の財力がうかがえる。
水が流れて、はとが給水ちう。
大地遺跡
きれいに整備されています。
水が流れて、はとが給水ちう。
「市指定記念物(史跡)」と掲げられている看板には次...
秋和大蔵京古墳
「市指定記念物(史跡)」と掲げられている看板には次のように書かれていた。
4世紀末~5世紀初頭、一辺32m×35mの方墳。
桜の木がいっぱいだったので春に咲いた頃来たらどうだ...
白川番所跡
桜の木がいっぱいだったので春に咲いた頃来たらどうだろう。
関所と同じような役目を持っていました。
竹村病院六角堂
原来叫这个名字呀 竹村病院六角堂 很好看的建筑竹村医院六家堂という美しい建物です。
井上靖記念館と中原悌二郎彫刻美術館のあいだに建っています。
葛原親王の本宅
延暦17年(798年)異母兄弟の...
葛原親王塚伝承地
コンパクトな公園なのですが、小さな遊具が結構あります。
葛原親王の本宅
延暦17年(798年)異母兄弟の大伴皇子(後の淳和天皇)と共に元服。
西月ヶ岡遺跡
看板が立っていたので、場所は間違えていないはずですが、特に遺跡らしい部分は見当たらず。
看板が立っていたので、場所は間違えていないはずですが、特に遺跡らしい部分は見当たらず。
寛政十年(1798年)建立だそうです。
三原台の馬頭観音
寛政十年(1798年)建立だそうです。
巨勢山古墳群
御所市にある、古墳。
巨勢山古墳群は巨勢山丘陵に5世紀中頃から6世紀後半に築造された約700基の国内最大規模の群集墳。
参拝者が多かったのですね。
『氷川女體神社の道標』
街道沿いに立っていたものを、移設しました。
参拝者が多かったのですね。
デカイけやきのきが生えてます。
水神様の大ケヤキ
デカイけやきのきが生えてます。
坂上田村麻呂が木の下の湧水で喉を潤したと伝えられている。
天満宮の側にあります。
伽和羅古戦場跡
天満宮の側にあります。
遺構は何もない。
御所陣屋跡
遺構は何もない。
駐車場になっていました。