城山の頂上に本丸はあります。
今石動城跡
素晴らしい城跡です。
標高186m、城跡公園を登ると縄張図付きの説明板があった。
スポンサードリンク
ノスタルジックで異国情緒たっぷり!
旧 宮崎酒造
沢山のひな壇 とても綺麗でした。
それでいて田舎独特のこじんまりした趣のあるイベントでした。
エレベーターで地下に入っていきます。
大境洞窟住居跡
当時の面影を看板にして説明してあります。
エレベーターで地下に入っていきます。
その後一向一揆により要害化。
井波城跡
素晴らしい城跡です。
その後一向一揆により要害化。
常願寺川の流れはすごいな、ということがわかります。
西大森の大石
朝早くからバイクを引っ張り出して前から気になってたここにきました。
安政の大地震の時に土石流で流れてきた大石が埋まっています。
スポンサードリンク
縄文時代中期の遺跡で国の史跡です。
不動堂遺跡
良かったです。
縄文時代中期の遺跡で国の史跡です。
ここ魚津のこの場所から起きたと思うと何か感慨深いも...
米騒動発祥の地
外観だけど…ここだったんだ❗
米騒動発祥の地オブジェは隣の公園の中にあります。
今月から紅ズワイガニが解禁です!
旧有馬家住宅
今月から紅ズワイガニが解禁です!
古い農家が移築されています。
富山県指定天然記念物の「けやき」です。
西岩瀬諏訪社の大けやき
樹齢1000年とも云われている欅。
日曜日に子供の試合前に願掛けにいきました。
戦国時代 越中一向一揆の拠点だった。
安養寺御坊跡
戦国時代 越中一向一揆の拠点だった。
当時は堀に囲まれていたようです。
富山県で最大の古墳だそうです。
稚児塚古墳
説明板があり良く解った。
富山県で最大の古墳だそうです。
風情がありました、ちょっと小さいかな?
金屋町重要伝統的建造物群保存地区
風鈴の音が心地よい。
鋳物発祥の地とか?
父は先祖が城主だったと言っていました。
松倉城跡
父は先祖が城主だったと言っていました。
行くのはちょっと大変だけど静かで良いですね!
周回コース木道が整備されていて。
洞杉群
最近車で近くまで行けるようになりました。
周回コース木道が整備されていて。
2023/11/11別名は氷見城。
阿尾城跡
2023/11/11別名は氷見城。
城の遺構は殆ど無い印象でしたが、眺めは良かったです。
Nádherný park
高岡城本丸跡
そのほとんどが神社になっていますが、城跡の風情が漂う。
昔の城を再現しており、段数は少ないですが行く価値有ります。
きれいな水が湧き出しています。
塩工場跡の清水
海の近くにある清水です。
ふつふつと水が湧いています。
歴代藩主の中で唯一金沢しないに有ります。
前田利長公墓所
鳥居も有り、神格化された前田家2代藩主!
日本一の高さらしい。
ここから見える下界は素晴らしいです。
松倉城跡
行くのはちょっと大変だけど静かで良いですね!
松倉城は1335年(鎌倉時代最末期)に築城されました。
監的壕からの見晴らしが良かった。
目玉監的壕
駐車場があります。
この一帯は立野ヶ原陸軍射撃演習場であった。
マンサクが見頃でした♪ゆったりした時間が流れていて...
豪農の館 内山邸(富山県民会館分館)
確かに豪農という感じの立派な家屋ですめったに見られない大きさの家屋です。
色とりどりの梅を見てきました。
この立野原が帝国陸軍第9師団の演習場だったころの建...
目玉監的壕
農場の中にある監的壕農地を進んでいくと辿り着くのですが結構農地のど真ん中にある為か本当にあるのか不安にあります途中砂利道に変わり目的地は芝生...
本当に戦争があったんだなぁと。
前にも何回か訪れでいますがその時は早朝なのでここか...
中島閘門
前にも何回か訪れでいますがその時は早朝なのでここから運河遊覧船に乗れるとは初めて知りました。
国指定重要文化財。
一週間前が一番の見頃でしたかな?
土山御坊跡
綺麗に整備されてて意外と良かった。
一週間前が一番の見頃でしたかな?
こちらの閘門、近年使われなくて少しくたびれた印象。
牛島閘門
不思議!
こちらの閘門、近年使われなくて少しくたびれた印象。
2基の前方後円墳が保存されていました。
櫻谷2号墳
2基の前方後円墳が保存されていました。
本当に古墳があるだけ(^o^;)草だけ刈ってありました!
日本最古の山小屋で国指定重要文化財。
室堂小屋
奈良時代後半には登拝されてた記録があるらしい。
言われなきゃわからないけど、日本最古の山小屋だそうです。
流れ公方、足利義材の放生津幕府の遺跡。
放生津城跡
歴史好き以外興味ないだろうな、、
鎌倉時代頃から置かれた守護所。
冬は冬の楽しみがあります!
串田新遺跡
宿題のための調べ物をするために行ったきり…数年ぶりにいきました🌴人には会わずカラスがたくさんいて怖かったので退散退散🏃
結構広い。
増山陣屋の駐車場に車をとめて来ました。
増山城跡
増山城は国の指定史跡で続日本百名城に認定されています。
途中まで登りました。
玉砕した魚津城の戦いの舞台となった城。
魚津城跡
富山県魚津市にあった日本の城(平城)。
と思いました。説明書きと石碑があり、そこまで。
その後のことが書かれ案内されてます。
猿ヶ馬場(平家本陣跡)
平家はどのような戦をしたかのでしょうか❓不意をつかれ退路を断たれた状況下ではいたしかたありません。
「旗源平」って遊びを親父に教えて貰って遊んだ事あるな〜源氏側の旗が1本無くしてしまって、手作りで作ったのを代用して遊んだっけ…懐かしい!
お隣の森家よりも大きさを感じます。
北前船主廻船問屋 旧馬場家
隣の森家よりも栄華を誇ったという馬場家。
森家、馬場家の共通券にて入場。
これからのせいびがとても楽しみです。
朝日山城址
気分転換の散歩にピッタリな場所です❗️
遺構は公園整備で完全に壊されてる?
晴れていれば、眼下に早月川の流れ。
千石山城跡
標高757mという、富山県内でも高所に築かれた城郭の一つ。
登山しました。
私の母校、50年ぶりに訪れました。
巖浄閣
事前に電話を入れて見学することが出来ました。
明治期の建築で国指定重要文化財。
芦峅寺の宿坊の面影を残す旧佐伯邸です。
教算坊(旧佐伯邸)立山博物館,
紅葉と苔が織りなす美しい庭園は一見の価値ありです。
庭園もありましたよ✿
空堀や虎口などの遺構が残っている。
富崎城跡
心スポらしい。
とやま城郭カードにえらばれてます。
4月27日、八重桜が三分咲き!
源平倶利伽羅峠古戦場跡
人が少なく安全で、富山の方から行ってきました。
山頂が公園として整備されています。
幹回り14mで富山県最大のカツラ。
今山田の大カツラ
雨のドライブ中に寄りました。
有名な桂だ。