2017/1/7拝受 境内のクブノキは幹回り3メー...
鹿嶋神社
御朱印が頂ける神社。
大井町からバスに乗ると鹿島神社さんがありました。
スポンサードリンク
この間久しぶりに立ち寄ってみました。
品川神社
絵まで今は亡き教授の供養の為色々と書いていた際、急に地震が起きた。
京急線と第一京浜に面した場所に立派な鳥居が見えます。
久しく神社らしい空間を感じられました。
戸越八幡神社
御朱印の種類が豊富です。
夫の実家の近くにあり猫がいるとのことで行ってきました。
ちょうど当社の鳥居越しに拝殿の正面が見える。
荏原神社
新馬場駅より目黒川沿いの朱塗りの「鎮守橋」近くに「荏原神社」があります。
目黒川沿いにあり,東海七福神の1社恵比寿を祀る由緒ある神社です。
横須賀線と新幹線の線路の先に位置する。
如来寺
イベントで訪問。
文化財一般公開の期間に伺いました。
スポンサードリンク
東京福めぐりの最初に参拝した神社。
蛇窪神社
地元に愛される神社になります。
巳の日に訪問しました。
太鼓の音で家に帰ったことを思い出す。
荏原神社
七福神4箇所目。
参道が川に分断されている。
立会川のほとりに鎮座されている神社。
天祖・諏訪神社
銀杏大木がある境内は静かで厳かな雰囲気が感じられます。
天祖神社と諏訪神社が昭和40年に合祀されたそうです。
天台宗明鏡山善行院養願寺は旧東海道から路地を入った...
養願寺
天台宗明鏡山善行院養願寺は旧東海道から路地を入った所にある虚空蔵菩薩で有名なお寺です。
散策していたら養願寺に行きつきました。
とても親切に御朱印をくださいました。
高福院
ちょっと大きな紙の御朱印ですよ。
樹木の立派さで歴史の香りがただよいます。
八百萬神社がギュッと詰まっている有難い祠です。
阿那稲荷神社下社(一粒萬倍のご神水)
そこを降りていくとあります。
下段の阿那稲荷神社です。
門柱に龍の細工が施された石鳥居「双龍鳥居」がありま...
品川神社 双龍鳥居
双龍の鳥居が有る神社って中々無いよね。
品川神社の正面鳥居です。
平成29年12月17日参拝(でいいんだよね。
海徳寺
江戸時代からの風格、と目黒川沿いの風情。
自覚山松陽院海徳寺。
非常に小ぢんまりとした何気ない神社。
梶原稲荷神社
非常に小ぢんまりとした何気ない神社。
鎌倉幕府御家人梶原景時の末裔ゆかりの神社です。
立身出世を祈願する「出世稲荷神社」(宇迦之御魂命)...
出世稲荷神社
立身出世を祈願する「出世稲荷神社」(宇迦之御魂命)が鎮座されています。
屋が瓦は珍しい。
さらに少し進むと大原不動尊(豊町五丁目)があります...
大原不動尊
蛇窪神社が祭祀を行うお不動さん。
願い事は、いつ叶うのかな。
本堂は江戸時代の建立。
蓮長寺
本堂は江戸時代の建立。
落ち着いたお墓です。
海雲寺といえば千躰三宝荒神様つまり火と水の神様が祀...
千躰荒神堂
海雲寺といえば千躰三宝荒神様つまり火と水の神様が祀られています。
地元では昔からお荒神様と親しまれているお寺です。
住宅街の中にあるこじんまりとしたお稲荷様。
火防稲荷神社
小さな稲荷神社です。
住宅街の中にあるこじんまりとしたお稲荷様。
第三土曜に座禅会が開かれている。
曹洞宗 門良山 桐ケ谷寺
たまにお坊さんが全員留守の時があったりなんだか対応するおばさんもめんどくさそうにしてるのが伝わってくる!
国際色豊かなお寺。
戸越銀座商店街のすぐ近くにあります。
⛩️法護稲荷神社
平塚二丁目会館の前にある小さなお稲荷様。
法護稲荷神社。
こじんまりとしたお寺で改質中のようです。
徳蔵寺
先祖代々お世話になってます。
こちらのお寺さんの前にある電柱がお気に入り。
平成29年12月23日土曜日参拝。
戒法寺
大変サービスが良い。
平成29年12月23日土曜日参拝。
路地の奥にある、小さな神社さんです。
徳永稲荷大明神
商店街の路地裏にひっそりと建つ社です。
とても細い路地の奥に稲荷神社があります。
平成29年12月23日土曜日参拝。
最上寺
200年以上 前から、先祖代々お世話なっています。
祖母の墓があります。
境内社としては立派な部類かと。
厳島神社
境内社としては立派な部類かと。
鮫洲にある八幡神社。
どなたかご存知でしょうか?
三峯神社
写真の立ち入り禁止のロープは外されています。
どなたかご存知でしょうか?
浅間神社脇の富士塚に地元の方々が奉納した置物。
ぶじかえる 碑
可愛い親子(?
富士塚(品川富士)山頂から登山口とは別な道を下ると,迎えてくれるのが浅間神社とこの「ぶじかえる」です。
親切な真宗仏光寺派のお寺さんです。
照明寺
親切な真宗仏光寺派のお寺さんです。
私の祖父母と、両親の遺骨。
海晏寺旧参道脇にある小さなお稲荷様。
幸稲荷神社
赤い鳥居と本殿が目印。
海晏寺旧参道脇にある小さなお稲荷様。
外来種だったためか駆除されました。
漁呉玉神社(水神社)
鮫洲八幡神社内にあります。
外来種だったためか駆除されました。
本当に歴史を感じざるを得ない!
山門
海雲寺の門です。
本当に歴史を感じざるを得ない!
通常はではいりできないみたいです。
春雨寺
立派なホール。
通常はではいりできないみたいです。
黄色い幟が目立って綺麗です。
三柱神社
黄色い幟が目立って綺麗です。
みはしらじんじゃ。
鹿嶋神社を除いて、どこも神社の維持は大変みたいです...
三社宮
維持管理は大変なんだなぁと思ったりな参拝。
鹿嶋神社を除いて、どこも神社の維持は大変みたいです。
とても素敵な人たちのいるとても素敵な日蓮集。
本善寺
とても素敵な人たちのいるとても素敵な日蓮集(原文)Very nice Nichiren Shu temple with very nice ...
Very nice Nichiren Shu temple with very nice people
2016/8/27拝受 都内で唯一虚空菩薩を安置す...
品川虚空藏尊
2016/8/27拝受 都内で唯一虚空菩薩を安置する寺院。
叔父のお墓参りに伺いました。
山門
叔父のお墓参りに伺いました。
しながわ百景の一つ。
ゲージに囲われた狛狐がお出迎えしてくれます。
作守稲荷神社
ゲージに囲われた狛狐がお出迎えしてくれます。
大井中央病院のすぐ近くにある稲荷神社です。
おちついた、品が有るお寺です。
浄土宗 一行山 専修寺
おちついた、品が有るお寺です。
都心の中に有るとは思えない静かで、綺麗な佇まいのお寺です。