詩仙堂、圓光寺の影に隠れた穴場です。
野仏庵
早くまた見に行きたいところですね。
500円 抹茶サービス付き。
スポンサードリンク
綾部あじさい風鈴祭りに行ってきました。
東光院
更に冷茶と菓子がつくのでゆっくりとできました。
お菓子付きの冷たいお茶一杯を畳の部屋に座って頂けます。
白不動という珍しい仏像を拝観。
神童寺
2023/08/30(水) 奈良の国立博物館で開催されている『聖地 南山城』を見に行った帰りに向かった神童寺😊役行者縁のお寺ということで、ド...
拝観すると、お寺の歴史や仏像の説明をしていただけます。
令和元年4月に初めて拝観しました。
安祥寺
普段は非公開です。
開いていれば毘沙門堂と同等の紅葉が楽しめそうです。
京都六地蔵巡りで有名です。
浄禅寺
こじんまりした素敵なお寺です。
疫病や災いが京都に入ってこないように六ヶ所の入口でそれぞれお地蔵さんが守ってくれてます。
スポンサードリンク
平成30年の特別公開に行ってきました。
光雲寺
厳かな空気の中、座禅とお抹茶体験をさせていただきました。
喧騒を避けるために辿り着いたお寺です。
JR山崎駅から、徒歩10分~15分。
宝積寺三重塔
ここまでの道が細い登り坂でお墓の横にある。
秀吉が一夜で造らした三重塔。
八幡で登山ってあんまり⛰ないでしょ?
神應寺
鐘楼横の細い道を杉山谷不動尊方面に抜けて行く途中に男山ケーブルのビューポイントがあります。
京都では位の高い曹洞宗の由緒ある寺です。
知恩院 古門 星:★★★3概略:言わずと知れた知恩...
知恩院 古門
雰囲気いいですね!
知恩院の総門で一間の薬医門としては最大級の規模のものだそうです。
令和4年5月拝観しました。
橋寺放生院
令和4年5月拝観しました。
放生院は宇治橋を管理を任された事から「橋寺」と呼ばれる様になったそうです。
★大根炊きは毎年12月9・10日に行われる。
了徳寺
親鸞聖人と同じ大根焚を頂けます。
京都の冬の風物詩、大根焚を求めて訪問しました。
地名としてあまりにも有名な「六地蔵」。
大善寺
今は小さな六地蔵が二組あります、白塗りの地蔵菩薩様が、凛々しく見えました。
迷い給いし精霊を極楽往生致す擁導き溜ま有度在りがたや。
久昌院(きゅうしょういん) - 建仁寺境内の西側に...
久昌院
秋の特別拝観最終日に長篠合戦図を゙拝見に奥平家の質素さがよく分かるお庭や建物で人も多く無くゆったりと過ごせました御朱印も手書きで頂き芦雪の絵...
特別公開に感謝感激ですガイドさんの説明がとてもよかったです。
【正面の隙間から天井見上げると龍が?
法堂
賽銭箱から中を見上げれば、天井に龍の絵が在りました。
冬の朝もお勧めします。
紅葉ライトアップ、幻想的で素敵でした。
禅林寺 (永観堂)
紅葉ライトアップ、幻想的で素敵でした。
ちょうど見頃でとっても綺麗かったです。
ここからの清水の舞台もまた絶景です。
阿弥陀堂
法然上人二十五霊場の納経所は札所であるこのお堂の脇。
ここからの清水の舞台もまた絶景です。
joganji Temple
乗願寺
猫ちゃんに遊んでもらいました。
柳谷観音手前を左に入った峠道の山中の小さな集落にある乗願寺。
舗装がある方をすすんでゆけばよいです。
光明寺
綾部市の隠れた名所、それがこの~ザ・山寺。
舗装がある方をすすんでゆけばよいです。
アスファルトの道と古道の二つあってどちらからでも頂...
獨鈷抛山千手寺【とこなげさん】
アスファルトの道と古道の二つあってどちらからでも頂上のお寺へ行けます。
稗田野神社から山の方角に登って行くと頂上付近にあります。
淀小城跡の石碑(新しい)がありました。
妙教寺
工事とコロナ禍の為 しばらく見学が出来ないとの事です。
入ることができません。
第57回京の冬の旅 非公開文化財特別公開で初披露と...
三玄院
哀れな末期を迎えた三成の墓 法号「江東院正岫因公大禅定門」円鑑国師の撰である織豊期文武に秀でた将であった 最も好ましい人間 小早川秀秋は最も...
大徳寺の法堂などが借景となっています他に見れるのは方丈の四季が描かれた襖絵、仏間の龍虎図だけです作者は原在中御朱印も書置きで、受付で頂くこと...
本堂へは山門で通行禁止となっていますので、参拝する...
弥勒院
本山修験宗の総本山、聖護院門跡の末寺です。
哲学の道のすぐ側にある寺院。
紅葉は色づき初めではありましたが、とても、素敵で静...
光明寺
紅葉は色づき初めではありましたが、とても、素敵で静寂な時間を過ごせました。
2018年3月から病気や入院中以外の日に毎日お参りさせていただいております。
曹洞宗の宗祖がお生まれになった所ですよ。
誕生寺
道元禅師生誕の地に立つお寺アクセス 地下鉄竹田駅より京都市営バス「久我」下車、徒歩2分。
近い日、必ず実行訪問致しますね!
紅葉が綺麗なところです。
直指庵
令和5年8月現在、一般公開は、していない様です。
久しぶりに訪問しました。
祇王寺手前にあるお寺です。
檀林寺
上から目線でDisる権利なんてない。
ゆっくり鑑賞できます。
すすきと境内が華やかになりますが、普段は静かなお寺...
浄土宗 勝念寺(かましきさん)
すすきと境内が華やかになりますが、普段は静かなお寺です。
丹波橋駅(京阪電車)から西に移動。
ご参拝の日によっては御朱印が頂ける。
平等院浄土院
平等院の塔頭の一つです。
本堂にそっと手を合わせました。
幼稚園児の声が聴こえてのどかだよね❗
浄福寺
こんなに境内の広いお寺があるとはびっくり。
肥前名護屋城の秀吉のもとに届けられ首実験をされ、さらに、京都の聚楽第(じゅらくだい)に送られて、一条戻橋にさらされたといわれます。
紅葉の落ちる風景が綺麗でした。
南禅院
2022年11月19日(土)訪問拝観料@400円とても狭い庭園。
水路閣をくぐった先の階段の上にあります。
ちょうど見頃でとっても綺麗かったです。
禅林寺 (永観堂)
ちょうど見頃でとっても綺麗かったです。
厳重なコロナ対策ゲートの先に、素晴らしい景色がありました。
拝観料無料で入りやすい雰囲気だった。
楊貴妃観音堂
なかなか広く早めに行った方いいです周り神社仏閣も見ごたえあります。
御寺 泉湧寺の広大な境内に在ります。
円山公園一帯が敷地だったとか。
安養寺
今は高齢になりましたが幼い頃から祖父に連れられ墓参。
八坂神社から円山公園を抜けた最奥にあるのが時宗の「慈圓山 安養寺(じえんざん あんようじ)」になります。
第53回京の冬の旅で転法輪寺に行ってきました。
轉法輪寺
浄土宗 知恩院派の お寺。
金閣寺~龍安寺~仁和寺への道をきぬかけの路と言う。
静かで紅葉が色づいてきて綺麗でした。
玉雲寺
琴滝に寄るならその手前にあるこのお寺も。
2022年11月末だと紅葉のピークやや過ぎたあたりかと思いました。
パンフレットもあるから初めてでも安心して参拝出来る...
本願寺 西山別院
境内が広く 文化財に指定された巨大な本堂が構えている。
桜がとても綺麗です。
国宝の阿弥陀仏を参拝に上がりました。
法界寺
建物とその建物に収まる仏像双方が国宝なのは珍しいらしい。
入観料は500円です。
何百年の歳月を経て「雨にも負けず風にも負けず」手を...
金剛院塔婆(三重塔)
とても綺麗な「三重塔」でした。
季節毎の表情があり静かな落ち着いた場所です。
麓の醍醐寺から上醍醐寺までを毎週日曜日早朝6時に一...
上醍醐
梅原猛による醍醐寺を創建した聖宝(832ー907)と醍醐寺に関するエピソードです。
一旦そこから出られると再入場出来ないのでご注意を女人堂で入山料を払います600円ですが、上醍醐の半券を見せると500円になります山頂までは4...
中に入りました、沢山の仏像は圧感です。
金堂
中に入りました、沢山の仏像は圧感です。
いつも東寺の塀を越えて学校へ急いだらしい…。