近くにこんな所があったとは知らなかった。
妙見城跡
近くにこんな所があったとは知らなかった。
台地の東側先端あたりの平坦地は「城床」と呼ばれおそらく主郭だったことを示す、また西側の道のそば、畑の真ん中に少し土がこんもりとして木の生えて...
スポンサードリンク
松牟礼城
先日いって、途中から草が沢山出て車は諦めました。
田北氏の詰め城跡!
狐落城からさらに先に進んで行くと三水城にたどり着き...
三水城跡
狐落城からさらに先に進んで行くと三水城にたどり着きます。
比高約385m狐落城をズンズンズンズン登ると着くなんとなくつながってる気もする9/30ではまだ草が残ってたりしてナカナカ登りにくいと...
小学校の敷地内に石碑がある。
水守城跡
草に埋もれてます。
小学校の敷地内に石碑がある。
大矢野城跡
がっかり😞💨です。
大矢野を領した大矢野氏の城です。
スポンサードリンク
横谷入城跡
沢伝いに道があり標識も出ているからわかりやすい。
上の城跡
空堀と寂しい主郭は不思議なんか。
上の城 山城(1063m/250m)土塁・郭・堀城主:横田備中守。
勝坂城砦案内板
上には何かの観測装置が置かれているのみです。
春野の町から気田川沿いにしばらく進んだ先。
勘違いしている人がいますね(笑)
八代城跡
勘違いしている人がいますね(笑)
天守台付近が独特な構造をしている。
定食盛りが有り、旨かった?
袖ヶ館城跡
定食盛りが有り、旨かった😃
遺跡コード 46600030遺跡名 袖ヶ城跡よみがな そでがじょうあと遺跡種別 城館跡主な時代 中世遺構概要 郭/腰郭/犬走り/...
南以外の三方に堀が残っています。
藤並城跡(藤並館跡)
なんも無さすぎで、観光に不向きです。
南以外の三方に堀が残っています。
梶原城跡
梶原八幡神社の境内に、あり、神社の裏山が、城跡です。
八幡神社の裏山なのでマップで来たのなら手前の橋をわたりましょう。
けもの道に近い人がまったく通った形跡が無い道を通る...
仲深山砦跡
明知城の出城として万ヶ洞を通る信州からの街道(中馬街道)を扼する位置に築かれた。
けもの道に近い人がまったく通った形跡が無い道を通るので迷子になりそうでした。
弘安の役で活躍し、その功績で新海氏に授けられた城。
宮津城跡
弘安の役で活躍し、その功績で新海氏に授けられた城。
戦国時代、新海氏の城址。
案内板の位置がわかりずらく苦労した。
横岡城跡
ほとんど茶畑になってたが茶畑の中に井戸が残ってたり説明板の裏の方に土塁や櫓台状に高くなった所が残存してた。
案内板の位置がわかりずらく苦労した。
荒城跡
ここで猿を見なさい(原文)Meet Monkey here
駒ヶ根高原家族旅行村から登って行けそうです。
西側の登城口持ちやすい木の杖も置かれています。
青山城址登り口
西側の登城口持ちやすい木の杖も置かれています。
中川氏の岡藩時代に作られたと言われる支城。
法螺貝城
中川氏の岡藩時代に作られたと言われる支城。
遺構は、特に確認できず、矢印型の案内板が有るのみ?
標高853m、比高約95m。
入澤城跡
吉祥寺裏の墓地から最後はかなり急峻な山道を登った先に曲輪があります。
標高853m、比高約95m。
石田城跡
大河ドラマにも関係してきそうなので早めに見学。
標杭がキレイになっていて分かりやすかったが如何せん逆向きだったら写真撮りやすかったのに。
厨川城跡(安倍館遺跡)
まさに、城跡です。
マップでは城跡とありますが建物は安倍館稲荷神社でした。
歩きやすく整備されている。
尾引城跡
歩きやすく整備されている。
横尾氏の尾引城(横尾城)
駐車場も無いので、車で行くと厳しいです。
日之出城跡
駐車場も無いので、車で行くと厳しいです。
石碑と説明板があるだけでもありがたい。
言われましたが大したことなく山頂に登れました。
馬山西城跡
言われましたが大したことなく山頂に登れました。
馬山東と西城址です。
井戸をよく観たら…金魚が飼育されてあります。
三ヶ月井戸
井戸をよく観たら…金魚が飼育されてあります。
畑に標柱と宮坂先生の美しい絵図がある。
吉田古城跡
思ったより近かったです。
畑に標柱と宮坂先生の美しい絵図がある。
石田神社付近が城跡とのこと。
石田城跡
石田神社付近が城跡とのこと。
幕末の1863年に福江藩最後の藩主五島盛徳が完成させた五島氏の居城。
景色が素晴らしいです(o^^o)
横舟城跡 (藤ヶ谷城跡)
景色が素晴らしいです(o^^o)
自然が豊かです(o^^o)
城跡を示すのは、看板くらい。
亀ヶ城跡
城跡を示すのは、看板くらい。
家康の会津攻めに備えて上杉が築いた防塁です。
鶴ヶ渕城跡
家康の会津攻めに備えて上杉が築いた防塁です。
関ヶ原の合戦時に上杉家が作った砦があったらしいです...
姥捨山城跡
2021/8/6鶴ヶ渕城跡向かいから直登してみた。
関ヶ原の合戦時に上杉家が作った砦があったらしいです。
桜の季節になるときれいな桜並木を見ることが出来ます...
山形城 二ノ丸艮櫓跡
桜の季節になるときれいな桜並木を見ることが出来ます。
高堂城跡
イノシシ注意。
広瀬城は室町時代に広瀬利治が築城したとされ、広瀬氏の本拠地であった。『飛州志』では、藤原利仁将軍の末裔、広瀬左近将監利治が、広瀬山崎の城から...
戦国時代の筑前の主要な城でした。
安見ヶ城(休松城)跡
山道は狭く険しい道のりでダンプカーが常に行き帰りしており登山道入り口にたどり着くまで緊張しました(汗)登山道入り口には駐車スペースありました...
戦国時代の筑前の主要な城でした。
鳥屋山砦跡
この時期マムシ注意‼️
山卒兜と言う民家のような石仏が祀られている建物の裏から登れる。
城跡を探して行ってみました。
大留城跡
城跡を探して行ってみました。
子安神社の一画、ミニ社の横に石碑が建っています。
公園としては長閑でグッドです。
荒井城跡
公園としては長閑でグッドです。
で偶然、東海道線の真鶴駅の近くにあるのを発見した。
地元の人に訪ねても誰も知りませんでした。
仲栄真グスク
地元の人に訪ねても誰も知りませんでした。
小原城跡
御城稲荷神社の後方に土塁が残っていいます。
飼っていた猫が、リードをすりぬけて、いなくなりました。
天願グスク
グスクの石碑は基地のフェンスの向こうです。
米軍キャンプの敷地内で入れず。