予想外に広かったです。
月居城跡
山頂付近に石碑が建立されている。
市営駐車場から徒歩1時間くらいで登頂。
スポンサードリンク
丘の上の城跡なので何も形跡なし。
阿波崎城址
地元の方が上まで車で行けるよと教えてくれたので登っていきましたがかなり急斜面でとても怖かったです。
南北朝の動乱で城が落ちた、でもなかなかの要害!
夏草や強者どもの夢の跡、でよかったか?
戸崎城跡
歴史ある場所です。
入り口が北から2つ目の道。
今は堤防で、当時の遺構はなし。
古河城 本丸跡案内板
また来た🎵復元してほしい‼
渡良瀬川と日光・奥羽街道が交わる交通の要衝だった古河。
北畠親房が結城宗広等と共に関東に勢力を拡大する為に...
関城跡
僅かに土塁があります。
南北朝時代には、南朝方の「関東六城」(常陸国関城・同国真壁城・同国大宝城・同国伊佐城・同国中郡城:下野国西明寺城)の一つに数えられ南朝方の拠...
スポンサードリンク
思っていたよりも整備されていた。
小坂城跡
遺構が残っている。
団地中央バス停下車、徒歩10分くらい。
鏡城跡
土塁や堀が素晴らしい形で遺っている。
潮来市指定文化財「島崎城跡」
整備もしっかりされているので、見学しやすいです。
行方氏の一族、島崎氏の居城です。
もうちょっと、早ければ満開だった。
結城城跡
始めて行きましたが、桜に圧巻されました。
朝光が築城し結城氏を名乗るようになりました。
小さな木原城公園春のチュウリップ、新緑、良いと思い...
木原城跡
関東管領・山内上杉氏に請われ江戸崎を領した美濃の名家・土岐氏の一族・土岐原氏の家臣・近藤氏の居城であったとされる。
木原郵便局前下車徒歩10分程度で到着。
城に至るまでのジグザグ道にはご注意を。
多良崎城跡
ひたちなかにドライブしたさいによりました。
多良崎城跡に行った時は何も感じなかったです、もちろん何も聞こえなかったし、見えなかったです。
本丸跡にある神社が崩れそうです。
笠間城 本丸跡
もう少し通路とか案内とか、ちゃんと整備すれば良いのに…。
笠間城の本丸跡は、今は広場になっていて何もありません。
一郭まで20分くらいです。
高部館(たかぶだて)
三日月堀など、明瞭な遺構を堪能できます。
佐竹一族山入氏終焉の地とされる。
井戸以外は見処がないと思います。
龍子山城(松岡城)跡
2022/8/21二重の川にまず守られている。
山城に始まり麓の平山城に改築されたと見られています。
墓地周辺に、空堀や、土塁が巡っています。
久野城跡
ご先祖の居城跡地です。
墓地周辺に、空堀や、土塁が巡っています。
別名「天王城」とも言う。
宮ヶ崎城跡
本丸を囲む土塁?
別名「天王城」とも言う。
天気が良ければ筑波山が見えます。
志筑城跡
解りにくい場所でした。
天気が良ければ筑波山が見えます。
平安時代末期から南北朝時代にかけての平城。
大宝城跡
平安時代末期から南北朝時代にかけての平城。
関東における南朝の重要拠点になりました。
グーグルマップでも分かる様にかつての沼沢地に突き出...
守谷城跡
土の城!
周りを沼に囲まれ「相馬要害」とも言われた下総相馬氏の居城跡。
表門礎石、遠見番所跡、本丸模擬石垣を見学しました。
助川海防城跡
表門礎石、遠見番所跡、本丸模擬石垣を見学しました。
落城に至る歴史まで、特異というべき城。
地形から縄張りが十分に見て取れる。
宍倉城跡
駐車場が近くに無いので、探して停めるしかないです。
ちょっと 見に行くには 交通機関などが少ないし 自家用車で行くには 駐車場がなく 小さい車で行かないと 入れない場所。
発掘調査で見つかった、本丸入口の櫓門の礎石がありま...
土浦城 本丸跡
写真おさめるのに苦労するよ。
本丸跡。
明らかではありません。
塙城(南城)跡
北郭の空堀は素晴らしい。
空堀ですが珍しい城跡と文献で紹介されてます。
徳川御三家の一つである水戸家の居城です。
水戸城跡
遺構は堀、土塁など。
あちこちが復元されていてて城跡全体が真新しい感じで自分的には食指が動きませんでした。
もっと城跡を感じたいな…
助川海防城跡
表門礎石、遠見番所跡、本丸模擬石垣を見学しました。
落城に至る歴史まで、特異というべき城。
江戸時代にかけて段階的に増改築されて今の形になった...
土浦城跡
土浦に用があって時間があったので暇つぶしに立ち寄りました。
江戸時代にかけて段階的に増改築されて今の形になったそうです。
遺構はところどころに残っています。
古河城跡
この場所にお城?
近年設置された石碑のみ。
北畠親房が来た事で有名❗県指定の史跡です。
神宮寺城跡
なかなかの規模!
観光的には見るべきところはあまり無いです。
南に延びる尾根筋に南城がある複合城砦です。
久米城跡
坂が急で登り降りが辛かった。
南に延びる尾根筋に南城がある複合城砦です。
一歩足を踏み入れると巨大な空堀が広がっている。
小幡城跡
空堀が凄い城趾です。
平地にある土の城として是非とも観ておきたい城跡だ。
宝篋山の癒しスポット 南側の展望あり。
宝篋城 空堀跡
南朝方の小田城を攻めるために陣取った所だといわれているそうです。
宝篋城跡の名残空堀が残されています。
ちょっと冒険気分で登坂 手すりはないので軍手が必要...
小栗城跡
ちょっと冒険気分で登坂 手すりはないので軍手が必要かも 蜘蛛の巣はらいながら 十分位。
筑西市では小栗判官を祀る小栗判官まつりご毎年開催されます。
戦国時代の砦の雰囲気が最高に良いです。
逆井城跡
復元された城ですが掘りや説明文などもあります。
人気がないけど、しっかり整備されてます。
通りのアクセントになっていていいかも。
水戸城 杉山門
味があり雰囲気が良いです。
この辺り散策は、も一度時間かけて来てみたい。
太田道灌と縁引きになっています。
片野城跡
城の説明版半ありますが中は草だらけで城跡は分かりにくいです。
地図の位置へのアクセスが分からなくて訪問を断念す。
思いの外、土塁と空堀が良い感じでした。
小坂城跡
遺構が残っている。
団地中央バス停下車、徒歩10分くらい。
山頂に御本殿と展望台が有ります。
金砂山城跡
西金砂神社本殿付近からの景色は素晴らしい。
大河ドラマで紹介されていたので10年以上ぶりに再訪。
関東の城の縄張りがよく分かります。
真壁城跡
見応えの有る城跡です。
以来真壁氏の居城として続きました。
城跡は…、神社跡もある(祈願神社?
久下田城跡
下館(下館城)中舘(伊佐城)と上館の三館と言われる上館の城跡。
なんだか勿体無いですね。
市がもっと整備すべき。
竹原城跡
天然鰻を焼いた特上うな重は最高の味です。
佐竹氏の記録である秋田藩家蔵文書に、朝鮮出兵の際に竹原氏当主が名護屋で病死し、残された老人と幼子を水戸に移させたとある。