良い場所でした。
多賀城跡
広大な敷地内に古代の城跡というか官庁跡が残されている。
感動が半減したと思いました🙇
スポンサードリンク
三ノ丸や二ノ丸、本丸からの展望はよく周辺地域を一望...
若桜鬼ヶ城跡
若桜鬼ヶ城は続日本百名城に認定されています。
道は狭いですが、車で本丸近くの馬場まで行けました。
江戸時代にかけて段階的に増改築されて今の形になった...
土浦城跡
土浦に用があって時間があったので暇つぶしに立ち寄りました。
江戸時代にかけて段階的に増改築されて今の形になったそうです。
勾配もきつくなく、15分ほどで手軽に登れます。
一宮城跡
徳島県随一の山城遺構と思います。
大日寺の駐車場があるので、そこに駐車し登城。
白壁が綺麗なお城でした。
和歌山城公園
石組みが独特ですね。
仕事で近隣のホテルに泊まったので早朝散歩がてら行ってみました。
スポンサードリンク
真田戦記水口城滋賀県甲賀市水口町本丸4−80昨年の...
水口城跡
水口城(みなくちじょう)を数年前に訪問👣致しました。
🌸を観に行きました。
有馬記念で有名な有馬氏が築いた堅固な城。
久留米城跡
駐車台数が少ない為停められ無い可能性有り。
JR久留米からうどんを食べて、歩きました。
ほとんどが自衛隊の敷地になっています。
新発田城跡
きれいに整えられた庭でした。
隅櫓、辰巳櫓には入れます。
石垣が素晴らしい立派なお城でした。
津山城
2023年4月21日、カメラを片手に津山城へ。
遠くからも素晴らしい石垣がよく分かります。
森林体験交流センターに無料駐車場あり。
久留里城跡
お城までの道が崩落してるようです。
城山隧道をくぐると🅿️となる。
何年ぶりかに、福山城へやってきました。
福山城跡
新幹線福山駅から見えておりますのが、福山城です。
2022年8月に天守閣のリニューアル工事が完成して築城当時の北面外壁が総鉄板張りの姿を観ることが出来ます。
2021年2月11日(木)祝日に訪問。
杵築城
城山公園に建つ杵築城。
広い無料の駐車場があり40台以上は止めれそうでした。
松坂城(まつさかじょう)は、日本の城。
松坂城跡(松阪公園)
なかなかに広い石垣が広がっています。
何重にも折れ曲がった虎口では重層的で迫力のある石垣を見ることができます。
戦国時代で使われていた武器や鎧があり天守閣からは名...
清洲城
庭園も含めて手入れが行き届いていることがわかります。
初めて寄りました。
新しいだけに楽しませる工夫がいっぱい。
尼崎城
やはり他のお城に比べるとかなり小さく、めちゃめちゃ綺麗。
レビューの評判も良いので土曜日に伺いました。
岡山城(別名 烏城)に初登城外観黒くてカッコいいで...
岡山城
岡山市にある岡山城。
姫路城よりも小さい感じの散策するには丁度いい大きさのお城です。
紅葉の時期に行きましたが、見事な景色。
池田城跡
庭園の手入れが良いです。
北摂の山々と大阪平野との境にある五月山に連なる高台に造られた城。
糸満市の喜屋武岬の近くにある具志川城跡。
具志川城跡
崖下まで降りるのはかなり苦労しました。
岬に飛び出すように築城された具志川城跡です。
当時のままの堀が残り当時の面影が残っていて期待以上...
今治城
藤堂高虎が築城した、日本百名城の美しい城。
当時のままの堀が残り当時の面影が残っていて期待以上でした。
石垣が素晴らしい立派なお城でした。
津山城
2023年4月21日、カメラを片手に津山城へ。
遠くからも素晴らしい石垣がよく分かります。
開城は何と源義経を迎える為に12世紀!
岡城跡
登り始めると案外楽に大手門に達する。
阿蘇山の噴火出できた山の頂上にそびえ立つお城です、入口付近以外は崖です。
修学旅行生徒がいましたがさほど混んでなく1時間半位...
姫路城
大晦日の昼過ぎに訪問。
世界遺産u0026国宝の姫路城ライトアップイベントに行ってきました!
コースタイム1時間弱のハイキング。
佐和山城跡
2023年10月半ばに訪問。
石田三成の持城として有名。
高知へ出張作業の際に立ち寄りました。
高知城
青空と美しいお城ステキな写真が撮れました。
高知市の街中にあるお城です。
ほとんどが自衛隊の敷地になっています。
新発田城跡
きれいに整えられた庭でした。
隅櫓、辰巳櫓には入れます。
広い堀などなど、感心させられます。
今治城
100名城の1つ今治城に行ってきました。
当時のままの堀が残り当時の面影が残っていて期待以上でした。
自分の目に焼き付けるしかないのですが。
二条城二の丸御殿
観れるものいっぱいあります。
二条城はランニング&散歩スポットです。
国宝 松江城天守閣 かっこいいです!
松江城
、堀尾吉晴が開府の祖とあります 😊😊1607年に築城を始め 1611年に完成しました‼️お城を見学しましたが、敵からの攻撃に対して戦うための...
期待せずに行ったら、思いがけずすごく良かった。
修学旅行生徒がいましたがさほど混んでなく1時間半位...
姫路城
大晦日の昼過ぎに訪問。
世界遺産u0026国宝の姫路城ライトアップイベントに行ってきました!
注意本丸御殿1日十数人限定で、WEB予約が入ります...
元離宮二条城
枠は少ない伏見稲荷大社の観光メインで何時に行けるかわからなかったので本丸の方には入れず🫠二の丸御殿内は迫力のある障壁画豪華絢爛な装飾品 将軍...
海外の人の多さに圧倒されました。
現存十二天守の1つ 22お盆 初訪問。
宇和島城天守
現存12天守の1つ宇和島城です。
現存十二天守の1つ 22お盆 初訪問。
(18/03/26)
重要文化財。
福山城 伏見櫓
国指定重要文化財。
ぜひ観に来て欲しいと言われた、伏見櫓。
武田信玄の五男仁科五郎盛信が織田信長の長男信忠と戦...
高遠城址公園
城としての遺構もあって見所ですが、ここの城は桜の名所です。
会津松平家の初代、保科正之公は信濃国の高遠藩主であった。
街の中心部にある小高い丘に築かれた小ぶりながら立派...
掛川城
二ノ丸御殿は江戸時代後期、1861年(文久元年)に再建。
今日は掛川城へ。
注意本丸御殿1日十数人限定で、WEB予約が入ります...
元離宮二条城
枠は少ない伏見稲荷大社の観光メインで何時に行けるかわからなかったので本丸の方には入れず🫠二の丸御殿内は迫力のある障壁画豪華絢爛な装飾品 将軍...
海外の人の多さに圧倒されました。
南側の石垣は見事です。
篠山城 大書院
実戦的な城構えには驚いた。
奇麗に整備されています。
安宅船の原寸大が分かるデッキがあります。
長浜城跡
後北条が迫る竹田軍に備え、水軍基地も兼ね整備した城です。
2029.12.9事前に宿から徒歩15分位である事を調べていましたので日没まで時間がありませんでしたが行ってみました。
篠山城の中心的な場所だったみたいです。
篠山城 大書院
実戦的な城構えには驚いた。
奇麗に整備されています。
徳島駅から徒歩10分ほどでいけました。
徳島城跡
建造物が何も復元されていないのが、少し寂しい。
地元の方々がの散歩や運動に老若男女多くの人が利用されています。