木造復元の掛川城、見ごたえ満点!
掛川城
二ノ丸御殿は江戸時代後期、1861年(文久元年)に再建。
今日は掛川城へ。
スポンサードリンク
長崎県平戸市の小高い丘の上に建ち眺望がすばらしいお...
平戸城
2022/8/12訪問 海に面したお城です。
いつも個人旅行ではなかったので寄る事が出来ませんでした。
新しいだけに楽しませる工夫がいっぱい。
尼崎城
やはり他のお城に比べるとかなり小さく、めちゃめちゃ綺麗。
レビューの評判も良いので土曜日に伺いました。
春の守谷城址で歴史散歩。
守谷城跡
土の城!
周りを沼に囲まれ「相馬要害」とも言われた下総相馬氏の居城跡。
長浜城跡で水軍の歴史探訪。
長浜城跡
後北条が迫る竹田軍に備え、水軍基地も兼ね整備した城です。
2029.12.9事前に宿から徒歩15分位である事を調べていましたので日没まで時間がありませんでしたが行ってみました。
スポンサードリンク
復元された御楼門、歴史の迫力を体感!
鶴丸城 御楼門
近くに分かりにくいのですが美術館などと共用の無料駐車場がありますのでそちらに停めて観覧したら良いと思います。
鹿児島城本丸御門。
片倉城跡でカタクリ満開!
片倉城跡
室町時代に築城されたそう。
沿線にありながら訪れたことはありませんでした。
豪華絢爛!
元離宮二条城
枠は少ない伏見稲荷大社の観光メインで何時に行けるかわからなかったので本丸の方には入れず🫠二の丸御殿内は迫力のある障壁画豪華絢爛な装飾品 将軍...
海外の人の多さに圧倒されました。
雲海に浮かぶ唯一の山城。
備中松山城
山の中腹(8合目)にある駐車場から15分から20分ぐらいかかります。
天守が現存する唯一の山城です。
世界遺産姫路城の荘厳な天守閣。
姫路城
大晦日の昼過ぎに訪問。
世界遺産u0026国宝の姫路城ライトアップイベントに行ってきました!
武田信玄公が笛の音に釣られて出たところを狙撃され死...
野田城跡
久々に来てみて、三の丸周回見学路があったこと。
およそ20分程かかります。
日本一の高さを誇る石垣、美がここに!
丸亀城
歴史ある現存12天守閣。
丸亀市立資料館駐車場(無料)に停めて丸亀城天守へ向かいました。
絶景を求めて金華山へ。
岐阜城
日祝日はロープウェイ乗車まで結構時間が掛かります。
門の前まで行くと突然天守閣が現れます。
このエリアは有料。
根城跡 本丸址
南部氏史跡。
このエリアは有料。
白河小峰城、 石垣の美しさに魅了されて。
白河小峰城跡
東京から福島観光でこちらへ寄りました。
見学無料。
天守閣入口では石武将隊が頑張ってます。
島原城
演者、イベントはエンタメ・商業的なお金の匂い。
天守閣入口では石武将隊が頑張ってます。
松阪城跡、壮麗な石垣の迫力!
松坂城跡(松阪公園)
なかなかに広い石垣が広がっています。
何重にも折れ曲がった虎口では重層的で迫力のある石垣を見ることができます。
小さな内堀で散策するのにぴったりです。
米沢城跡
この日は[秋祭り]をやっていて店がたくさん出ていた。
上杉謙信公が御祭神として祀られている。
五月晴れの爽やかな日に登城しました。
平戸城
【平戸城】23.10/30訪100名城の一つである平戸城へ行ってきました。
2023年7月、約35年ぶりに訪問しました。
美しい天守閣、河原城で和む。
河原城跡(丸山城跡)
河原IC付近で左前方の山の上に白い天守閣が見えてきます。
正式名称は丸山城。
桜が映えて凄く綺麗だった入城料大人100円小人50...
水口城跡
水口城(みなくちじょう)を数年前に訪問👣致しました。
入り口に看板があった^^;道路にも是非、水口城Ꮲ看板を!
世界遺産 白鷺城の荘厳な美。
姫路城
大晦日の昼過ぎに訪問。
世界遺産u0026国宝の姫路城ライトアップイベントに行ってきました!
仙台城跡から眺める絶景!
青葉城本丸会館(宮城縣護國神社 参集殿)
🌟仙台市街を一望!
土産物店があったりで、ウロウロ楽しめます。
歴史を感じる二条城の魅力。
二条城二の丸御殿
観れるものいっぱいあります。
二条城はランニング&散歩スポットです。
天竜川の丸石が魅了する。
横須賀城跡
特徴は他に類を見ない天竜川より運ばれた玉石垣を用いた築城法です。
2022年11月。
歴史感じる石神井城跡。
石神井城址
むかしお城があり歴史を知ることが出来た。
石神井城主の豊島氏をあの太田道灌が猛攻する落城悲劇があった。
結論的には非常に落ち着く良く整備された心地良い城跡...
新発田城跡
三階櫓付近と表門門付近に無料駐車場があります御城印は表門の前の茶屋で300円で購入できます百名城スタンプは表門に置いてあります入城料無料で2...
ここは表門、旧二ノ丸隅櫓、辰巳櫓、三階櫓があります。
緑の中の戦国浪漫、久留里城の眺望。
久留里城跡
お城までの道が崩落してるようです。
城山隧道をくぐると🅿️となる。
新庄市指定史跡新庄城跡新庄藩6万石の本拠として寛永...
新庄城跡
お堀にかかる橋を渡ると樹木が生い茂る先に神社があって厳かで風情のある場所。
新庄駅から徒歩約20分関ヶ原後に戸沢氏によって建てられた城です。
藤堂高虎の海城、今治城探訪。
今治城
藤堂高虎が築城した、日本百名城の美しい城。
当時のままの堀が残り当時の面影が残っていて期待以上でした。
広がる城址に感動の歴史。
萩城跡
城下町もすっ飛ばしてロードバイクを漕いで正解でした。
見事に城址のみです。
満開の桜と水口城散策。
水口城跡
水口城(みなくちじょう)を数年前に訪問👣致しました。
🌸を観に行きました。
急坂の先に見る!
丸亀城天守
天守閣へ上がるととても見晴らしが良かった。
現存12天守のひとつで国の重要文化財。
歴史を感じる毛利輝元の足跡。
萩城跡
城下町もすっ飛ばしてロードバイクを漕いで正解でした。
見事に城址のみです。
桜と歴史が織りなす清洲城の魅力。
清洲城
庭園も含めて手入れが行き届いていることがわかります。
初めて寄りました。
大手門の石垣と紅葉狩り散歩。
高山城跡
大手門の大きな石を使った石垣が素晴らしいです。
雨の日に訪問。
桶狭間の歴史を感じる散策。
大高城跡
大高緑地第6駐車場に車を停めて歩きました。
名古屋市緑区大高駅から徒歩10分ほどにある大高城跡。
歴史を感じる亀城公園。
土浦城跡
土浦に用があって時間があったので暇つぶしに立ち寄りました。
江戸時代にかけて段階的に増改築されて今の形になったそうです。
徳川家康の歴史を感じる。
元離宮二条城
枠は少ない伏見稲荷大社の観光メインで何時に行けるかわからなかったので本丸の方には入れず🫠二の丸御殿内は迫力のある障壁画豪華絢爛な装飾品 将軍...
海外の人の多さに圧倒されました。
膳所城跡で春の桜を観賞。
膳所城跡
島根の松江城)。
天守閣はないですが石碑があります。