大正にできたとは驚くほど、立派です。
鳥居橋
そのことを示す看板が以前から気になってた。
きれいな石橋です。
スポンサードリンク
北にある野田橋とこの流山橋は朝夕の渋滞で進まない事...
流山橋
実は孤島の千葉県から本土に渡るための橋。
2023.12.18(月)19時の状況。
宇和島湾で九島夜釣り体験。
九島大橋
次回来れたなら、九島をゆっくり 巡ってみたいです。
夜釣りに九島へ。
瀬戸内海を望む吊橋の美。
豊島大橋
とてもキレイな吊橋です。
橋の横に展望台あり 上蒲刈島側に有りますが 上蒲刈島からはNGです。
剱岳絶景ポイントで癒される。
伊折橋
この景色が見たくて登山帰りに寄りましたきれいでした。
山を見るなら午前中の方が綺麗に見える確率が高いと仰ってました。
スポンサードリンク
重量1830トンのペンシルバニアトラス橋。
澱川橋梁
鉄橋の見える街宇治川にかかる鉄道用の無橋脚トラス構造の鉄橋。
になりつつある関東住み。
補強工事がなされ頑丈になってます。
宮山橋(恋路のつり橋)
つり橋はしっかりしていますがつり橋らしく、少しは揺れます。
あまり人はいませんでした。
紅葉狩りとバンジー、八ッ場大橋。
八ッ場大橋
きれいなロケーションですこれからまだまだ開拓されるのを期待してます。
平日の昼間でしたが、交通量が少なくて寂しい感じでした。
川全体が緑と自然の岩に囲まれていてとても綺麗で...
東勝寺橋
今はここに残るのみである。
かつては鰻も捕れた清流。
鳥の声や川のせせらぎ、懐かしい山里の風景があります...
笠松橋
う~ん、立派な石橋。
ファンが場所と特定して知られるようになりました。
横浜方面から首都高速湾岸線を走ってくるとベイブリッ...
鶴見つばさ橋
直線なので車で走りやすいです。
首都高速湾岸線の大黒ふ頭~扇島間を結ぶ「鶴見つばさ橋」。
立神峡には二つの吊り橋が設けられ上流に龍神橋と下流...
火の国橋
勇気を振り絞ってジジイは渡ったのさ。
立神峡には二つの吊り橋が設けられ上流に龍神橋と下流に火の国橋がある。
金沢といえば浅野川の梅の橋がおすすめ!
梅ノ橋
ひがし茶屋街に行くときに渡ります夜はライトアップされて幻想的です。
国の登録有形文化財に指定されていて大正ロマンの雰囲気を今に残すアーチ型の橋ですがこの「梅の橋」は車は通れず、人専用の橋になっています😊木製の...
四万十川の沈下橋番号17、屋内大橋。
屋内大橋(口屋内沈下橋)
四万十川に最もアクセスしやすい沈下橋です。
正式名称は屋内大橋と呼びます。
羽鳥湖の紅葉美、心躍る吊り橋。
やすらぎ橋
つり橋があり、歩く🚶と揺れて足元がふらつき気持ちいいとは言えないですね、眼下には、沢が流れていて良い眺でした。
2022年8月に利用。
歴史を感じるアーチ橋、四万十の美。
佐川橋(下津井めがね橋)
戦前に作られた歴史的建造物。
奥四万十の更に奥。
荒尾駅の東7.1kmほどの県道124号線沿いの関川...
岩本橋
結構古い👓眼鏡橋でした。
井出川に架かる石橋です。
三国橋からの絶景、春の風を感じて。
三国橋
埼玉県と茨城県の県境に架かる橋。
三国橋からの日光連山、赤城山の山並みが綺麗です。
新湊大橋から望む絶景、富山湾と立山連峰!
新湊大橋
二層になっており上部は車道、下部は自転車歩行者道(通称・あいの風プロムナード)となっています、自転車歩行者はエレベーターで昇って、海上部を移...
この様な見映え良い橋自体&走行中に見える素晴らしい景色の大橋が無料で走行出来るのは嬉しいですね。
歴史ロマン漂う泉大橋。
泉大橋
ヤエーしてくれるライダーが多くて嬉しい気持ちになります♪
この橋の先に遊び場所が多数ある。
宇治市宇治の宇治川に掛けられている橋。
宇治橋
めちゃくちゃ暑かったけど、趣のある橋でした。
平等院などと京阪電鉄宇治駅方面を繋ぐ大動脈となる橋です。
高尾山4号路の絶景吊り橋。
みやま橋
みやま橋前後の道は、霜のため滑りやすいので注意が必要だよ。
高尾山4号路の途中にあるつり橋。
ワンコの散歩で朝早く訪れる所です。
あゆみ橋
景色が良く気持ちがいい場所です。
2つの公園を結ぶ歩行者、自転車専用の橋。
桜咲く石神井川の絶景。
平成みあい橋
橋の下からだと光が漏れてアクセントになってます。
石神井川のウォーキングコース。
はじめ坂を上りながら右に緩やかにカーブしていきカー...
呼子大橋
2023.10.23ツーリングスポットとしては最高です!
呼子のイカ活造り🦑を食べに浜松からやってきましたー^_^この呼子大橋を見ながら^_^とっても甘くてコリコリ美味しかった^_^初めてこんなに美...
日本一のバンジー,200メートルの高みへ!
新旅足橋
通りすがりに、バンジージャンプを見てきました。
バンジージャンプがあるのも納得の高度感です。
多摩川を跨ぎ東京都と神奈川県を結ぶ河口から5番目(...
ガス橋
橋史古くは是れ多摩川の平間の渡舟この地なり昭和四年東京瓦斯株式會社ここに輸送管を架するに際し地元の要望を容れ 巡視用を兼ねて人道橋を並散せり...
多摩川を跨ぎ東京都と神奈川県を結ぶ河口から5番目(首都高湾岸線のトンネルを除く)の橋です。
三ヶ根山スカイラインで空中散歩!
ブルーブリッジ(形原漁港大橋)
海の上を空中散歩できるかの様に見えます。
海の上、それなりに高い橋の上を走るので気分がいいです。
この橋から美しい桜並木が眺められる。
来宮橋
河津桜色濃いめで綺麗。
河津さくら祭り2月19日ごろの様子です。
コナンのブロンズ像が建てられた大橋。
コナン大橋
記念撮影には困りません。
駅前から橋まで歩くだけでコナンのキャラクターの看板や像があります。
元カノとの思い出の橋です青く光るのが素朴で綺麗で好...
御成橋
1937年竣工、狩野川に架かる県道139号線を通す橋。
夕方から夜になると、ぐっと風情の出る沼津のシンボル。
田代橋からの穂高、絶景満喫!
田代橋・穂高橋
憧れの上高地。
橋から臨む、梓川が美しいです。
平戸の歴史を感じる幸橋。
幸橋
平戸市役所の真正面に歴史遺構(英国商館跡)や立派な石橋が並んでいるのにちょっと驚かされます。
行ってみようと。
雄島橋を渡り島を一周してきました。
雄島橋
島本体よりここの橋からの景色が素晴らしかった。
見栄えが良い橋です。
夏に訪れたい葉山めがね橋。
葉山めがね橋
ドライブしていて通り過ぎちゃってるところにもキレイな場所ってたくさんあります。
こちらのめがね橋も小さいけど、渓流もありなかなかです。
桜並木道を彩る、夜のハープ橋。
新猪名川大橋
今年もノビルのムカゴが採れます。
通称ビックハープ。
江戸橋で感じる町人文化の歴史。
江戸橋
こういった昭和の構造物も立派な歴史だと思います。
朝方の人がいない時間帯に見てきました。
海洋堂ホビー館に行く途中に寄りました。
向山橋(上岡沈下橋)
海洋堂ホビー館に行く途中に寄りました。
川の麓まで行けるよう道を作ってくれています❣️まったり沈下橋と景色を楽しみたい方にはオススメの場所です✨
心が結ばれる嵐山の橋。
渡月小橋
この橋を好きな人と一緒に歩くと告白されるとかプロポーズされるとか噂があるそうです。
嵐山の阪急の駅から嵐山の中之島公園に入る入口の橋。
2020.11訪問 ここからの景色が良い白鳥も目覚...
今橋
ここからの景色は良かった。
ここで結構な人が川をバックに写真撮りする名所になっている感じです。