この五重塔の特徴の一つが屋根の大きさが初層部から上...
旧寛永寺五重塔
立派。
この五重塔の特徴の一つが屋根の大きさが初層部から上層部まで均等となっている塔身にあるそうです。
スポンサードリンク
天井に龍神様が描かれております。
手水舎
2023.5.3お水舎(おみずや)高村光雲の龍神像(沙竭羅龍王像)かっこいいですよね〜
これ程立派な手水舎はみたことがない。
浅草寺内では最古の遺構といわれる。
六角堂(日限地蔵尊)
浅草寺内で最古の遺構であるとのことです。
浅草寺の境内にある六角堂は東京都の文化財に指定されています。
谷中霊園の中にある徳川家第15代将軍 徳川慶喜公の...
徳川慶喜公墓所
谷中霊園内に墓はございます。
グーグルマップとコメントを頼りに辿り着けました。
土用の丑の日に鰻を食べると滋養になると記述した。
平賀源内墓
リスペクトする平賀源内さんの2回目のお墓参り。
扉を開けて参拝できます。
スポンサードリンク
この場所で遊郭を振り返ったと言われる場所。
見返り柳
吉原の仕組みを思えば、ドラマチックでもある場所です。
この場所で遊郭を振り返ったと言われる場所。
S字カーブを進むとすぐ左側に見えます。
新吉原花園池(弁天池)跡
今年(2023年)は関東大震災から100年の節目にあたる。
地下鉄の入谷か三ノ輪が最寄になりますが、どっちにしても徒歩10分くらいは歩きます。
東京の上野駅近くのお寺とても良い雰囲気で都内に居る...
輪王寺
本堂でお線香をつけ書き置きの御朱印をいただきました。
東京の上野駅近くのお寺とても良い雰囲気で都内に居る感じじゃなくしてくるますね!
公園の1画に、慰霊碑は有りました。
東京大空襲戦災犠牲者追悼碑(戦災により亡くなられた方々の碑)
公園の1画に、慰霊碑は有りました。
北朝鮮の弾道ミサイルだと、大騒ぎ。
という石碑以外は、新選組関係は何もありません。
沖田総司終焉之地の碑
今戸神社の境内にある「沖田総司終焉の地」の石碑。
という石碑以外は、新選組関係は何もありません。
この柳の辺りで振り返ったので、この名前がついたそう...
見返り柳
京都の遊郭の真似をして柳を植えられてます。
吉原の入口にある柳です。
恥ずかしながら初めて来ました。
池波正太郎生誕地碑
鬼平犯科帳と言えば、火付盗賊改方長官の長谷川平蔵。
墨田公園に向かって2分もあるくと道沿いの待乳山聖天さまの石碑のある角の脇直ぐに歩道に面して建っています角の横手の歩道の脇に面してひっそりとあ...
こちらから古墳が発見されたらしいです。
摺鉢山古墳
以前から良く知る場所ですが、古墳とは思いませんでした。
上野恩賜公園内にあり別名「天神山古墳」。
なんでも都内最古の石橋なのだという。
石橋
2023.5.3雰囲気のある石橋鯉も泳いでいて撮影スポット。
なんでも都内最古の石橋なのだという。
川岸を散歩するのにいい場所です。
首尾の松の鉤船 椎木の夕蝉
東京スカイツリーなどの美しい景色を遠くから楽しみながら静かなひと時を過ごしたいなら、この場所は完璧です。
リバーサイドウォークは舗装されており、十分な幅があります。
昔も今も花の吉原は健在です☺️だけど吉原は女のいろ...
吉原大門跡
昔も今も花の吉原は健在です☺️だけど吉原は女のいろんな思いが念となって漂ってるよなー。
街灯のようなモニュメントがあるのみで当時の遺構は全く残っていません。
非常に価値が高いだろうな。
天王寺五重塔跡
谷中霊園の中央辺りにあります。
晴れた日は、特に長閑な感じがします。
戦後焼失し、礎石のみが残っています。
天王寺五重塔跡
幸田露伴の小説である、五重塔のモデルとして知られてます。
谷中霊園の中央辺りにあります。
今戸橋跡と石焼きイモ屋さん (´∀`)
今戸橋跡
今では埋め立てられた山谷掘の一番下流に掛かっていた橋の欄干が残されています。
子供の頃は、まだ山谷堀川が有り橋らしかつたですね。
ここから始まった、という事で。
可否茶館跡地
まだ行っていない。
どら焼で有名な「うさぎや」さんを少し秋葉原方面に行ったところにあるローソンの前にあります。
彰義隊と戦った西郷さんの銅像の側にある。
彰義隊戦死者碑
彰義隊と新政府軍が戦った上野戦争で戦死した将棋隊士の死者碑です。
彰義隊墓明治新政府に反抗して討滅された彰義隊の戦死者を供養するために明治15年(1882)に建てられました。
絡みつく蔦が凄いことになっています。
旧陸奥宗光邸
明治期の外務大臣として日清戦争の講和条約締結や欧米列強との条約改正など日本の外交史上に大きな足跡を残した陸奥宗光が住んでいた邸宅です。
都内にこれほど古い洋風木造建築が残っているのは貴重。
部屋の中から眺めながら佇み往時を忍ぶ。
子規庵
母は藩の儒学者 大原観山(おおはら かんざん)の長女 八重、そして3歳下の妹 律(りつ)という家族構成でした。
子規庵。
江戸猿若町中村座跡
早稲田大学の河竹先生の講義を聞いて「浅草三座はどこだったのだろう」とこの辺りを捜し歩いたことがありました。
市村座があったそうで、そこから江戸の人は「二丁町」と呼んでいたそうだ。
王仁博士を祀る、王仁(鰐)神社があります。
博士王仁碑
朝廷に仕え皇室の政治顧問として活躍、庶民に至るまで文字・文章・倫理・道徳を広く教えたとされている”王仁博士”を顕彰する碑です。
歴史的建造物。
渋くて、素敵なところでした❤️?
九条館
「TOHAKU 茶館」のZen呼吸レッスンで特別に入室できました。
東京国立博物館庭園の奥まった場所にある九条館。
花の咲く季節はさぞ綺麗であろうぞ。
三浦坂
途中にネコカフェがありました。
花の咲く季節はさぞ綺麗であろうぞ。
大きな壁のモニュメントがありました。
黒門跡
大きな壁のモニュメントがありました。
重厚な門でかっこよかったです!
我が日本に渡来したのは四百二十余年前のことでありま...
めがね之碑
とてもわかり易いデザインをした碑です。
今は極少数の飴細工屋が時々TVで紹介されたり、中には店を構えているのも居るらしいが、全て煉飴をそのまま細工しついるが、昔々の飴細工は中空で詰...
非常に人気があり、混雑しています。
稲荷坂
上野恩賜公園側から花園稲荷神社の境内へ下る石段が稲荷坂です。
One of many shrines all around Japan built for prosperity's sake.
前の駐車場に喫煙所が有ります。
カンカン地蔵
叩いてどんどん削れていくお地蔵さま、正直シュールです。
だいぶ削れてる...優しくカンカンしないとね...
佐竹通りの意味が解りました。
佐竹家上屋敷・佐竹っ原跡
佐竹通りの意味が解りました。
きちんと説明がなされており地元愛を感じます。
It s just a gate
葛飾北斎の墓
こんなところに葛飾北斎の墓があるなんて😳
お寺の敷地内にある。
あまり注目されていないのが寂しい。
川柳の原点 誹風柳多留発祥の地
京成上野からの乗り換え時、目に留まりました。
いつのまにか出来ていた「川柳」の記念碑。
上野公園と谷中霊園の二つのエリアを散歩する人が良く...
旧吉田屋酒店
ここは何度も訪れています。
歴史ある酒屋の雰囲気を感じます。
清水観音堂の横にある石段の坂道です。
清水坂
上野公園に建つ国の重要文化財 東叡山寛永寺清水観音堂の脇にあります。
清水観音堂の横にある石段の坂道です。
お地蔵様の横に庚申塔が置かれています。
地蔵堂
お地蔵様の横に庚申塔が置かれています。
仕事で谷中の桜並木道を歩いていた途中に見つけました。
浅草寺境内西側の奥まった場所の一角です。
新奥山
浅草寺境内西側の奥まった場所の一角です。
奥山と呼ばれていた。
スカイライナーが目の高さで見られます。
御隠殿坂
芋坂と平行してある映画にも登場した坂です。
スカイライナーが目の高さで見られます。
ぽつんとある喫煙所が、お気にいりです。
浅草天文台跡
通りがかりに案内看板を発見。
秘かに綺麗に咲きます。