ウォーキングの時たまにここに来て休憩します
日曜日...
桑津今川堤跡
桜のシーズンは最高。
車椅子でも歩けます。
スポンサードリンク
遊女にとっては決してくぐれない関門。
飛田遊郭(遊廓)大門 跡
説明の看板とともに、ひっそりと住宅街に有ります。
両端に当時の石柱がある。
来てみて奥の深い意味を知りました。
ここに砂場ありき碑
東京勤務の時は会社が常盤橋だったのでよく行った。
来てみて奥の深い意味を知りました。
昔の長柄橋はもっと下流にあったらしい。
長柄人柱巌氏碑
ただ石碑がある路地。
の類話はいろいろありますが、いずれも悲しい内容ばかりです口は災いの元、を改めて考えさせられます。
天王寺七坂の一つで一番南の坂にあたる。
逢坂石碑
25線左折すぐにある、上町台地、大阪七坂の一つの碑。
現在の国道25号四天王寺前交差点(谷町筋交点) - 公園北口交差点(松屋町筋交点)間にあたる。
スポンサードリンク
過去に幾度となく通っていたのに気づかなかった瓜破遺...
瓜破遺跡
古代弥生の集落遺跡がこんな所に存在したとは身近にいて気がつかなかった❗️昭和の時代この付近の高速工事現場で沢山の遺跡が発掘された記憶がある🎵...
瓜破遺跡は弥生時代の集落跡として戦前から有名な遺跡です。
この辺りでまた上り坂になります。
真田幸村 出丸城跡 碑
真田丸、出丸城跡とされている地です。
心眼寺の寺紋は真田家の家紋と同じ六文銭。
本当に外の風景が美しく、印象深かった〜^^日本最高...
リバーサイドビルディング
喫茶店と蕎麦屋さんがあります。
本当に外の風景が美しく、印象深かった〜^^日本最高!
砲弾を受けたエンジュの木があった場所です。
大塩の乱 槐(えんじゅ)跡
最初に大砲が打ち込まれたところとのです。
大塩平八郎、関西人の心意気を感じます。
朝ドラ、マッサンで有名になった。
摂津酒造跡
今は団地と公園と記念碑などが微かに残るのみ。
多くの有志により、石碑が建てられました。
淀川大堤の橋開放してほしいですね。
旧毛馬第一閘門
川につながっていれば使えそうなくらい見た目の手入れはされています。
よく考えてみると、北区側ニアルノニ、毛馬なんですね…
出入口付近の近くなので人が多いでやんす。
淀屋の屋敷跡・淀屋の碑
淀屋というつわものどもが夢の跡をうかがうことができます。
土佐堀沿に有ります。
堂島は江戸時代文字通り島だった。
曽根崎川跡碑
こんなところに昔川があったなんて信じられません。
他にも色々とあって歴史探訪には良かったです。
当時の地蔵尊が大事に保存されています。
平野郷樋尻口門跡
交番の自転車置き場。
交番の横にあります。
鍵がかかって入れないですヽ(・∀・)ノ。
中之島 西側先端
鍵がかかって入れないですヽ(・∀・)ノ。
中之島最西端で大阪中央卸売市場が綺麗に見えます。
長堀通りの中央分離帯の緑地にあります。
四ツ橋跡
長堀通りの中央分離帯の緑地にあります。
今となっては地名と駅名としか認識はありませんがここに四つも橋がかけられていたのですね。
初代大坂船奉行所があったことを示す記念碑が設置され...
初代大坂船奉行所跡
正連寺川のこんな所に奉行所があったんだ❗️昔の大阪は大坂と書いたのかな⁉️これは発見だ👀‼️🤠
これを書いたのは当時市長だった橋下徹さんだそうですが誰が見ても下手な字だと思うのですが誰か止めなかったんでしょうか…というか橋下徹さんもこれ...
小高くなったここだけが目立っていた。
鶯塚
いつも通るのですが分からないです。
地名の由来に興味ひかれます。
天まで玉屋を開きガラス玉細工を始めた。
大阪ガラス業発祥之地 碑
大阪ガラス?
大阪天満宮の正門の西側にあります。
江戸期からあった大阪三大市場のひとつ。
天満青物市場跡
石碑だけがあります。
大川北岸に沿って開かれた、南天満公園の中に設置された石碑。
城フェチは是非ともお立ち寄りを。
鴫野古戦場跡
囲いが頑丈にしてあって詳しく見れない…。
なんか分かりにくい写真も取れなかったこれは近くの神社の上杉陣あと。
50年程前まで、たっぷりと水が流れていた。
三千樋跡
50年程前まで、たっぷりと水が流れていた。
何気なく通り過ぎた史跡。
今では石碑があるだけです。
坂上廣野麿屋敷跡
平野区平野上町に有る史跡。
平野郷の歴史の中では大変重要な場所です。
大きな石垣があります。
大阪城 天守下仕切門跡
目の錯覚で行き止まりになってるように見えました!
どうやってこの巨大な石を持って上がってきたんだろうと毎回思ってます。
感覺可以再宣傳好一點,有點像廢墟。
山里丸石垣の大阪空襲機銃掃射痕
大阪城で太平洋戦争の傷跡見るとはなぁ・・・
本当に丸く石が削れた跡が複数ありました。
歴史好きな先輩に教えてもらいました。
大塩平八郎・格之助の墓
歴史好きな先輩に教えてもらいました。
またそれを救うべく自ら先頭に立ち勇敢に戦った人がいた。
司馬遼太郎の初期の短編小説に「けろりの道頓」がある...
贈従五位安井道頓安井道ト紀功碑
裏面には大久保利通の息子、大久保利武知事の名が見られる。
安井道トの立派な顕彰碑が建っている。
現役では世界最古の下水道です。
太閤下水(背割下水) 見学施設
豊臣秀吉に関連する事柄を巡っている道中で見つけました。
太閤さん凄い人ですね‼️⭕⭕
大阪を天下の台所と云わしめる基礎を作り 莫大な富を...
淀屋の屋敷跡・淀屋の碑
淀屋橋より西方向。
淀屋というつわものどもが夢の跡をうかがうことができます。
目の前にある川が今はキレイとはいえない。
青湾の碑
きれいな水の源だった?
大川の水を汲むために設けた小湾を偲ぶ碑。
特にはおすすめする場所でもない。
大阪市水道発祥之地
さすが「水の都」と呼ばれていただけのことはある。
桜ノ宮駅から大川沿いに毛馬の閘門、そして淀川を東に散歩。
小楠公義戦之跡碑
南北朝時代、南朝の後村上天皇に仕えた武将。
楠木正行(小楠公、楠木正成の子)の人道的な行いを讃えた碑。
大阪冬の陣での上杉景勝陣所です。
鴫野古戦場跡
囲いが頑丈にしてあって詳しく見れない…。
大阪冬の陣での上杉景勝陣所です。
非常にわかりにくい史跡です。
勝海舟寓居・海軍塾(専稱寺)跡
勝海舟寓居。
2019/03現在見当たりません。
大阪は地上で拡張しています。
筋違橋跡
目立つところもなく、普通に橋🌉です。
高速を地下にしたらどれだけすっきり見晴らしが良いか。
芥川賞を受賞(裸の王様)した人です。
開高健文学碑
北田辺駅に石碑がある。
この記念碑を見つけてラッキー(原文)Lucky for me to find this monument
この辺を歩くだけでも楽しいです〜
難波橋 顕彰碑
趣のある石碑などがあります。
この辺を歩くだけでも楽しいです〜
この角度からも石垣が美しい。
雁木坂
徒歩時は休憩を入れてくださいね!
梅林と駐車場を行き来する際に通りました。
明治10年にここにうつされたようです。
淀殿之墓
もう一人の方に「淀さん」にもお線香をと言われていたのでびっくり。
大阪夏の陣でなくなった淀殿のお墓が太融寺の境内の片隅にひっそりと建っています。
プレート一枚になるとは嘆かわしい。
関西大学天六キャンパス跡地記念碑
関大天六学舎!
プレート一枚になるとは嘆かわしい。