一時は長崎県に属していた事などの資料もありました。
伊万里市歴史民俗資料館
古い施設ではあるけれど、展示資料が豊富。
展示物がいまいち。
スポンサードリンク
建物の2Fにあったギャラリーをのぞいてみました。
伊万里·鍋島ギャラリー
入場無料、ルール内での撮影OK。
松浦鉄道伊万里駅の2階にある《伊万里・鍋島ギャラリー》松浦鉄道からJRへ乗り換え時間が1時間ほどあったのでこちらへ。
ボランティアの方が真摯に説明してくれますネットでは...
東名縄文館
縄文時代の佐賀の湿地帯で人が暮らしていた👍今の海岸線よりかなり内陸部で5mの地下から発見されたとの事どれだけ佐賀平野は土に埋めれた平野なんだ...
縄文時代の遺跡。
小笠原記念館
駐車場が広くて解放感がすごくあります。
王仁博士顕彰公園 情報交流館
駐車場が広くて解放感がすごくあります。
映像あり地元の情報ありで参考になるかもです。
スポンサードリンク
武雄を代表する美しい岩山御船山を背景にして造られた...
慧洲園・陽光美術館
広々とした、よく整備されたお庭でした!
バスツアーの見学コースに入っていて立ち寄りました。
楼門とともに平成十七(2005)年に国の重要文化財...
武雄温泉新館
2024.10九州旅行で立ち寄り。
無料の資料館ですが、見応えあります。
畔水記念館
佐賀の産業・温泉地・歴史を知る良い機会に成りました...
佐賀県立美術館・佐賀県立博物館
佐賀の産業・温泉地・歴史を知る良い機会に成りました。
ロマ佐賀コラボの展示を見に行きました。
肥前国庁跡資料館
九州は有名な建築家が多いが辰野金吾さんはその元祖と...
旧唐津銀行 辰野金吾記念館
唐津出身の偉人によって建築された旧銀行。
この建物は佐賀銀行の全身の一つだった唐津銀行の本店として使用された建物です。
施設の皆様もとても親切ですVRで見に行く世界遺産は...
佐野常民と三重津海軍所跡の歴史館
佐賀藩を雄藩にするのに大きく貢献した一人の佐野常民。
幕末の佐賀藩海軍や蒸気船をテーマにした博物館。
すごく充実していて、コンサート開催等も運営やり易い...
旧古賀銀行(佐賀市歴史民俗館)
素晴らしい展示の数々。
トイレは建物の裏側にあります。
長崎街道 神埼宿
田んぼの様子がわかる。
唐津市末盧館
少し前に訪れたので、記憶曖昧です。
二階の恐怖の昔の暮らしのリアルな人形が、怖い!
詳しい説明も聴かれて良かったです。
笹沢左保記念館
詳しい説明も聴かれて良かったです。
入場料300円。
道の駅白石前を真っ直ぐ突き当たりにあり。
ふくどみマイランド公園ふれあい干拓館
遊具やトイレは新しくなっています。
駐車場がとても広い。
中冨三郎銅像
カブトガニを見る事が出来ましたし、色々と学習もでき...
カブトガニの館(やかた)
質問すると、館の方が詳しく説明してくれます。
無料なのにカブトガニが見れて楽しい!
建物内にあるサービスカウンター横の休憩スペースから...
慧洲園·陽光美術館
R6.11. 博多駅発バスツアー🚌で寄りました。
11月22日、紅葉は色づき始めでした。
刀を振り回せないよう天井を意図的に低くしてありまし...
大隈重信 記念館
大隈重信の演説時の肉声が聞けます。
大隈重信の生い立ち、信念義足だったこと声生家を見られます。
展示されている陶磁器について担当の方が親切に解説し...
有田陶磁美術館
二階が暑かった。
入館料120円は、内容に比して激安だと思います。
主人公のフランシュシュのメンバーの暮らす洋館のデザ...
唐津市歴史民俗資料館(旧三菱合資会社唐津支店本館)
2023年11月下旬 大阪から俺君車で来ました😊 さくらちゃんkawayo‼️
11/25,26の特別公開時に合わせて訪問しました。
優しく指導して頂きました☺
土と炎の芸術窯元・金ヶ江両右ェ門窯(工房)
優しく指導して頂きました☺
全てまわることを諦め、文禄・慶長の役を中心に見まし...
佐賀県立名護屋城博物館
全てまわることを諦め、文禄・慶長の役を中心に見ました。
韓国の文禄慶長の役を扱ったドラマに必ず出てくる名護屋城。
シロクロ
オミクロン特に女性の目ヂカラと優しさが印象的でした...
佐賀県立美術館・佐賀県立博物館
駐車場も入館料も無料でした。
ロマ佐賀の展示に行ったけど無料とは思えないぐらい楽しかったです(^o^)
歴代当主の鎧兜を中心に鹿島鍋島藩に所縁のある歴史的...
祐徳博物館
歴代の鹿島鍋島家の当主(5代目以外)の甲冑があり見応えがあった。
博物館には、入っていません!
佐賀駅から「中央大通り・県庁舎・サガテレビ前経由佐...
佐賀県立佐賀城本丸歴史館
佐賀城の敷地の本丸跡にある歴史館です。
12月20日今年も佐賀藩伝統の正月🎍飾り鼓の胴松飾りが設置されたので来訪。
有田焼の展示を見ました〜大川内山を散策するため駐車...
伊万里·有田焼伝統産業会館
大川内山散策の起終点とすると便利かと思われます。
有田焼の展示を見ました〜大川内山を散策するため駐車場を利用しました。
碇登志雄歌碑
佐賀の産業・温泉地・歴史を知る良い機会に成りました...
佐賀県立美術館・佐賀県立博物館
佐賀の産業・温泉地・歴史を知る良い機会に成りました。
ロマ佐賀コラボの展示を見に行きました。
音無湿地
大いに勉強になりました。
有田町歴史民俗資料館東館・有田焼参考館
大人120円安すぎる西側のスロープを上がると2〜3台は停められます。
かなりマニアックで面白かった☺️
江戸時代に鯨組主として巨万の富を築いた中尾家の屋敷...
鯨組主 中尾家屋敷
拝観料210円ボランティアの方が説明してくれます。
装飾や展示品も素晴らしい入館料210円。
とても勉強になる施設です。
吉野ヶ里遺跡展示室
吉野ヶ里遺跡唯一の資料展示室です。
遺跡内にはバスが周遊していたので、とても助かりました。
美味しい茶葉の嬉野茶が160円という格安で飲めるの...
うれしの茶交流館「チャオシル」
ふらっと立寄りました。
何種類か自分が飲みたいお茶を飲む事が出来ます。
長崎街道 轟木宿
駐車場が、裏にある中に入ってからわかりました。
佐賀バルーンミュージアム
2024年バルーンフェスタが台風の影響で11月2日3日と中止になったためせめて気分だけでもと観光客が押し寄せ来場者数が過去最高になったニュー...
スタンプラリーの達成でQRコードを読み込んだ後にポストカードをいただきました( ^∀^)丁寧かつ親切な接客に品揃えも豊富で大満足です(^o^...
曳山を目の前で見ることができます。
曳山展示場
大きな曳山が、展示されています。
📅2024-11-2初めて【唐津くんち】を観る事ができ感動してます。