点数がかなり少ないです。
黎明教会資料研修館
琳派、どれも美しかったです。
ラーメン食べたあと急にモヨオシテ、御手洗いを借りました。
スポンサードリンク
この別館の建物は、赤いレンガのレトロな建物で素敵で...
京都文化博物館別館
241014クラフトイベントで初めて入りました。
元日本銀行・京都支店だったと。
ランチは二日前までに予約必要です。
大庄屋上野家
無料の施設でペーパークラフトなどを展示されてるが建物など見事に保存されている!
江戸後期に建てられた茅葺民家の大庄屋上野家が見学できます。
10時過ぎてましたが、開いてませんでした。
南丹市日吉町郷土資料館
10時過ぎてましたが、開いてませんでした。
すいついます。
フォーエバー現代美術館です新しい作品はあまりないの...
八坂倶楽部
建物が素晴らしい❗
素敵なお庭でした。
スポンサードリンク
場所を間違えそうになった。
木津川市会館中央交流会館
数少ない施設大切に利用しましょう。
枡席が有り風情のある会場でした。
静寂感の中で参詣できます。
乃木神社 宝物館
入館料百円。
明治時代に活躍した軍人、乃木大将を祀った神社。
時期に応じていろいろな絵が飾られるそうです。
みずのき美術館
とても素敵な空間でした。
小規模ですがいい雰囲気です。
立派なお雛様が飾られてました。
ギャラリー紫織庵
はたおりをされてた所を改装されて落ち着いた雰囲気のお店です。
素敵な邸宅と素敵なお着物。
木津からみた古代史を学ぶところです。
京都府立山城郷土資料館(ふるさとミュージアム山城)
もっもと宣伝したひ広報活動をすべきだとおもいました。
南山城の実力がよく分かる資料館。
藍染コレクションが素晴らしい!
ちいさな藍美術館
茅葺き屋根の裏側を初めて見ました!
藍染めの技術・素晴らしさを伝える美術館兼直売所です。
分かりやすく説明されてます。
丹後古代の里資料館
赤坂今井墳丘墓で見つかった他に類を見ない豪華な頭飾りを見ることができますよ!
🅿あり(竹野神社参拝者もいいのかな?
昔にタイムスリップできて楽しかったです。
京都西陣たてくんミュージアム! | フィギュアミュージアム
手作りのジオラマが凄くて楽しめました。
好きな人にはたまらん場所と思います。
偶然居合わせたご担当者より、大野および畑川ダムカー...
大野ダムビジターセンター
偶然居合わせたご担当者より、大野および畑川ダムカードをいただきました。
トイレも使えて、観光案内もありダムの勉強も出来ます。
多彩な和紙を手に取ることができました。
黒谷和紙会館
ボランティアに行きこの会館にお世話になりました。
多彩な和紙を手に取ることができました。
店舗とギャラリーを併設した素晴らしい空間。
千總ギャラリー
三条通り千總さんのギャラリー素晴らしい円山応挙の保津川屏風8面二層他重文指定で見応えあり 写真は撮れませんが来年も観たいです。
円山応挙の屏風を拝見できました。
京都での坂本龍馬の足取りを追いたい方には興味深い場...
岬神社(土佐稲荷)
土佐藩邸跡に行く途中にたまたま通りかかった小さいお稲荷さん。
小さな街中のお稲荷さんながら京都市が立てた駒札によれば創建は室町幕府にまで遡るみたい。
同志社の歴史資料が豊富にあります。
ハリス理化学館 同志社ギャラリー
ハリス理化学校(理工学部の前身)の校舎として建てられました。
特に奥様の活躍っぷりは印象的人混みが苦手な方に 特にお薦めです。
12月にはピアノリサイタルに行きました。
平野の家 わざ 永々棟
トイレなど最新設備尺八やお琴や三味線など、普段触れられない音色が心地よい空間でしたお茶も美味しかったです。
12月にはピアノリサイタルに行きました。
祇園や八つ橋の歴史を学ぶことができる。
北座ぎをん思いで博物館
抹茶のかき氷が美味しかったです😋👍
元北座の跡地にたつ井筒八橋本舗の本店5階に小さなミュージアムがあります。
展示入れ替えのため展示室は閉鎖。
宇治市歴史資料館
展示入れ替えのため展示室は閉鎖。
平等院やそのまわりだけが宇治ではない。
いろんな人形があって素晴らしいです。
博物館さがの人形の家
面白いカラクリ人形や各地の郷土の人形が沢山ある楽しい博物館でした。
からくり人形の実演をしてくれます。
空海の住坊跡と伝えられる建物だそうです。
東寺
昔見た社会の歴史資料集の載っていたものが実物で拝観出来ます。
この時間であれば人も少なくのんびり写真撮影や拝観出来ますね。
博物館は、2時間があっという間でした。
川島織物文化館
広く美しい工場だから素晴らしい美術工芸品が産み出されると感じました。
早く行きすぎまだが受付のかたも、会社の方も親切でした。
いずれの文化からも影響を受けた遺構や信仰関連物が目...
城陽市歴史民俗資料館
古くから栄えた地域だけあって思いの外立派な収蔵品の数々を楽しめます💕
いずれの文化からも影響を受けた遺構や信仰関連物が目白押し。
可愛くて、制服の種類が豊富!
PAPEPO MUSEUM(パペポミュージアム)
可愛くて、制服の種類が豊富!
クマの人形がとてつもなく臭い。
外人観光客多いなあ。
本能寺大寶殿宝物館
外人観光客多いなあ😃
日本刀などの織田信長にまつわるものが過半です。
「ノートルダム女学院・和中庵」繊維で成功した実業家...
和中庵
和中庵で作品展していたので行ってきました。
日本の化学繊維業界の礎を築いた藤井彦四郎氏(1876~1956)の元邸宅です。
文化財保護の為だろうが屋内は大変薄暗い。
宝物館
蔵内は暗く説明文もほとんどありません。
秀吉縁の物が数は少ないが展示されてる。
絞り染めが気軽に体験出来ました。
京都絞り工芸館
京都駅でチラシを見て伺ってみました。
短い時間で絞り染め体験ができます。
かなりの数の写しと古い絵がありました。
いけばな資料館
色んな作品見れて良かったです。
あなたは3階にあなたのために博物館を開くように警備員に依頼する必要があります。
非常に沢山の財宝が収蔵されております。
霊宝館
工芸品など、10万点以上の寺宝を伝承しています😊2023.10月。
2023.03.25醍醐深雪桜(だいごみゆきざくら)と名付けられた大しだれ桜は樹齢180年と圧巻数年前に片方の枝を老齢の為切ってしまってリー...
一枚描いて貰いましたよ、知人は似てない!
爆笑似顔絵商店 清水・二寧坂店
謝謝Jura幫我們畫的美好回憶!
結婚した記念日に書いてもらいました。
向かいのうなぎ屋もこれと同じ長屋門だそうだ。
宇治・上林記念館
入館料200円は安い!
2021.1.21現在は休業されています。
説明を聞くツアーに申し込みました。
株式会社 龍村光峯
説明を聞くツアーに申し込みました。
各位工作人员非常友善!
トロッコ列車に乗る途中に立ち寄りました。
19世紀ホール
その大きさに圧倒的な迫力を感じることができます。
100年むかしの産業アートを見ました。
広すぎずゆっくり鑑賞できる規模です。
京都花鳥館
マイセン陶器がどれも素晴らしい。
花鳥のテーマに合致した展示品は相当充実していると思いました。
無料で、入館できます。
松本明慶佛像彫刻美術館
松本妙養と彼の仏教彫刻家のチームによる素晴らしい作品。
素敵です✨全国区の仏師の作品が間近でタダで見られます。
3Fの着物フリマにお世話になりました。
アンティーク着物店 戻橋
2階にインスタ映えのするお部屋があります土日祝のお昼ご飯過ぎは混むのでその時間を避けたほうがベストです。
3Fの着物フリマにお世話になりました。
1/12にうかがいましたその時頂いた綿の種が開花し...
福知山市丹波生活衣館
福知山城に行った後に立ち寄りました。
裂織(さきおり)体験が人氣★※体験教室の部屋のみ、撮影禁止。