冷熱等→天ぷらも品数は豊富でした訪問された芸能人(...
今日は高松市の人気うどん店の宮武うどんで早めのお昼ごはん。
11時前だったので、お客さんはわたし1人だけでした💦うどん1玉にあげをトッピングし、おにぎりとげそ天を注文。
ここはメニューにもある通り、温かいうどんと温かいだしなら『あつあつ』、温かいうどんと冷たいだしなら『ひやあつ』というように注文するみたいです😁気温も低い為、『あつあつ』を注文しました。
お客さんがいない為か、うどんが少し鮮度感に欠ける感じ💦ピーク時間は行列ができるけど、できたてのうどんが食べれるならそちらの方が良いかも✨お土産のうどんもあり、遠方から来店されたお客さんには喜ばれているみたいで、リピーターも多いと店主が言っていました。
有名人も多く来店され、サインもいっぱい飾ってありました😊
今の宮武うどんさんがオープンしてすぐの頃に一度行きました。
その当時はかつての琴平の方にあった宮武さんとは違うなと言う感じがして、それからは行っていませんでした。
そして今回、超久々に行ってきました。
ひやあつの大と、ゲソ天を注文しました。
ん、あれっ、前と違う!昔の宮武さんに近づいている感じがする!と思いました。
私の記憶の変化もあるかもしれませんが、なんか嬉しくなりました。
ゲソ天は確かかつてのお店では藤原さんのだったと思いますが、こちらのも、なかなか美味しかったです。
また来たいと思いました。
ごちそうさまでした♪
老舗有名店の貫禄溢れる不動の人気店。
あらためて、揺るぎない流石さを感じました😊✨️食材にこだわり、鰹節の風味、太麺で適度にもちっとしたコシは、本家讃岐の看板を背負ってますね。
プレゼンス最高~❕の、おすすめ店です😋✨✨✨
名店だと思います。
当然全国からも多くの方がお越しになられてますし、地元の方でも多く賑わっています♪際立つのがおかわりだと思います。
初めて行かれた方は特に小を食べてすぐにもう一玉食べたい、食べられる!と思わせるお店さんです!店内にも追加のお客さまは並ばずにレジで注文ができる説明を張り紙しています♫すするのが楽しく面白いほどペロッと食べられる宮武うどんさん、いつも伺うと隣のテーブルから「おいしい」と聴こえてきます。
地元民ながらいつも嬉しい気持ちになれます!これからもファンの為に頑張って下さい♫
2022.4.10日曜日12:30に行きました。
駐車場はほぼ満車で店の中も満員で、うどんを注文するまで列に並んでましたが、すぐに購入できました。
私は冷しょうゆ小ととり天を頼み300円でした。
普通に麺も美味しく、旨味もしっかりとあり、人気の理由が分かりました。
芸能人の色紙も沢山あり、有名店の貫禄がありました。
この店で香川県でのうどんの食べ納めでした→今回(10/31)メニューは細かくなっていた熱々、冷冷、冷熱等→👍天ぷらも品数は豊富でした訪問された芸能人(有名人?)のサインが飾ってあった。
娘の眼が輝いていたので店のお姉さん(店員)に写真を撮って良いか聞いたら快くOKをもらったm(_ _)m出汁もうどんも美味しかったよ👍気分良く帰れるお店です。
高松西インターチェンジ降りてすぐのところにあり、これからうどん食うぞと言う方に丁度良い場所にあります。
場所だけではありません。
注文の仕方も丁寧に説明書きあります。
味について、ここの凄いとこは、基本、麺と出汁だけで食べてもらおうとの思いが強いようでして、私がうどんの店でいつも注文するカレーうどんとか、肉うどんはございません。
具材は、回転良い揚げたてのフライもんで。
とても美味しかったです。
「あつあつ」いただきました。
大好きな きつねをトッピング。
きつねが、分厚い!!なので 味が染み込んでない…(´・ω・`)開店と同時に入店しましたが、続々 お客さんが入ってきました。
駐車場は、広くて入りやすいです。
とても美味しいだしが程よい歯応えの自家製麺の香りを引き立てます。
香川に来たら必ず立ち寄りたい。
しょうゆうどんを頂きました。
シンプルなうどんだからうどん自体が味わえますね。
美味しかったです。
ここのうどんが旨いって書き込みが多いけど???先代の宮武うどんはなかなか良かったけど、代替わりして一度行ったけど、敢えてまた行こうとは思わない!この程度のうどん屋は掃いて捨てる殆どある。
王道のさぬきうどん、あつあつ、ひやひや、あつひや、ひやあつの発祥のお店。
言わずと知れた香川の有名店です。
店内には、有名芸能人さんのサイン色紙が多数。
この辺りは、中西うどんさんと同じですね。
・・・で、肝心の出汁と麺ですが、出汁は、イリコの風味が食欲をそそりますが、中西うどんさんと同じく、ちょっと薄め。
麺は、太さ厚さがバラバラで、手打ち感抜群ですが、総じて細めで、コシの強さを求める方には不向きな柔らかめになっております。
ここも、中西うどんさんと同じですね。
家内と二人で、かけ大(2玉)とかけ特大(3玉)、そしてゲソ天を食べましたが、金額も、セルフにしては、高めの設定で、1玉の大きさも、他店と比べて小さめ。
(ゲソ天も小さくて硬い)有名店ということで、かなりの期待を込めて食しましたが、正直、ちょっと肩すかしでした。
当然のことですが、味覚や食感は人それぞれですから、あくまでも、大勢の客の中の一人の意見としてお読み下さいませ。
ひやあつで注文しましたが、コシのある麺と温かいスープが良いですね。
特に出汁の効いたスープは美味しく飲み干しました。
見た目の上品な感じもgood。
麺おいしい、かけを4パターンにカスタマイズできる 麺(あつ&ひや)✕つゆ(あつ&ひや)のもいい。
再訪で、ひやあつにしてみたい。
薄味のいりこベース出汁。
出汁の濃さはさすがに選べないのかなー、、再訪時聞いてみよう。
友人を連れていくシーンでも、麺を作ってるところ見せられる、おかわりのときレジで御願いすれば優先してくれる。
サインもほどほどにあり何となく遠くからわざわざきたという満足感をえられる。
ショウガを自分でするのはコロナだからなのかな?
かけうどんに関しては、あっさり目の出汁ながらつるつると食べさせるだけの旨さがある。
一玉あたりのボリュームは程々なので、大食漢?の人は素直に(大)を食べましょう。
麺が、一級品。
讃岐うどん特有の歯応えのど越しは格別。
薄味の出汁がうどん本来の旨さを体現している、名店です。
香川に来たら、必ず寄ります。
というか、ここのうどんが食べたくて、香川に行きます。
とにかく、美味しい!!1玉だと後悔しちゃう美味しさです。
今回は、ひやひやを食べました。
間違いない美味しさです。
しょうゆも、とても美味しいですよ。
包丁切りで、ねじれのある麵は出汁を絡めて美味しいうどんを堪能出来るのだが出汁が今いちどころか3だ!讃岐うどんと言えば、いりこ がメインのはずだが宮武さんは昆布がメインでいりこの風味が全く無い。
讃岐うどんと言うよりも京風料理を感じさせられる 塩味の強いお上品なうどん 地元民に愛されているなら平日でも開店と同時に混雑しているはずだがガラガラだ。
美味しいうどんでした。
麺のコシが他の讃岐うどんと、ちょっと違います。
もちもちした感じで、食感が良いです。
手打ちならではの、麺の太さが揃わないところも、いい味を出してます。
朝に伺いました。
駐車場も広く行きやすかったです。
お盆を持って並び、うどん→副菜→レジの流れで注文しました。
味はうどんも天ぷらも、ただただ美味しかったです。
オススメです。
ここの麺が美味しいモチモチでコシもあり、少しちぢれてるような麺がなんとも言えないぐらい良い。
何回食べてもまた食べたくなる。
「ひやあつ」や「ひやひや」など、麺とだしの温度をメニューにした店。
この呼び名はもともとこの店から始まったものです。
広い田畑の中に民家の一部みたいなお店。
しかし、大きな駐車場と行列で店はすぐに分ると思います。
麺の方はコシがあるわりに硬さを感じません。
おだしの方があっさりしていて、これだけでも何杯も飲める美味しいものです。
いつも食べに行くのが凄く楽しみで、安心して食べれる味、特にうどんの味が分かるのがひやあつです。
私はいつもひやあつで、手打ち、手切りで麺はストレートじゃないし、コシが凄くて出汁が凄くからんで超美味しい〜先代の味をきちんと受け継いでます。
皆さん一度食べてみて下さい、癖になりますよ〜
手打ち麺。
東京から帰ってきて、ここのかけうどんを食べると「讃岐に帰ってきた」という思いになりました。
私の中では、オーソドックスな讃岐うどん。
というイメージです。
小麦の存在が感じられる麺と、いりこ出汁。
県外からもお客さんが来ているみたいです。
また、時々、食べたくなるので通うと思います。
いつも、美味しいうどんをありがとうございます。
数年前のことですが、うどんは『激マズのびのび麺』でした。
(スーパーの20円位のうどんと大差ないレベルでした)一口食べてすぐ店を出て、別の店で口直しにうどんを食べました。
多分残り物の麺だったのでしょうね。
空港から近いから訪ねた。
コシのあるうどんだった。
ひやあつがオススメ(熱いスープに、冷やした面)
有名店のようですが、回転が早く、待つことはほとんどないと思います。
麺は手打ち感満載で不揃い、さぬき特有のツルツル感は若干少なく感じました。
残念ながらトッピングなしだったので、天ぷらなどの感想は言えませんが、食べてる方のを見る限りでは美味しそうでした。
ひさびさに味わいましたが、美味しゅうございました(*´∇`*)✨関西風のおつゆとは違い、いりこだしのスッキリとした味わい🎵うどんはキリッとした口当たり🎵至福❗️
圧倒的ダシの旨さ!麺を啜って口に入れた瞬間広がる香りは至高。
麺も手打らしさ抜群でコシも十分。
天ぷらも絶品でした。
名前 |
宮武うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
087-886-0939 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:30~15:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

朝から おうどん!とても楽しみに伺ったのですが、とっても美味しくて 期待以上でした。
💓麺がおいしい! お出汁がおいしい!お揚げさんがおつゆをしっかり含んで 超おいしい!平日の早い時間だと、ゆっくり店内やメニューを見る事ができて 初めての本場のおうどんでもお店の方に聞く事が出来て良かったです。
毎日でも、通いたいお店でした。