息子が4歳なのでマイカーで回りました。
秋吉台自然動物公園サファリランド
息子が4歳なのでマイカーで回りました。
家族5人で遊園地含めたら2万円位かかりましたが最高に楽しかった。
スポンサードリンク
美弥市にある中国縦貫道側のSAです。
美東SA (上り)
ご当地ソフトがあります。
広く綺麗なSAです。
この美しさをどう表現すれば良いのかな。
別府弁天池
透き通ったきれいな水が魅力の池です。
タイムスリップしたようでした。
綺麗なサービスエリアです。
美東SA (下り)
九州へ行く途中に立ち寄った。
まーまー混雑してました♫
綺麗で水も旨い汲みに来ている人も優しい。
半田弁天湧泉
とても綺麗に整備されています。
ここの水が美味しいことを聞いて、水を汲んで帰りました。
スポンサードリンク
昨年時間が無くて、秋吉台の観光でした。
秋芳洞
R4.7訪問。
産まれて初めての、鍾乳洞でした。
大庭景清が潜んでいたと伝えられる洞窟。
景清洞
初めて訪れました!
秋吉台の一番奥にあると行って良いであろう鍾乳洞。
洞窟前の道の途中から急に気温が下がる。
大正洞
秋吉台にある洞窟のひとつです。
小さな鍾乳洞、ガイドのラジオ、蛍光灯化してくれます。
フムフム、
新鮮な野菜が豊富に並ぶ‼️
サイサイみとう大田店
地元の古くから有るス一パ一マ一ケットですね。
駐車場も広くまえには整備された河川があり子供が楽しめそう(水も綺麗です)行った時間帯にもよると思いますが野菜がほとんど売り切れてて南瓜しか買...
この付近で気軽に食事ができるのでよい。
道の駅 みとう
駐車場も広くていい。
駐車場も広いです。
かしわにぎりが美味しゅうございました。
手打ちうどんよしの
ごぼう天うどんとかしわのおにぎりをいただきます。
肉うどん甘くて旨い。
今回、唐揚げを堪能させて頂きました。
お食事処やまむら
久しぶりに唐揚げ定食を食べに。
唐揚げは食べやすいし、塩辛ですが、地元でも評判良かったです。
2015年のGWにバイクで訪れました。
秋吉台展望台
バイクツーリングには最高だと思います。
とりあえずママチャリ🚲で山口駅からのんびり4時間。
大人の目が届きやすい。
秋吉台オートキャンプ場
ゆったりとスペースがあるので大型テントも張れます。
トイレが洋式に変わってました。
秋吉台を望むカフェとしても利用できる。
Mine秋吉台ジオパークセンター Karstar(カルスター)
おしゃれなカフェ。
美味しいコーヒーが飲めます。
前回来店した時よりコロナに対する対策のため席は少し...
お食事処 味あい
煮魚御膳(1
コロナ対策も素晴らしいが料理も美味しかった。
カレーは間違いなしの美味しさです~(*´∀`)♪御...
まなまな
チャパティのついたチキンカレーを食べました。
完全予約制、南インドカレーのお店です。
どれも美味しいです。
petit lab Bakery
パン屋 petit lab Bakery種類 :少なめ(閉店間際だったからだと思う)大きさ:普通値段 :かなり高め(他店と比較すると)独自性...
レジが同じだからか長くて…平日しか営業してないし、遠いからたくさん買ってたのでトレーが重くてプラスチックに入ったサンドが落ちそうで…他のスタ...
トイレがありますが厳冬期は閉鎖されます。
秋吉台 長者ヶ森駐車場
経堂から降りると上からのアプローチです。
無料で駐車スペースも広いです。
私たちが借りたのはオートサイトでした。
秋吉台家族旅行村
自然の中に木で出来た遊具があり大きいお子さんはしっかり遊べる!
バイクはすぐ隣の駐車場へ置くようになります。
シンプルだけど、オシャレなお店です。
Ohmine Shuzou®︎New Brewery 大嶺酒造®︎ 新蔵
職場の上司に教えてもらった場所で、初めて行ってみました。
山々の眺めもいいので落ち着きます。
バイクツーリングの途中に寄りました。
秋吉台リフレッシュパーク 景清洞トロン温泉
温質は良い感じ。
一部閉鎖してます。
初めて本物のカピバラとふれあいました。
動物ふれあい広場
カンガルーやヤギなどに餌やり体験が出来る。
暑い中、常駐してくださり、大変ありがたかったです。
素敵なお風呂でした日帰りで利用したのですが料金千円...
天宿の杜 桂月
素敵なお風呂でした👍日帰りで利用したのですが料金千円超えは気軽に利用できない😂
坂をぐっと上がった、人里離れた一軒宿でした。
お土産屋さんと食事処が一緒になった所。
観光会館 安富屋
お昼に利用しました。
旅行の際のお昼ご飯で訪問。
small silent forest
長者ヶ森
秋芳洞は行った事が有るので今回は秋吉台で唯一の森に成っている長者の森に来てみました。
秋の夕方だと、雰囲気がありキレイでした。
映像10分で合計40分くらいでみれた。
長登銅山文化交流館
日本最古と言われる銅山。
わかりやすい展示。
車もほとんどいなくて快適に走り抜けられました。
カルストロード
バイクで走ると爽快‼️石灰岩のカルストは四国のカルストに比べるとやや物足りないけど天気も良く最高でした。
台風一過に訪れました。
2階の100円ショップは品揃えが豊富です。
ザ・ビッグ 美祢店
ペット用品を買いに行ったのですが犬用は種類も多いけど猫用は以前より種類は増えたけどなくなった物もあります。
この界隈では重要な店舗だと思います。
市街地の近くのホテル。
美祢グランドホテル
美祢に宿泊しようとするとそれほど選択肢はない。
3アローズを良く利用させていただいてます。
いつか家族で来れたらいいな、という場所。
秋吉台家族旅行村
2021年9月に下見に行ってきました。
バイクはすぐ隣の駐車場へ置くようになります。
土地の野菜、土産物、雑貨などが買えます。
ぽんぽこの里
田舎の道の駅みたいな感じです。
比較的に安く食べれる食堂。
ゆったり散歩できるゾーンなど色々有る。
美祢さくら公園
初めて訪れました美祢市にこんな場所が有るなんて思いませんでした。
ゆったり散歩できるゾーンなど色々有る。
すすきの季節で大自然を満喫出来ました。
帰り水
今日は快晴。
カルスト地形をバックに写真とれます。
秋芳洞の入場ゲート的なものです。
秋芳洞案内所
スタッフの皆さんの対応がとてもいいですね。
秋芳洞の玄関口。
ごぼうコロッケおいしかったですよ。
レストラン 古那
乳幼児用のキッズメニューが無い。
飛沫防止パネル・食事中以外マスク着用義務・換気等感染対策はしっかりされてると感じました。
入ると暖かいご主人が出迎えてくれました。
体験民宿 ほっとビレッジ美東
出川哲朗の番組で訪れたゲストハウスの部屋はかなり綺麗。
入ると暖かいご主人が出迎えてくれました。
色々、なんでも、あるんじぁねー!
ダイレックス 美祢店
親切で、品揃えも良く、ポイントも貯まるし、グッドです。
生活雑貨、家電、食料品と一通り揃ってます。
ビッグの敷地内にあるガソリンスタンド。
ヤマウチセルフ美祢
給油スペースも洗車待ちスペースも狭い。
今まで見たガソリンスタンドの中では断突に一番安いです。
日用品だけではなく榊、樒が売ってある。
ホームプラザナフコ 美祢店
店員さんがみんな感じがいいので好きです。
品揃え豊富で、来るお客さんも多いです。