早朝ウォーキングで利用してます。
大金桜づつみウォーキングトレイル
夏時期でも朝方の散歩がとても気持ちよいです。
ウォーキングで利用してます。
スポンサードリンク
雨でしたが情緒有ります‼️
岩室跡
2022年8月時点で、岩室跡の標識等無かったです。
ダクセクシのコアエリア(原文)大雪溪核心地带。
黒部五郎岳丿登山に利用しました。
北ノ俣岳 飛越トンネル登山口
黒部五郎岳丿登山に利用しました。
トンネルから水蒸気が出てきていて雰囲気抜群でした。
鍋割山へ至る小ピーク火起山間の稜線は見晴らしが素晴...
竈山
竈山は鍋割山への登山道の二番目のピークです。
かまどやま、標高1
小さい子と散歩するには良かったです。
潮騒の道
宝山寺マリーナより歩いていけます。
静かで、ゆっくり時間が流れます。
スポンサードリンク
水手口から登りました。
鎌刃城跡登城口
番場資料館駐車場に車を止めてここから鎌刃城跡へ登城。
ヒルと熊の名所。
能郷白山の登山口です。
温見峠
災害の為何回も通行出来ませんでした。
岐阜県側の根尾ゲートから最初の集落跡までが一番危険ですね。
近くの車道は今は使われていませんトンネルがあるので...
越床峠
ここからトンネル下の登山道に抜けることができます。
ハイキングコース入り口の旧国道の廃道です。
縦走ハイカーにとってはただの通過点。
天狗道展望岩場
今は無くなったようです。
先端まで行くと思ったより景色が良く迫力がありました。
コヤマノサウルスが近くに居ますよ。
コヤマノ岳
静かで人も少なく良いですね。
この付近、なだらかな尾根道。
大野山山頂より丹沢湖畔を眺めました。
三保ダム・丹沢湖畔めぐりコース
片道約7kmの登り坂、徒歩で1時間半でした。
清川村にある宮ヶ瀬湖と同様、湖が綺麗だった。
天狗からみの岩などがいくつかあリます。
高鳥屋山
低山ハイクには持って来いです!
距離的にも丁度いいハイキングコースです。
登りはじめは薄暗い沢なので、ちょっぴり気味が悪い。
自然歩道 手稲山北尾根ルート(手稲本町入口)
昭和50年代の小学生の時に良く行きました。
鳥もたくさんいて、景色が次々かわり飽きないルート。
Googleマップでは魚見峠になってた!
岩谷峠 (魚見峠)
峠の所には車が何台も停めれるスペースがあります。
帰り道に県道203号線を通りました。
写真にある様に近くに駐車場はありません。
八畳岩
なかなか楽しませてくれるスポットがたくさんあります。
初トレッキングでした。
山の中で食べるカップラーメンはうまい。
鷹巣山 登山口
垂直の縄場と岩場と結構エグいので晴れの日に来るのが良いです。
登山口迄舗装路があります。
車は5、6台停められます。
段ケ峰 生野高原登山口
バイオトイレがある。
車は詰めれば10台くらいは置けそうです。
温泉が登山口直ぐそばに、登山者割引あり!
東根山登山口
トイレなし、山バッジあり、アブ等が少ない、温泉が近い。
東根山は良い山ですが登山口にトイレが無いのが不便ですね。
ちょっと登るのにちょうどいい山だった。
菩提寺山
頂上から下ってたら、歴史の小径なんて何処かわからない。
歴史の小径から登り、ポイントを1
川沿いの短いがいいハイキング。
東海自然歩道(銀の帯コース)
手すりが無くなっている箇所もあるので気をつけて通行が必要です。
銀の帯ハイキングコース。
いわゆる馬の背という程狭くはない。
馬の背
面白い岩場。
黒岩の展望台のすぐ近くです。
木々の間のやや開けた場所に巨石がある。
唐人の舞
脊振山系のビューポイントのひとつです!
鬼ヶ鼻岩に行く途中に寄って見ました、眺望がいいです。
「オイスギ」と読みます。
生杉ブナ原生林 遊歩道(日本の紅葉百選)
2023年5月 遊歩道は通れませんでした。
ブナの原生林、ずっと残してほしい景色です!
伊崎寺参道から入りマップに従い山内を一周歩きました...
伊崎山
標高210mの小さな山です。
伊崎寺参道から入りマップに従い山内を一周歩きました。
永山丘陵ハイキングコース入口の標識から数分で到着で...
第一休憩所
青梅丘陵ハイキング最後の休憩所で眺望がよい所。
永山丘陵ハイキングコース入口の標識から数分で到着できます。
気温30度でも水温15度でとても快適ですし水がとて...
川床 登山口
知ってないと行けない。
石畳を牛馬が歩いてたんだな!
初心者の私にちょうど良い山です。
雲母峰
人が少なく、静かな山行を楽しめました♪ヒルは沢山出ます!
マイナーな里山、蛭出ます。
かつて山岳修験道の行場があった山です。
伽藍山
岩場を登るのがスリルがあり楽しかった。
香川県高松市御厩町に位置します。
相棒がいる時は楽な池側から登ります。
片縄山 登山口
軽であれば、なんとか止めれるスペースはあります…けど、ダイレックスでお買い物して少しばかり、止めさせて頂きました🥹頂上は、あまり広くないので...
那珂川市にある低山油山・荒平山までいけます!
水面は全然見えませんでした。
ボ谷ノ池
水面は全然見えませんでした。
駅からは、こちらを通って参道へ。
もみじ通り
帰りは表参道からかじか通り(R20号)を通って駅まで行きます。
駅からは、こちらを通って参道へ。
登山中に沢に出るとテンション上がる⤴️
新湯沢
登山中に沢に出るとテンション上がる⤴️
晴れが続いて水がほとんど流れていないとき
雨が降って増水しているとき
雪が積もっているとき
色んな顔を見せてくれる沢です。
冬はかなり手前で通行止めになるようだ。
天狗塚 登山口
行き止まりじゃないかと不安に駆られますが通れます。
先に停めていた車がわがまま駐車をしていたので不快に思いました。
住吉神社の脇道から入っていきます。
かいがけの道
交野八景の一つ・かいがけの錦繡(きんしゅう)。
今回は奈良・平安・室町時代に賑わった歴史街道「かいがけの道」を歩きにやってきた。
鳳凰三山から広河原に抜ける途中の峠。
白鳳峠
広河原まで下山中休憩。
白鳳峠経由で広河原へ下りました。
剣山荘から雪渓トラバースがあるが雪切りもしてあるの...
一服剱
ここから御来光を拝みました。
確かに一服したくなる距離でしたシャインマスカットが甘い記憶です。
接待までして頂けるありがたいところです。
日留賀岳登山口
こちらの登山口は地元の方のご好意で駐車場として提供されています。
駐車場としてご自宅前を開放していただいているご厚意に、深く感謝。
152号線側から自転車で登りました。
松尾峠
3時間あれば、遅くない方ならつきます!
高遠側から行って峠の看板の少し手前の右側。
「芝平」と書いて「しびら」と読みます。
芝平峠
高遠方面からダートを含む1〜1.5車線の道路を登って入笠山方面へ抜けました。
千代田湖側から入笠山までのルートはほぼ全部舗装路で繋がっている。
ハイキングと言うレベルでは行けません。
五合目小屋跡
前方に目を向けると甲斐駒ヶ岳の山頂が覆いかぶさるように全貌を表します☺️少し下った先が屏風岩で三十六童子像が鎮座。
ハイキングと言うレベルでは行けません。