反面維持費を心配しました。
臨江閣
本館、別館、茶室に分かれている。
幸せを分けて頂いた気分💗無料ですので足を運んでみて下さい❕隣には、かの有名な(笑)「るなぱあく」と前橋の「東照宮」そして「前橋グリーンドーム...
スポンサードリンク
ゆっくりと散歩ができる場所です。
軽井沢レイクガーデン
付近の別荘所持者は庭から無料で入れる特典があると聞きました。
ちょうど蕾もあり散りはじめもありのかなりいいタイミングで行けました!
岩山に打たれた鎖を頼りに沢には降りず岩の道を進むと...
神戸岩
神様の通り道と言われる神戸岩。
豪雨後でかなり迫力が増していて、少し怖かったです。
2022年9月時点で1300円程の小舟での小江戸め...
小江戸さわら舟めぐり
乗船しない選択肢はないですね。
孫と一緒に佐原駅から歩き、「伊能忠敬記念館」に行きました。
富士山の魅力、深く知る!
ふじさんミュージアム
大きな道の駅から近くて駐車場もそこそこ広いので寄りやすい。
2024.8.11 16時頃訪問レーダードーム館との共通券(800円)を購入。
スポンサードリンク
大人になってから改めて行っておくべき場所だと思いま...
清水の舞台
紅葉+kyoto=雅 2021年11月19日清水の舞台青空と紅葉が映えますね♪最近清水の舞台の改修も終わり綺麗でした(^^)
定期的にご挨拶に来ております。
樹齢1800年!
月瀬の大杉
思った以上に幹が太い大杉でした!
ドライブやツーリングで立ち止まる価値のある杉です。
神秘的な青の洞窟体験。
八戸穴( 青の洞窟)
曇りの日の出航で青さがすごく微妙でした…他の方の写真を見てると天気がすごく大事な観光地だと感じます。
なかなか綺麗です。
歴史感じる旧田中家住宅。
旧田中家住宅
国指定の重要文化財です。
30年以上前から知っている場所ながら知らぬ間に一般公開される施設となっていました。
ここを含めて4つの建物を巡るチケットが1人2200...
うろこの家(旧ハリヤー邸)
急坂の頂上にある、美しい館。
上から神戸の街を眺めることが出来ます!
桜満開、風に舞う舟旅を!
伏見十石舟
すごく混むので予約したほうが良いです。
宇治川派流を約50分で往復します。
宇治橋の紫式部像で歴史を感じる。
紫式部像
宇治川橋のたもとにあります。
2023年8月2日に行きました。
満開の桜並木、心を奪う。
がいせん桜
道の駅がいせん桜新庄宿に寄った時こちらを知りました。
たまたま1人旅の途中でふらっと立ち寄りました。
毎年桜が咲く季節になると足を運ぶ場所。
狭山池
のんびり散歩にはとても良いです。
夕方は真夏でも風が涼しく、散歩できます。
バイクで四国一周中に訪れました。
足摺岬灯台
四国旅行中(GW)に行ってみた!
何と言うか、良い観光地。
迫力満点!
竜化の滝
10/22日曜日に訪れました。
その名の通り、竜の化身のような迫力ある滝です。
日露戦争の頃に魚形水雷庫として建てられたそうです。
舞鶴赤れんがパーク
舞鶴鎮守府の物資の保管庫として建てられた赤れんが倉庫群。
赤レンガ倉庫の中にカフェや土産屋があります。
黄桜の酒造体験と利き酒。
黄桜カッパカントリー
ビアガーデンを利用。
予約して行って来ました初夏の大人のイベント「ひやガーデン」。
音羽の滝で願いを叶えよう!
音羽の滝
清水寺の有名場所の1つです。
清水寺の敷地内にあります。
畑仕事後の温泉とバーベキュー。
板柳町ふるさとセンター
畑の手伝いの後のひとっ風呂には最高です。
地域の温泉施設があるので利用しました。
2024.9.23 思った以上の落差で見応えありま...
仙娥滝
親友と2024年9月6日〜7日の山梨旅行で、7日の日に行きましたよ。
2024.9.23 思った以上の落差で見応えあります✨飛沫がマイナスイオンーって感じです(笑)
駐車場はお店が並んでいる所の裏側です。
大間崎
目を閉じるとマグロと格闘する漁師たちの怒号が聞こえてきそうです。
風が強い時には、観光案内の建物内部からでも眺望することが出来て良かったです。
池間大橋がキレイに見ることが出来ます!
西平安名崎
風が強い日は飛ばされそうなので注意です!
眺めがすごく良い。
青龍殿から望む絶景、京都一望!
将軍塚青龍殿大舞台
近くで 何処かと✨そうだ 将軍塚の清瀧殿ヘ🙆空はどんより雲って 風が少し有りましたが😅 南の 方角にくっきりと大阪のビル群と その左...
京都市東山区の山頂に、国宝の青不動の青龍殿が、有ります。
大人510円で入れる日帰り入浴施設です。
能登・門前 ファミリーイン ビュー・サンセット
お昼のレストランで利用。
とあるマラソン大会参加後に、1人で利用させてもらった。
西陣織の魅力を体験しよう!
西陣織会館
それを覆してくれた。
昔何回か行きました。
美しい真っ白な砂浜のビーチ粉のようなサラサラの砂で...
白良浜
最高の経験でした!
とても最高でした!
15:30開演のを見るために15:00からチケット...
熱乃湯
通常は土日祝のみ営業しているそうです。
湯畑前の熱乃湯でやっています。
近付くまではちょっと分からない感じの場所でした。
金山町大塩天然炭酸場
汲む時にシュワシュワしないから「炭酸水なのか?
晩酌の焼酎割りに使うウイルキンソンとかコーラとか。
◆1995年「ビーチパーク」内にOPENしたのが『...
湘南ひらつかビーチセンター
初めて行ったひらつかビーチセンターすごいきれい!
最高のビーチバレーができる場所全国のビーチバレーボーラーよ、集まれ。
四季折々の景色を楽しむロープウェイ。
別府ロープウェイ
午前中は強風で運休していた話も聞きラッキー^ - ^101人乗りのロープウェイは約半分くらいでもギュウギュウなのは驚きました。
山頂付近の七福神のお参り散策【1時間程あればできる。
草間彌生の南瓜、瀬戸内海の美。
南瓜
車の移動でしたが、電動自転車で回ってる外国人観光客は沢山いらっしゃいました。
赤かぼちゃの次はココ南瓜ですねーバックの海がより南瓜を引き立たせて良い感じでしたね。
三島梅花藻の里、涼やかな花を探して。
三島梅花藻の里
雑草などがそのままで手入れされておらず。
夏場でも朝の涼しい時間に訪れると水辺の清涼感にとても癒やされます。
産寧坂で京都の風情を満喫。
産寧坂(三年坂)
五重塔がいい感じに撮れるエリアです。
深夜の探索。
パウダースノーと絶景の西吾妻山。
天元台高原
食事も美味しかった、ピラフは特に。
00分/20分/40分に出ています。
横浜中華街で味わう食べ放題。
横浜中華街
東京観光で行きました。
食べ放題のお店が増えたなぁと‥。
綺麗な江戸時代風の建物が並んでいたので車を停めて散...
三国街道 塩沢宿 牧之通り
宿場町を再現した街並みがとてもきれいです。
休みでも閑散。
ロケーションは、海の上からがベスト。
鳴門の渦潮
大潮なのかが載っているので参考にして下さい。
大潮の時に見ることができました。
太平洋と日本海、ここで分かれる。
堺田分水嶺
分水嶺の看板と前の車につられて、封人の家から行きました。
ここから日本海と太平洋と分かれると思うと想像力が掻き立てられるあからさまに見る事ができる分水嶺って事でとても良いかと😄ただ時期的にかちょっと...
六郷橋と大師橋の中間地点で多摩川から六郷用水への逆...
六郷水門
とても絵になる場所でした。
現在開渠として明確に残っているのは丸子川の所のみで後は埋め戻されたり、排水管として埋設されてしまっているが、最後の多摩川に合流する水門は煉瓦...