参道から細い階段を上がったところに静かに建っていま...
那谷寺 鐘楼
鐘の音は聞いてませんが、岩々に響き渡る音色でしょう。
入口は裏だね。
スポンサードリンク
日曜10:00からの予約をして参加しました。
正久山 妙立寺(忍者寺)
にし茶屋街に行きました。
妙立寺(みょうりゅうじ)忍者寺。
高野山真言宗
北陸白寿観音十二番
泰澄大師 ...
養老山 大王寺
丁度同じくらいに朱印方が来られましたが、先に御朱印を待ってる方がいらっしゃったので参拝して書き置きを頂いてきました。
素敵な御朱印を快く書いていただきました。
紫陽花寺で有名とのこと。
本興寺
紫陽花寺で有名とのこと。
2023.6.24 土 滞在18:30-18:50くるの遅かったかな?
ご住職お手製の「塗香」を頂戴しました。
雨宝院
雨宝院(うほういん)金沢三十三観音霊場17番 室生犀星記念館は近い。
室生犀星が幼少期から養子として育てられたお寺です。
スポンサードリンク
白い彼岸花の身頃が終わった頃に行きました。
香林寺
最初に拝観料500円払います。
願いが成就する?
個人でも事前予約必須とのことで、御朱印のみ拝受しま...
伏見寺
予約して拝観。
金沢三十三観音霊場14番札所 通り沿いに面してます。
徒歩5分くらいで右手にあります。
宝泉寺
徒歩5分くらいで右手にあります。
金沢市が選定する見下ろしの眺めが素晴らしい15の眺望点⑦卯辰山麓子来町緑地先。
服部神社と繋がっている道から入りお参りしました。
薬王院温泉寺
山代温泉を散策中に見つけたお寺。
せめて21時くらいまで入り口だけじゃなく中の方までライトアップすれば観光客もホテルに籠ってないで散歩に来るし夜も少しは賑わうのにね。
戦国時代の荒廃を経て加賀百万石の前田家により復興さ...
大乗寺
戦国時代の荒廃を経て加賀百万石の前田家により復興された寺院です。
野田墓地と丘陵公園の間にあります。
国登録有形文化財聖興寺千代尼堂 ほか女流俳人「加賀...
聖興寺
とても雰囲気のあるお寺でした。
住職が人格者でした。
それも珍しい蓮のはなは、見応えもあり、和ませて頂き...
持明院(蓮寺)
こぢんまりとした敷地でしたが開いた蓮の花や蕾も見れました。
いつか蓮の頃にお伺いしたいです!
“東別院”の方が一般的だと思います。
東本願寺 金沢東別院
ほのぼのマルシェでお世話になりました。
兼六園に連結式キャンピングカーを繋いで向かったので駐車場が入れなく困っていたら地元の方に教えて頂き駐車場のみの利用をさせて頂きました。
能登の紫陽花寺で有名ですが仏様と紅葉のコラボレーシ...
平等寺
今回は紅葉を楽しみに散歩です。
少し見頃は過ぎているかな?
お蕎麦を頂きました 窓際の席でお庭を眺めながらの...
行善寺
年末まで橋が通れないので、迂回が必要です!
温泉♨️と食事に利用しています。
なんと白山から降りてきた仏様が有るではないですか~...
林西寺
雰囲気の良いお寺。
場所は白峰地内の大きな、真宗大谷派のお寺です。
【拝観料】¥500【御朱印】¥300(4種類ほど)...
青林寺
御朱印帳、お参りはさせていただきました。
大正天皇が2時間滞在したという話を聞きました。
見応え十分で一見の価値あり‼️山口玄蕃の菩提寺 五...
熊谷山 全昌寺
別棟の「五百羅漢」像を拝観するだけで、十分満足です。
創建が天正4年と由緒あるお寺です。
鹿、鳳凰、鶴、松、竹、梅、橘、紅葉等花鳥を配してい...
那谷寺本殿 大悲閣
鹿、鳳凰、鶴、松、竹、梅、橘、紅葉等花鳥を配しています。
重要文化財。
最近は縁結びとして知れ渡っているようですね。
瑠璃光山 愛染寺
住職さんがとても親切おみくじも当たっていたのでびっくり景色も良かった。
9月10日早朝に訪問しました以前から気になっていたハートの絵馬を奉納しました絵馬を奉納する際住職さんより説明がありましたいろいろ話が聞けて良...
徒歩5分くらいで右手にあります。
宝泉寺
徒歩5分くらいで右手にあります。
金沢市が選定する見下ろしの眺めが素晴らしい15の眺望点⑦卯辰山麓子来町緑地先。
戦国時代の荒廃を経て加賀百万石の前田家により復興さ...
大乗寺
後の總持寺派に繋がるお寺。
久しぶりに訪れました。
小さな庭も落ち着けます夏には昼寝寺としても有名です...
如来寺(浄土宗 竜宝山 如来寺)
静かなでキレイな神社。
5月に咲く牡丹の花が素晴らしいです。
天狗さんの天台宗のお寺です‼️住職さんも感じの良い...
黒壁山薬王寺 九萬坊大権現
奥の院へは本堂左手の矢印から急な坂 伏見川沿いを歩き急な階段を上がった所 自然いっぱい 祠は静寂な空間 雪が積もったらすごく危険な道。
石川県ではなかなか見かけない天台宗のお寺。
大きい大仏様がいました✨健やかに和やかに心地よい時...
能登長寿大仏
令和6年7月27日に訪問しました。
穴水町で事業を成した方が私費で建てた大仏だそうです。
徳川家綱の生誕祝に前田利常が建立したと伝えられてい...
那谷寺 三重塔
木々に囲まれて厳かに建っています。
ボランティアのガイドさんの説明が最高でした。
高野山真言宗
北陸三十三観音第19番札所
平成2...
妙観院
七不思議で有名なお寺さんです。
真言宗の古刹。
その分ゆっくりと御参り出来ます。
永光寺
その分ゆっくりと御参り出来ます。
四季桜を見に行きました。
周りが住宅のなか天徳院の敷地の広大差が目立ちます。
天徳院
素晴らしいの一言に尽きます。
院内の説明もあり人形劇を見ることができます。
平日9時過ぎに訪れたら終始一人きりでゆっくり見学で...
来迎寺
とても雰囲気のあるお寺です。
庭園や垂れ桜、菊桜等あり雰囲気のあるお寺です。
戦国時代の荒廃を経て加賀百万石の前田家により復興さ...
大乗寺
後の總持寺派に繋がるお寺。
久しぶりに訪れました。
11/16ライトアップに行きました18時ごろに到着...
那谷寺
以下の口コミに重要文化財に関する情報を追加しました:新年の訪問でラッキーな無料拝観&歴史的建造物に感動1月2日に【那谷寺】を訪れました。
とても興味深いものがたくさんあるお寺でした。
お寺さんですがおせっかいがない人達でストレスがたま...
瑞泉寺(真宗大谷派 杉谷山 瑞泉寺)
雰囲気の良い立派なお寺でした。
お話の好きな住職さんのお寺。
外国人留学生がこの寺でお茶会に招かれていた時に立ち...
宝円寺(曹洞宗 護國山 寳圓寺)
俵屋宗達の墓があるお寺!
心落ち着く静寂ななかに浸ると心洗われます。
神宮寺として支えてきました。
正覺院
神宮寺として支えてきました。
公開はされていません。
カレーライス、ホットケーキ、棒茶、コーヒー、マンゴ...
宝勝寺
樹木葬をしたお友達のお墓参りに行きました。
カフェがおしゃれ!
日本古来の宗教観を感じられて良いですね☺️
菅原山崇禅寺・一文字天満宮
神仏習合のままの形体を現存する場所でした。
日本古来の宗教観を感じられて良いですね☺️
金沢のお宅の軒先にぶら下がっているトウモロコシは此...
長谷山 観音院
北陸三十三カ所観音霊場の十四番。
四万六千日の日に行ってきました。
できたばかりの時はこんなことになると思わなかったで...
加賀大観音
それが観音様だとわかったときには住宅地の中にいる御姿を見送ることに。
できたばかりの時はこんなことになると思わなかったでしょうか観音像の上には登れません。
夕方6時にはやってなかった(それはそう)けどお地蔵...
実性院
通称「萩の寺」と言われているようです。
有料施設なので見どころも多いお寺です!