日本でも数少ない円筒分水のある公園。
久地円筒分水
昭和16年(1941年)に完成した「九地円筒分水」。
以前子供から聞いていて気になっていた場所。
スポンサードリンク
港町駅~鈴木町駅間に車窓から多摩川側を眺めていると...
川崎河港水門
京浜急行電鉄大師線鈴木町駅と港町駅ののほぼ中間地点にある多摩川の水門である。
港町駅~鈴木町駅間に車窓から多摩川側を眺めていると見えてくる門。
枡形山城跡の広場から少し下った場所。
戸隠不動尊跡
モニュメントの柱と石畳が印象的。
ここでギリシャ演劇とかできないかな?
人通りの多い場所に面した史跡。
小土呂橋親柱
紳士服のコナカ、静岡銀行の看板の見える交差点際にあります。
ここにあった運河を渡る小土呂橋の親柱が小土呂交差点を渡ったところに残されています。
丁度いい運動になるので よみうりランドから川崎まで...
小沢城址
適度に人気が少なくて、自然の中で静かに時間を過ごせる。
丁度いい運動になるので よみうりランドから川崎まで歩く道のりの途中にあります。
スポンサードリンク
息子との最高のサイクリングコースです。
井田橋跡
毎年、河津桜がきれいです!
江川せせらぎ遊歩道のラストを飾る「井田橋跡」です。
新丸子駅から徒歩で10分弱で中原街道沿いに有ります...
安藤家長屋門
とっても風格のある長屋門です。
街道から約20m程奥に長屋門があります。
きれいなモニュメントです。
岡本かの子文学碑
お母さまの「岡本かの子」を偲んで建てられて文学碑です。
多摩川右岸、二子新地近くにあります。
非常に地味〜な史跡です。
久地分量樋跡
非常に地味〜な史跡です。
歴史的な背景は他のクチコミに詳しく記載されてます日本人の水に対する熱い思いが具現化された施設だと思いますここに来たら”円筒分水・分量桶・横土...
現在、母屋は「川崎市立日本民家園」に移築されていま...
旧原家母屋跡地
新丸子駅から程近い中原街道沿いに緑豊かで綺麗な原家旧住宅表門(陣屋門)があります。
原家九代目が24年の歳月をかけて建築した母屋がありました。
小さな神社(ほぼ祠)と鳥居しかない。
御守殿稲荷
徳川秀忠が、小杉御殿を建てて、本殿が、あった場所です。
江戸時代初頭の慶長13年(1608年)に徳川秀忠が中原街道沿いに造営した。
六郷の渡しを越えて川崎宿です。
万年屋跡
説明板でもないと全然わからないなぁ(^_^;)
昔はこの辺りに宿場が並んでいたようですね。
冬など空気が澄んだ日には左側に伊豆半島を見る事がで...
勝坂
道が狭くて危ないけど、景色は最高です。
視界が開けてる場所が少なかった。
古墳があるなんて知りませんでした。
富士見台公園
住宅地にある 静かな公園でした。
古墳があるなんて知りませんでした。
緑ヶ丘霊園内遺跡 第2地点
霊園内でいくつかある発...
緑ヶ丘霊園内遺跡第2地点
よく散歩に利用してます。
桜並木が素晴らしい!
芭蕉さんの別れの句の碑が奉られています。
芭蕉句碑川崎日進 麦の穂句
芭蕉さんの別れの句の碑が奉られています。
東京を出立して、いざ別れという心情を読んだという。
静かで風が気持ちいい(*´▽`*)
馬絹古墳
ビックリ❗️川崎に住んでいた私が、知らないのに❗️すごい。
結構立派な古墳です。
アパートの脇にぽこっと小高い山が。
宮崎大塚古墳
区内古墳巡りで行ってきました。
頂部に三角点がありました。
東海道の説明が読めます。
旧東海道碑
午後過ぎのせいか閑散としています。
という碑と川崎宿近辺史跡めぐりのガイドマップが立ってます。
バス停「西明寺前」の脇に存在しています。
小杉駅と供養塔
バス停の裏にポツンと取り残された感じ。
中原街道のバス停「西明寺前」の側に供養塔があります。
古民家で美味しいコーヒーが飲めます。
旧原家住宅
波打つ古いガラス、懐かしいクレセント錠、立派な欄間。
下の東口から入場して最初の保存建物です。
ローム斜面の崩壊実験事故を追悼する碑。
ローム斜面崩壊実験事故慰霊碑
痛ましい事故を忘れないための碑です。
生田緑地から岡本太郎美術館への道の傍に建てられた石碑です。
昔ここが政治の中心だったとは驚きです。
橘樹官衙遺跡群
2023年3月は現在工事中ですですが、桜は満開です。
現在は雑草が生い茂るただの空き地。
寺尾台団地の敷地内になります。
寺尾台八角堂跡
寺尾台団地の敷地内になります。
奈良時代(8世紀中葉)から平安初期(8世紀末~9世紀初頭)に建てられたと考えられるお堂の跡。
埴輪を伴う6世紀中頃の古墳。
塚越古墳
住宅地に囲まれている場所にある。
円墳みたいです。
日本で最初の甘柿の禅寺丸の原木。
禅寺丸柿原木
日本で最初の甘柿の禅寺丸の原木。
日本で一番古い甘い柿の木です。
碑があり、下のように書かれてました。
坂本九記念碑
川崎市出身の歌手、坂本九さんの功績を讃える歌碑です。
皆様ご存知「スキヤキ」ソングの歌手だった坂本九さんの記念碑。
ここが東海道であったという事。
田中本陣跡
田中本陣です。
名主、問屋の三役を兼務していて、ここは本陣の跡地です。
季節柄、小正月の飾り付けが綺麗でした。
旧北村家住宅
季節柄、小正月の飾り付けが綺麗でした。
名主の分家と伝わる一族の住居です。
周りの自然が素晴らしい‼️‼️改めてお伺いさせて頂...
旧江向家住宅
合掌造りにはどの四季もよく似合う。
周りの自然が素晴らしい😺‼️‼️改めてお伺いさせて頂きます😼
長野県内にかつてあった旧三澤家住宅。
旧三澤家住宅
間口の印象よりもずっと奥行きがあって広い。
板葺き石置き屋根の観察に便利でした。
歩道は狭いけど、桜が近くて凄く綺麗でした。
二ヶ領用水宿河原堰取水口
思っていた以上に良いです。
知る人ぞ知る桜の名所。
桜のおかげで知りました。
丸子橋親柱
橋脚の壁当てに丁度良い広場って感じです。
桜のおかげで知りました。
商人や旅人が街道沿いに行き倒れると村外れにあたるこ...
無縁塚
商人や旅人が街道沿いに行き倒れると村外れにあたるこの辺りでまとめて弔われていたらしい。
川崎宿では震災や 大火・洪水・飢饉・疫病などの災害にたびたび 襲われ、多くの人々が命を落としています。
二ヶ領用水から渋川が分岐するところ。
渋川と水車
水門は有りますが水車は何処に?
二ヶ領用水から渋川が分岐するところ。
正門側から入園し、水車小屋の前を通ると佐々木家です...
旧佐々木家住宅
こんな景色、なかなか見られないと思います。
正門側から入園し、水車小屋の前を通ると佐々木家です。
ここだけ漁師の家で少し違っている。
旧作田家住宅
両棟の間にある巨大な雨樋が室内にあり迫力がある。
ここだけ漁師の家で少し違っている。
ショックでした。
旧広瀬家住宅
屋根が見事です。
他の家族はかぼちゃと雑穀米を炊いたのしか食べれなかったとパネルに書いてあり、ショックでした。
長野市郊外の山村にあった水車小屋です。
水車小屋
長野県長野市上ヶ屋から移築。
長野市郊外の山村にあった水車小屋です。
民芸運動の推進に尽力された方です。
「陶芸家 濱田庄司」生誕の地(太田医院跡)
民芸運動の推進に尽力された方です。
第1回人間国宝となった陶芸家、濱田庄司がいます。