四国の鉄道はここからはじまった。
四国鉄道発祥之地
四国の鉄道はここからはじまった。
スポンサードリンク
今回は引田ひなまつりの期間中に訪問。
讃州井筒屋敷
レトロな場所です。
とても素敵なところですね~また行きたくなりますよ~!
石船積石塚古墳は香川県高松市峰山町の標高200m程...
石船塚古墳
峰山の尾根づたいに有る石清尾山古墳群のひとつです。
石だらけっていう印象でした。
上がっていく山道の途中で白峯陵方向の岩壁を見ると幻...
崇徳天皇 白峯陵
2022.11現在近くには寄れないようだ。
白峯寺にある崇徳天皇の御陵。
次回は深夜に来てみようと思います。
丸亀城 二の丸井戸
それだけでゾクゾクしました。
次回は深夜に来てみようと思います。
スポンサードリンク
登りやすい山として、いいかなと思います。
雨滝城跡
あと300mの坂道が厳しかったです。
遺構は割と残っていた。
このシンパクは国の特別天然記念物です。
宝生院のシンパク
近くに行くと凄味を感じます。
ご神木といって良い素晴らしい「しんぱく」でした。
思ったより大きくて神秘的。
熊野神社の二本杉
本当に厳か。
思ったより大きくて神秘的。
貴重な施設、大切に保存されていて感動。
入浜式復元塩田
四国水族館の2階からも眺める事が出来ました。
貴重な施設、大切に保存されていて感動。
お城の北側、正面入り口、大手の外門です。
丸亀城 大手二の門
丸亀城大手二の門。
かなり立派です。
屋島寺から南東に徒歩10分ほどの場所。
屋嶋城 城門跡
中国のために作った防御の城。
屋島城はブラタモリを見てはじめて来ました。
とても綺麗( ◠‿◠ )
岩部八幡神社のイチョウ
樹齢400年の雄木と伝えられている大イチョウの紅葉が見頃になってきました。
去年の12月です、とても綺麗でした。
古墳時代前期に作られた前方後円墳です。
野田院古墳
古墳とかに興味ある人は行ったらいいと思います。
標高616mの大麻山の400mあたりの平坦な場所にあるので展望も良かったです。
山に囲まれた内海なんだと改めて思える。
船隠し
50年前にマリンパークとして、繁栄してた場所に来た。
平家が船を隠したとされる浜です。
天平13(741)年に聖武天皇が各国に官営の僧寺と...
特別史跡 讃岐国分寺跡
天平13(741)年に聖武天皇が各国に官営の僧寺と尼寺をたてるよう命じられた。
毎年11月には讃岐国分寺史跡まつりが開催されます。
偕行社の建物は見学無料。
旧善通寺偕行社
善通寺駅周辺を散歩していたら、綺麗な光が見えて、近づいたら、偕行社で、感激しました。
MORNINGを頂きました(^^)バランスの取れた食事で美味しかったです!
ここらへん異常にキレイ。
岬の分教場·二十四の瞳館
昭和46年に廃校となった小学校(分校)。
他の映画や役者さんの紹介やポスターがたくさんありました。
きれいに分かりやすく整備されています。
宮が尾古墳
王墓山古墳と同じく、きれいに整備された古墳公園です。
「善通寺市:宮が尾古墳」2022年3月に訪問しました。
その形状もある程度残っていました。
富田茶臼山古墳
四国ではハッキリ確認出来る前方後円墳です。
四国最大の前方後円墳です。
丸亀城 二の丸跡
本丸の下側。
くの字に曲がった二の丸大手跡を抜けると二の丸に入ります。
晴れれば善通寺の五重塔も望める気持ちのいいところで...
王墓山古墳
「善通寺市:王墓山古墳」2022年3月に訪問しました。
頂上までも階段があって登りやすいです。
小豆島の清水は今は飲むのは勝手だが但書に沸かしてか...
唐櫃の清水
空海が掘ったとの伝承があるそうです。
清水、頂きました。
小豆島にピッタシの絵柄です。
尾崎放哉記念館
どんな人かということを知ることができました。
小豆島にピッタシの絵柄です。
実際に歴史的意味があるのは駒立岩。
那須与一 扇の的の絵看板
教科書にものる歴史的な場所です!
寂しく歴史観を感じられました。
裏庭にいろんな植物が植えてあります。
平賀源内旧邸
薬草茶を購入しにいきました。
平賀源内の生家跡。
次々と湧き水を汲みに来る方々がいました。
大滝洞門
毎月汲みにいってます。
2021/9/6訪問。
町おこしとしてのイベントは理解できます。
迷路のまち
普通に住民がいる地域なので、観光地というよりは、通り道という雰囲気だった。
迷路というほど迷路感は感じられないかもしれませんがノスタルジックな街並みは楽しめます。
歴史が深く、また三大水城でもあります。
高松城 月見櫓
周辺は整備されていて綺麗です。
2022年7月24日訪問月見櫓の特別公開日(日曜日)。
気になっていた引田と城址に訪れました。
引田城跡
長曾我部と闘い敗れた。
こちらは海沿い近くにある山城です。
日本の原風景のようです。
中山農村歌舞伎舞台
偶然、上演を観ることができた。
歴史のある場所です。
遺構がよく残っています。
西長尾城跡
登城口にある案内板が秀逸です。
登山道や頂上付近は、整備されています。
指一本では難しかったのですが腕一本でゆるぎました。
ゆるぎ岩
全力で押してみましたが、ゆるぎませんでした。
指一本では難しかったのですが腕一本でゆるぎました。
昔は櫓前まで海が隣接していたそうです。
高松城 月見櫓
2022年7月24日訪問月見櫓の特別公開日(日曜日)。
昔は櫓前まで海が隣接していたそうです。
昨年の5月以来、2度目の登頂です。
星ケ城跡
石積みのやぐらがあります。
この時期でなければ淡路島まで見えたと思います。
天守台までの道のりが以外とありました。
高松城 天守台跡
天守閣はなかったけど、お堀の景色が素晴らしかった。
天守台までの道のりが以外とありました。
お気に入りの場所で何度も行っています。
栗林公園 掬月亭
水屋などのことも合わせ、日々継続して残していくことなどを考えると、とても良心的なお値段だと思います。
完全に予想を裏切りれてしまいました😆公園内はハイキングコースが作られていて、たくさんの植物を見ながら散歩を楽しむことが出来ます🙌掬月亭はこの...
建物の中には、普段は入れないようです。
披雲閣
明治の建物がきちんと保存されているのは良いです。
高松城内にある文化遺産。
広い敷地面積がある大変大きな古墳のようですが入口と...
快天山古墳
古墳・行っても古墳らしき物は無い。
快天山古墳には来訪者が自由に持ち帰ることのできるパンフレット【史跡 快天山古墳】がプラケースに準備されている。
保元の乱が起こりました。
雲井御所跡
※バス停の雲井橋とは位置が異なるため注意。
讃岐に流された後、仮の御所として過ごされた場所です。
もう廃止しているけどそのまま残っているのはとても嬉...
旧屋島ケーブル屋島登山口駅
外装の補修など少しづつ行っています。
車両の奥には急階段が待ち受けています。