宝暦治水の義士を祀った神社。
治水神社
10月30日509回目のサイクリングに自宅を7時30分出発。
駐車場脇に大きな神社があるので寄ってみました。
スポンサードリンク
道路と駐車場に挟まれて窮屈そうでした。
大垣大神宮
御朱印は濃飛護國神社で拝受することが出来ます。
大垣城に隣接した神社です。
ここのお守りは交通安全に効き目抜群!
今尾神社
お近くに行ったらお参りして下さい。
ここのお守りは交通安全に効き目抜群!
神社境内で郡上踊りを堪能して来ました!
小野八幡神社
11/13参拝八幡神社であり、天満宮である御神牛あり。
「バロー八幡店にでも行くか」と歩いていたら運命的に遭遇した八幡神社。
白川八幡神社の勧請年代は不明です。
白川八幡神社
新緑と合掌造りとのコラボが凄く良かった。
とても雰囲気がある。
スポンサードリンク
天照大神をおまつりする神社♪(2021/9)
溝旗神社社務所
天照大神をおまつりする神社♪(2021/9)
心落ち着く場所でした。
村立駐車場から川を渡ったすぐにあります。
荻町秋葉神社
出会い橋前の神社です。
であい橋越えた先に小さな秋葉神社があります。
手軽に絶景が味わえます。
乗鞍本宮頂上本社
畳平のバスターミナルに「乗鞍本宮 中之社」があります。
途中、雷鳥の親子に出会いました。
岐阜県各務原市にある神社。
村国真墨田神社
村国男依が祀られている壬申の乱ゆかりの神社です。
お社は厳かな雰囲気があり地域の方が大切にしている神社であると感じました。
岐阜駅から徒歩10分程にある神社です。
溝旗神社
名鉄岐阜駅から10分たらずの地元に愛されている神社です。
神社も格式の高さを感じさせられました‼️
子供の時から慣れ親しんだ神社です。
池原神社
地元の人しか行かないですが、割りと綺麗に保たれていました。
物凄く分かりにくい所にある厳かな雰囲気が漂う神社でした。
なぜ戸隠神社がココにあるのか?
戸隠神社
非常に良い雰囲気、空気感の神社。
確かにパワースポットでした⛩️🙏✨雨の日も素敵です✨力石は持ち上げれませんでした😅ぜひ挑戦してみてください!
おちょぼ稲荷の帰り参拝しました。
荷席稲荷神社
おちょぼ稲荷の帰り参拝しました。
早川氏が創設した神社で、忘れ物、捜し物に御利益がある。
道の駅白川郷の正面に位置する神社です。
飯島八幡神社
「ひぐらしの鳴く頃に」のモデルになった白川郷巡りの中で。
風格が有る神社でした。
神社の目前で道を間違えてしまいました。
飛騨山王宮 日枝神社
高山に来ています。
いきなり燃えるような紅葉が目に入り寄ってみる事に。
親切で恵比寿様みたいな宮司さんでした!
龍馬神社
坂本龍馬をおまつりしていました想像以上に小さかったです。
何人かの人達が来て見えました。
大谷吉継の墓へ行く途中にある神社です。
若宮八幡神社
墓、松尾山眺望地に行く時に若宮八幡神社を通って行けます。
神社に行くのに線路を渡る。
静かでとても素晴らしい神社でした。
風神神社
車のナビで阿木渓谷を目指して到着したら風神神社でした。
カザカミ ジンジャ と読みます。
樹齢800年の杉の巨木に圧倒されます。
恵那神社
信長の野望最新作の新生では全国に23ヶ所くらいしかない名所の一つとなっています。
真っ直ぐに伸びる階段と拝殿など静かさの中に威厳がある雰囲気。
龍雲との出会いも下の方に書いてます☺️祖父母に連れ...
八大白龍大神
苧ヶ瀬池のほとりにある竜神さまを祀る神社です狭いながらも駐車スペースもあります池を覗くとコイやナマズが泳いでいます。
道沿いの道路から駐車場に入れます。
あちらこちらに狛犬が並んでいる神社です。
八王子神社
綺麗に管理されてる神社です。
八王子神社以前から立ち寄って参拝したいと思っていました。
樹齢300年と推定される御神木の大杉。
神明神社(杉箇谷神明社)
樹齢約300年の御神木杉がある。
途中にある駐車場の山のほうから急に荘厳な空気が流れてて、何かと思ったら隣に神社があったので思わずお参りしてきました。
毎年、初詣に行かせていただいています。
結神社
どんなご縁も結んでくださるそうです。
一際目立つ神社がありましたので寄ってみました。
滋賀県の方々から良く上がる様になっています。
若江神社
紫陽花がキレイでした^_^
花手水が美しいです。
橿森神社と一緒にお参りしました。
建勲神社 (岐阜 信長神社)
橿森神社の鳥居をくぐってすぐの左手にある小さな神社でした‼️
さすが岐阜 楽市楽座発祥 近くには家康祀る東照宮もあって歴史散策に楽しい。
御朱印は、南宮大社の社務所で頂けます。
大領神社
御朱印は南宮大社で頂きました。
無人です。
大阪に本殿があり、ココの南濃と新潟に分社。
関西出雲久多美神社
境内は凄く綺麗に保たれてます。
手入れのいきとどいた立派な神社です。
駐車場は神社の前に停められます。
長屋神社
今年初めて馬かけ祭りに参加させて頂きました。
駐車場は神社の前に停められます。
ここには色んなお店がたくさん。
天ヶ峯稲荷神社
コメントだましあります!
催し物の時にブラブラしつつ出店で買い食いするのは楽しい。
大垣公園内に鎮座する主に西濃・飛騨地方出身の戦没者...
濃飛護國神社
大垣公園の中にある神社。
大垣公園・大垣城内にご鎮座。
「うなぎ」と「なまず」の蒲焼き。
千代保稲荷神社
皆さんご存知の有名店に行く前に寄らさせてもらいました。
「うなぎ」と「なまず」の蒲焼き。
古墳の上には神社が建立された様です。
二ノ宮神社
神社の詳細は不明だけど地元の人が綺麗に整備しておりとても厳かな雰囲気のある神社でした階段は急ですが登ってみて 鵜沼宿全体の 景色が見えて良か...
見晴らしいい古墳もあり。
参道が砂利でなく、芝生な珍しい神社。
常葉神社
こちらと大垣大神宮は隣接して鎮座しています。
今日☔、大垣十万石祭り👏😊で、お参りしてきました。
岐阜県大垣市赤坂町にある神社。
金生山神社
あまりキレイに管理されておらず、老朽化していました。
金幣社眺めが素晴らしい。
隠れ蛙があちこちにいたり、かわいらしい神社。
加恵瑠神社
カエルさんの神社。
隠れ蛙があちこちにいたり、かわいらしい神社。
インスタで見て雰囲気が出ていてすごく良さそうなので...
瀧神社
インスタで見て雰囲気が出ていてすごく良さそうなので来てみました。
心地よいです。
国内でも珍しい神社です。
下原八幡神社
非常に静かで、静けさを破って電車が通っていきます。
神社の境内の中をJR高山本線が通っているという珍しい神社。
突然大きな岩で出来たお稲荷さんが現れて不思議な雰囲...
白龍稲荷神社
町中に大きな岩がドンとあり、その上に神社があります。
町中にある巨岩です。
今日ついに行くことができました!
大船神社
とても素晴らしい神域。
この近辺に宿坊がいつくもあったそうです。
古くて雰囲気の良い小さな神社です。
武並神社
色んな神様が勢ぞろいです✨私はスクナヒコ様に会いに行きます。
とても気持ち良いです。